fc2ブログ

2010/05/30

【どんぶり】CAS冷凍マグロのまぐろ丼

冷凍モノとは分からない…というCAS冷凍のまぐろでまぐろ丼を作りました^^

ご飯ものトラコミュ:「丼物(どんぶり物)
トラコミュ:「まぐろ」 



CAS冷凍とは、アビーという会社が開発した冷凍技術で、
食品を凍らせる際に水分子を振動させることで、
水分の氷結晶化を抑えて過冷却状態を維持するのだそうです。

難しいことは分かりませんが、こうすることで水分子が凍結前と同じ状態で解凍されるので、
素材の鮮度、味、風味などがそのまま戻る…ということなのだそうです。

そんなCAS冷凍のことは、これまでも時々TVのドキュメンタリー番組などで紹介されており、
私も何度か見たことがあって、自宅冷凍庫から出したマグロの水(ドリップ)をみるたびに
ああいう技術で冷凍された食品が広く出回ればいいのに…と思っていました。



先日のテレビ東京「カンブリア宮殿」でも紹介しており、その際にOKストアが登場しました。
CAS冷凍のマグロを取り扱っている店舗ということで…。

私は昨年、東京から川崎に転居し、日々の買い物はもっぱらOKストアを利用していますが、
そう言えば、OKストアの冷凍庫には「ABI」のロゴが付いていました。

翌日、早速OKストアに行く用事があったので冷凍食品コーナーを見ると…ありました^^
_IMG_1853b.jpg
メバチマグロの中トロ(700~800円ぐらい)と、びんながマグロの赤身(300~400円ぐらい)。



あらかじめ、びんながの半分をヅケにしておいて、まぐろ丼にしてみました。
_IMG_1860b.jpg
めばち中トロ、びんなが赤身、びんながヅケ…の三色丼^^

_IMG_1859b.jpg
ご飯は、千切りにした紫蘇と胡麻を和え、もみ海苔を敷いてあります。
オクラは塩茹でです。



OKストアで購入後、自宅冷蔵庫で保管して自然解凍しましたが、
まったくドリップは出ていませんでした。
食感も冷凍であることは言われなければ分からないと思います。

旨いかどうか…については、元々のマグロが旨いかどうか…ということが大きいと思います^^;
逆に言うと、それだけ冷凍~解凍で素材の味や食感を損なっていないということになります。

それでも私には充分おいしいと感じました。
意外だったのは、ヅケのびんながマグロがとても美味しく思えたことです。
ムチムチしていて、変なエグミや雑身がないような…素直な感じを受けました。
今後、我が家のマグロはCAS冷凍モノの比率が増えると思います。



ただ問題も感じました。
店舗ではCAS冷凍されたまま保管されているので問題ないのでしょうが、
購入して持ち帰ると、その途中である程度は解けてしまいます。
その解けた部分を過程の冷凍庫で冷凍しても、それはCAS冷凍ではないわけで、
端が少し解けた程度なら問題ないかもしれませんが、
全体が緩くなるほどに解けたものは再冷凍はできない…しても無意味ということです。

CAS冷凍のマグロは、自宅でも保存するのではなく、購入したらそのまま解凍してしまって
その火のうちに食べてしまわなければいけないようです。


それにしても…、完全養殖の近大マグロがCAS冷凍で出回る…
なんてことも近い将来にありそうです。
生が当たり前だったマグロ事情もずいぶん変わりそうです^^;

ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2010_05_30_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ応援クリックお願い致します。

ご飯ものトラコミュ:「丼物(どんぶり物)
トラコミュ:「まぐろ」 



関連記事

コメント

非公開コメント

私も買ってたべたけど

私も買ってきて食べました、
特に、普通冷凍マグロを解凍した状態とかわりませんでした。
解凍しかたが悪いのかな、

Re: 私も買ってたべたけど

こんにちわ>kinoさん

コメントありがとうございます。

> 私も買ってきて食べました、
> 特に、普通冷凍マグロを解凍した状態とかわりませんでした。
> 解凍しかたが悪いのかな、

普通に冷凍したマグロにドリップが出ていなかったですか?
だとすれば上手に冷凍・解凍できたんでしょうね^^
逆にCASでドリップが出てたとか?
だとすれば一度溶けたものが再冷凍された可能性がありますね。
一度溶けてしまえばそれはもうCASではないですからね。

私も買って帰る途中に思ったんです。
どんなに頑張っても少しは溶けてしまうわけで、その部分はCASではなくなってしまうわけで、
それを自宅冷凍庫に入れても、その部分はもう普通の冷凍になっちゃうなぁって。
買って帰ってそれを保存できたらいいんですけどね。