【ホームベーカリー】白身魚のフライdeフィッシュバーガー
ところが、最初から躓いてしまいました^^;
なんと、真鱈の切り身を買ったはずが、塩ダラだったんです。
![]() | ![]() | ![]() | ブログ村TB:「ハンバーガー」 ブログ村TB:「ホームベーカリーで手作りパン」 |
塩抜きに時間がかかってしまいました。
うまく抜けたかな~。
まずはバンズ作り。
・強力粉(はるゆたかブレンド) 235g
・全粒粉(国産100%粉) 15g
・塩 2.0g
・蜂蜜 15g
・人工甘味料(パルスィート) 0.5g
・油脂(オレインリッチ) 10g
・マヨネーズ(植物ステロール含有)10g
・水 170cc
・ドライイースト(赤サフ) 3g
一次発酵以降はスチームオーブンで二次発酵と焼きを行いました。
今回もふわふわ…って感じにはできませんでした。
おそらく過発酵…かな。次回はちょっとやり方を変えてみようと思います。
ポーション作り。
魚はスーパーで買った真鱈の切り身を使います。
まずは真鱈の切り身から、皮と骨などを取り除きます。
切り身をいくつかに切り分けます。
その切り身をうまく組み合わせて、バンズの大きさに近い形にします。
衣をつけて、形を崩さないように、そ~~~っと油の中へ入れ、最初は静かに揚げます。
最後は少し火を強めて、衣をサクサクに仕上げると旨いです。
タルタル作り。
ゆで卵、ピクルスみじん切り、玉ねぎみじん切り、塩、胡椒、マヨネーズ。
フォークの背でゆで卵を潰し、みじん切りにしたピクルスとオニオンを加えます。
塩・胡椒で味を調えます。
酸味が欲しい場合には、酢かレモン汁で。
コクが欲しければ粉チーズを入れてもマル。
あ!パセリ忘れた^^;
パセリが入ると色味が綺麗になります。
焼けたバンズを上下に分けて、ますはヒールの上にレタスをたっぷり。
そして、マヨネーズ、ポーション、タルタルソース、クラウンの順で重ねれば完成!
レタスの上のマヨネーズは、味ではなくレタスとポーションをつけるため。
タルタルが乗るので、マヨネーズは控えめで。
ポーションの真ん中に線があって、あそこで真鱈の身が分かれているのが分かります^^
粉つけて、たまごつけて…だと身がうまく合体してくれにくいので、
粉を卵と水で溶いてしまってパン粉をつけると簡単に合体します。
粉はかなり固めに溶きます。
初めて作りましたけど、予想より旨かったです^^
揚げたての白身魚のふらいは、それだけでも旨いですが、タルタルが乗るとさらに…。
サクサクという衣に真鱈の味が口いっぱいに広がって美味です。
唯一残念だったのは、真鱈が若干塩っぱかったこと。塩、抜け切っていませんでした。
切り身を買う際に間違えないように、塩をしていないものを買いましょう^^;
ご馳走さまでした。
それにしても…、パンがうまく焼けません^^;
食パンは結構ういい感じでできるようになったんだけどなぁ…。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ、↓の応援クリックをお願い致します。
![]() | ![]() | ![]() | ブログ村TB:「ハンバーガー」「サンドイッチ」 ブログ村TB:「ホームベーカリーで手作りパン」 |
![]() | ![]() | ![]() |
コメント