【ホームベーカリー】初めてのバーガーバンズdeハンバーガー
ワタクシ、これまで途中で生地に具材を混ぜ込む以外は、
全てのパン焼き工程をホームベーカリーにお任せでした。
本やブログを見ても、言ってることがイマイチよく分からなくて、
生来の面倒くさがりとしては、手を出すには壁が高すぎた感じでした。
しかし、大好きなハンバーガーだけは自分で作りたい気持ちが次第に高まってきまして、
ついにワタクシも、1次発酵から後の工程をHBに頼らずに行う決心をしました!
(って、ベテランさんには、んな大袈裟な…って言われちゃうのでしょうけれど…^^;)
さて生地作り。
・強力粉(cuocaはるゆたかブレンド)250g
・塩 4g
・蜂蜜 20g
・油脂(オレインリッチ)20g
・卵 全卵1個
・牛乳 卵と合わせて160ml
・ドライイースト 3g
HBの生地コースでスイッチオン!
生地作りは、まだ手ごね…というわけにはゆかず、HBに任せます。
さあ、いよいよココからが初体験領域です♪
本や他のブログさんで勉強したことを思い出しつつ慎重に作業します。
・パンケースから生地を取り出し、空気を抜いて6等分にします。
第1の失敗。
大きさ全然不ぞろい^^;
等分…って難しいですね。
手で持って、あきらかに大きさ重さの差が出てしまいました^^;;
・綺麗な面を出して丸め、固く絞った濡れ布巾をかけて、10~15分アイドルタイム。
最初、この「綺麗な面を出して」っていうのが意味不明で手を出さなかった…
というワタクシの中の大きな関門でしたが、分かれば大したことじゃありませんでした。
見える面にシワとかないように…ってことでいいんですよね?(違ったりして^^;;)
第2の失敗。
オーブンの使い方が分からなくなり、アイドルタイムが15分以上になってしまいました。
なんらかの影響があるんでしょうか…^^;
・再度、丸めてスチームオーブンへ。
ここで第3の失敗。
セットしたはずの発酵が機能せず、20分ほど放置する結果に…^^l
結局、これもアイドルしているのと同じなので、トータルのアイドルタイムは40分近く…。
大丈夫なのか??
・40度で一応50分の発酵をセット(二次発酵)。
発酵が機能していないことに気づいてセットしなおし。
今度はちゃんと上記が出て、庫内も所定の温度に上がった感じです。
しばらくすると、生地がムクムク膨れてきました^^
・目視で、生地がだいたい2倍になったら焼きます。
オーブンレンジの取り説に「簡単パン焼き」というキーがあったので、これを使用。
単に焼くだけでなく、最初、水蒸気が出ていました。
そして、ついに完成したワタクシのバーガーバンズ第1号!
真ん中がヘコんでいるのは、あるHPの説明文のせい…^^;
「真ん中を手の甲で潰して…云々…」ってあったので、真ん中を潰したんですケド…^^;;
単に平にする…ってことでよかったみたいです。これで4つの失敗を重ねてしまいました。
(レシピって分からない表現が多いんだから…ぶつぶつ…)
とは言え、記念すべき手作業を加えたパン第1号の完成であることは確かで感動デス^^
1個試食しましたが、問題なし。普通においしいバンズができました♪
翌日の朝。
昨日焼いたバンズを使ってハンバーガーを作ります。
最初なのでどんな感じか確かめたいので、余計な具材を入れずシンプルに作ることに。
まずはバーガーパティ。
今回はひき肉ではなく、和牛の肩ロース切り落としを自分で叩いてミンチにしました。
(ま、冷凍庫にストックがあっただけですケド)
これにレンジで加熱したみじん切りの玉ねぎや、ごく少量の卵(全卵の1/4ぐらい)、
塩、胡椒、ナツメグ、カルダモンなどで調味、風味付けに醤油を数滴。
良く練って粘りを出し、20分間冷蔵庫で休ませてから加熱調理します。
ちょうど良い大きさのプラスティック容器のフタがあったのでこれを整形に利用。
フチがあるので、キレイな丸に仕上がります。
ラップで挟んで、2つ折りにした辺以外の3辺を折り返して閉じ、レンジで加熱します。
パティが固まったら、フライパンに移して焼き目をつけます。
2つに切ったバンズを各々焼いて、ヒールから具材を乗せます。
今回の具材は、レタスを敷いてパティ、オニオン、パセリというシンプルな構成。
味付けも、マヨネーズもケチャップも使わず、塩と胡椒のみ。
ついに完成です!
味は…、旨いです。
シンプルに肉の旨味が味わえるワイルド感のあるバーガーになりました。
市販のひき肉を使わずに牛100%で作ったせいか脂こさもなく肉の旨味がよく出ていました。
バンズは大きさに少々難あり~ちょっとデカ過ぎかも~ですが、味は悪くなかったです。
途中のアイドルタイムの失敗がどう影響しているのか全然わからないですが、
成功といってよい出来じゃないでしょうか^^
バーガーバンズが焼けるようになると、作れるメニューがとても多くなります^^
サンドイッチとバーガーで飽きずに楽しめそうです♪
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点をご理解の上お読み下さい。
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたしま~す!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
※コメント&応援頂いた場合は、こちらからもコメ&応援訪問させて頂きます♪
![]() | ![]() |
コメント