【ホームベーカリー】トマト食パンdeタマゴとポテトのサンドイッチ
今回は、ふわふわで美味しいcuocaの食パンミックスの中から、
「爽やかトマト食パン」を選んで、サンドイッチを2種類作ってみました。
・cuoca爽やかトマト食パンミックス 250g
・油脂(オレインリッチ) 20g
・水 160ml
・ドライイースト 3g
トマト食パンミックスは、その名の通り爽やかな香りで焼く前から美味しそう♪
余談ですけど、最近のトマトって匂いがしませんよねぇ。
最近はトマト嫌いの子供は少ないんじゃないでしょうか。
私が子供の頃のトマトにはもっと独特の匂いがしましたし、
それがどうにもダメでトマトが食べられない子供がたくさんいたように記憶しています。
小さな庭の畑のトマトの苗からは、結構強い香りがするので
昔のような個性のあるトマトができるのかな…と期待しているんですが…。
焼き上がりは…
少し赤いと言うか黄色いというか…。
香りは焼いたらあまりしなくなりました。
でもcuocaのミックスってなんでこんなにふわふわなんでしょう…。
自分で配合して焼いても、こんなにフワフワにはならないんですよねぇ。
粉が違うんでしょうね。
■タマゴサイドイッチ
ゆで卵をフォークの背で潰して、カラシマヨネーズで和えたもの。
塩、胡椒。粉チーズで味を調えています。
パセリのみじん切り入り。
レタス、アスパラと一緒に挟みました。
細身のグリーンアスパラのポクポクの食感がいい感じでした。
■ポテトサラダ
レンジ調理器を使って短時間で吹かせました。
こちらもマヨネーズ和え。玉ねぎ(レンジ)、塩、胡椒、パセリ、牛乳で調味。
どちらもフワフワで、片手では持ち上げられません^^
なんだかねぇ…失敗でした。
オーソドックスなサンドイッチですから、味は普通に美味しかったのですが、
タマゴとポテトと、両方ともマヨネーズ和えなので、大差ないんですよね。
全然違う具材にしないとダメですね。
トマト食パンは、思ったほど個性が強くなく、
サンドイッチにしても具材の味とぶつかるようなことはありませんでした。
ご馳走さまでした。
(追伸)
日記にも書きましたが、今cuocaでは「はるゆたか100%粉」を再販売していますよ。
もう伝説にもなろうか…という人気の粉ですから、一度は使ってみたいですもんね。
私も当然買いました^^
北海道産強力粉(はるゆたか100%)2.5kg
ちょっと楽しみです^^
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点をご理解の上お読み下さい。
![]() | ![]() | ![]() | トラコミュ:「サンドイッチ」 トラコミュ:「ホームベーカリーで手作りパン」 |
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント