fc2ブログ

2010/05/31

【ホームベーカリー】シンプルな胡桃パン

いつもいつもパン作りに手間暇かけられるわけではありません^^;

ホームベーカリーパン作りにほんブログ村 料理ブログ サンドイッチ・ハンバーガーへブログ村トラコミュ:「ホームベーカリーで手作りパン
ブログ村トラコミュ:「パン好き!



先日も、「いつもあんなに手間かけてパン作ってるんですか?」なんて
あの程度のパンにはもったいないようなメッセージを管理人宛に頂いたんですけど、
世の中には「達人」的なパン作りが上手な皆さんがいっぱいいらっしゃいますから
私がブログに載せているのも、そんなに大したパンではないと思いますし、
いつもいつも手間隙かけていられないのも事実なんですよね^^

それに、パンって作りはじめこそ、あれもこれも…と色んなことをやってみたいし、
凝ったことをすると、なんだかとってもすごいことをしたような気持ちがして、
充実感というか、満足感というか…に満たされるのですけれど、
ふと距離を取って冷静に眺めてみると、あまり凝ったパンは飽きやすいものです。
日々食べるパンは、案外シンプルなパンが飽きずに食べられる気がしています。



そんなわけで、手間隙かけられないし、日々の朝食などで食べるためのパン…ということで、
私が最近お気に入りなのが、胡桃を混ぜ込んだシンプルなパンです。

  ・強力粉(Cuocaはるゆたか)235g
  ・全粒粉(国産粉100%)15g(※1)
  ・スキムミルク 10g
  ・塩 2.5g(※2)
  ・蜂蜜 10g(※3)
  ・油脂(オレインリッチ)20g
  ・水と牛乳 水50ml+牛乳100ml
  ■ドライイースト 3g
  ■胡桃 適量

  ※1…ご飯と同じで白い小麦粉は栄養素が弱いので全粒粉を入れます。

     全粒粉に含まれる小麦胚芽には非常に多くの栄養素・ミネラルが含まれます。
     ビタミンB1・B2・ナイアシン・B6・ビタミンEが多くB1とEは特に多く含まれます。
     鉄・銅・亜鉛・マンガン・マグネシウム・カリウムなどのミネラルも豊富です。

  ※2…日ごろから塩はできるだけ減らしたい…と思っています。
  ※3…調べたら甘みに対するカロリーが砂糖と異なることが判明。従来の半分に変更。

  ・■以外の材料をパンケースに入れてHBにセット。生地コースでスタート
  ・ドライイーストと胡桃は、投入口にセット。
  ・生地ができたら取り出して8等分。布巾を被せて10~15分アイドル。
  ・スチームオーブンで二次発酵~簡単パン焼きコースで焼く~完成。


すっごく簡単。
時間的には、最初のセットに5~6分+生地のカットで2~3分+レンジにセットで2~3分、
そして、二次発酵終了後にパン焼きコースのボタンを押すだけ…。
トータルで10~15分しかかけていません。

まあ、その間、その場にいなければならないわけで、
仕事柄、自宅ネット作業の多いからできる…といえばそうなんですけど^^
 
  
_IMG_1865b.jpg
小麦粉の甘みを感じながら、時々口の中で砕ける胡桃の独特の味わいが飽きません。

  胡桃は、果肉の6~7割が脂肪ですがリノール酸、オレイン酸、リノレン酸が大半なので
  不飽和脂肪酸を摂取することができます。不飽和脂肪酸は、悪玉コレステロールを減じ、
  動脈硬化を予防し、心臓疾患のリスクを軽減します。

  ただし不飽和脂肪酸が多いということは、酸化しやすいということなので、
  長期保存した胡桃は使わないようにしたほうが良いです。


最近の我が家の朝食は大抵、この胡桃パンです^^


 (注意)
  小麦も、小麦胚芽も、胡桃も共通したデメリットがあります。
  カルシウムが少なく、カルシウムの吸収を阻害するリンを多く含みます。
  そのため、胡桃パンはもちろん、パン食の際にはカルシウムを多く含む食材を
  一緒に食べるようにしたほうが良いです。
  海草とか、牛乳、スキムミルク、チーズ、胡麻、アーモンドなど。


ご馳走さまでした^^


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +


Posted by KAZ 2010_05_31_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ応援クリックお願い致します。

ホームベーカリーパン作りにほんブログ村 料理ブログ パン作りブログ村TB:「パン好き!」 「HBでパン作り
ブログ村TB:「ホームベーカリーで手作りパン
blogram投票ボタン



関連記事

コメント

非公開コメント