【ホームベーカリー】ソフト食パンdeハムトースト
例えば同じハムを使った場合でも、クラブハウス…と呼んだ場合と、
ハムトースト…と呼んだ場合では、明らかに違うものが出てきそうですが、
正直、厳密な違いはワタクシは存じませんデス、はい。
![]() | ![]() | ![]() | ブログ村TB:「サンドイッチ」 ブログ村TB:「ホームベーカリーで手作りパン」 |
ただ、ワタクシの中では、「焼いたパンを使ったサンドイッチ」がクラブハウスで、
ハムサンドをトーストしたものが、ハムトースト…という認識になっています。
これが正しいのか、間違っているのかは分かりませんけれど…。
食パンは、前回同様「Wソフトのようなふわふわ食パン」を焼きました。
でも、前回のはフワフワで美味しかったのですが、ちょっとドッシチしすぎていたので、
水分量を少し変えてみました。
・強力粉(はるゆたか100%)280g (前回のブレンドから100%粉に変更)
・塩 2.5g (前回と同様。オリジナルレシピでは4g)
・蜂蜜 20g (前回より減量。オリジナルでは砂糖30g)
・植物油 12g (前回同様。オリジナルではショートニング12g)
・水 100cc (前回同様。オリジナルも同じ)
・牛乳 80cc (減量。オリジナルでは95cc)
・ドライイースト3.6g (オリジナル通り。今回から赤サフ使用)
前回のものは、自重で変形してしまうほど柔らかかったのですが、今回は大丈夫でした。
ちゃんと自立できるだけの固さ(?)を持っていました。
中はちゃんとフワフワですが、前回のようなベッタリした感じは減り、
若干軽くなった分だけ、Wソフトぽくなった気がします。
ウチの定番食パンはこのレシピで決定かな~というぐらい気に入りました。
早速トーストを作ります。
スライスは今回も横(立てた状態で水平方向にスライス)です。
マスタードとマヨネーズを塗り、カットレタスを乗せます。
トーストの場合は、1枚レタスではなくカットレタスの方が良いかも。
少し火が入るので、1枚だとシャクシャクと噛み切れなくなるためです。
レタスの上にもマヨネーズ(お好みですケド)をトッピングして、ハム、オニオンと乗せ、
上のパン(マスタード&マヨネーズ塗り)を乗せて完成。
これをトースターで焼くだけです^^
食パンのトップの部分を使ったサンドイッチも作りました。
これは焼いても中まで火が届かないのでサンドのまま頂きます♪
さて焼けました^^
自分の分類が正しい前提ですけれど、ワタクシはクラブハウスよりトーストが好きです。
特に「ハム」に関しては、ハムトーストがイチバン好きなんです。
強めのマスタード(実は和からしも使っている)が鼻にツーンと抜ける感じがいいんですね。
このソフト食パンは、焼くとミミの部分などがかなりカリカリになるのもいい感じです。
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ応援クリックお願い致します。
![]() | ![]() | ![]() | ブログ村TB:「サンドイッチ」「食パン」 ブログ村TB:「ホームベーカリーで手作りパン」 |
![]() | ![]() | ![]() |
コメント