【ホームベーカリー】シンプルな焼きピロシキ
そう言われればそうかもしれませんねぇ。
逆に言えば、ピロシキかボルシチしか知りませんけどね^^;
![]() | ![]() | ![]() | トラコミュ:「ホームベーカリーで手作りパン」 トラコミュ:「パン好き!」 「ロシア料理」 |
でも知っている二つのロシア料理は両方好きなのはかなりの高打率ですね。
で、今回は油で揚げないヘルシーな焼きピロシキにチャレンジしてみました。
・強力粉(はるゆたかブレンド)240g
・全粒粉 15g
・スキムミルク 10g
・塩 2.5g
・蜂蜜 10g
・人工甘味料 0.8g
・油脂(オレイン酸主体の植物油) 10g
・マヨネーズ(植物ステロール入りマヨネーズ) 10g
・水 165ml
・ドライイースト 3.5g
イーストを働かせるための糖分(蜂蜜)は10グラムに減らし、
食べた時のパンの甘さは、人工甘味料(パルスィート)でつけてあります。
油脂は、摂取する脂質の総量を減らすため、オレイン酸主体の植物油と、
人体に吸収されない植物ステロール含有のマヨネーズを半々にしてみました。
以上の配合で、HBで生地を作りました。
ピロシキの具材はとってもシンプル。
・ひき肉(牛豚合挽き)100g
・玉ねぎみじん切り 半個
・乾燥しいたけ、シメジみじん切り 適量(というより適当)
・人参みじん切り 適量
・はるさめザク切り 適量
・ゆで卵1個
・味付けは、塩、胡椒、醤油、ケチャップ、おろし生姜、その他調味料適宜。
はじめにひき肉を炒め、次に玉ねぎ、その他の野菜、はるさめの順で炒めます。
上記の調味料で味を調え、バットに移して冷まし、ざく切りにしたゆで卵を混ぜ合わせます。
意外ですが、おろし生姜を強めにした方が、それらしい…つまりロシアらしい感じでした^^;
10等分して10分ベンチ、具材を包んでスチームオーブンで二次発酵を経て焼き上げました。
出来上がり♪
中身は…
お味の方は…
具材はまあまあでした。それなりに美味しいといえると思います。
でも!
パンがダメ!
全然フワフワじゃないです。
食パンはだいたいレシピも決ってきて、
フワフワもっちりの我が家の定番食パンができるようになってきましたし、
配合をアレンジしても、そう大きな失敗はしなくなってきましたが、
一次発酵以降を手作業するようなパンではうまくゆきません。
もちろん、最初の頃に比べれば少しはマシになっていると思いますけれど、
食パンに比べると、全然納得がゆきません。
自己採点:75点
具材がまあまあだったのと、全体的な食味でこの点数。
パンだけだと40~50点程度です。
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ応援クリックお願い致します。
![]() | ![]() | ![]() | ブログ村TB:「パン好き!」 「HBでパン作り」 ブログ村TB:「ホームベーカリーで手作りパン」 |
![]() | ![]() | ![]() |
コメント