自家製銀ダラ粕漬け
好きな言葉は「自家製」です…なんて馬鹿げたことをプロフに書いたりしていますが、
実際、作れるものは自分でトライしてみるのが好きな性分です。
面倒くさがり…という性格と矛盾するようですが、「ナントカ漬け」的なものは、
いくつか作って冷蔵庫内に常備しています。
■粕漬け
魚用。我が家ではなぜか野菜の粕漬けは作りません。
私流簡単粕漬け。
酒粕を、酒・味醂の煮切りでクリーミーになるまで伸ばします。
伸ばすのは、フードプロセッサーなどが楽チンです。
固いままの酒粕は小さくちぎって、少しずつ煮切りを加えながら伸ばします。
甘めの方がおいしいと思いますが、甘くすると焦げやすいので要注意。
風味付けに少量の醤油を。
また、漬け込む魚は必ず塩をして余分な水分を抜きます。
それをしないと、妙に生臭くて水っぽいものができてしまいます。
粕がついたまま焼くのが好きなら直接漬けてもOKですが、
粕をつけたくない場合は、メの粗いガーゼなどで包んで漬けるといいと思います。
3~5日で食べごろです。
焼くときは、裏面(皿に出した時に下側になる方)から先に。
表裏の返すのは1回のみ。表面に綺麗に焼き目をつけてできあがりです。
今回はいい頃合となった銀ダラの粕漬けを焼いてみました。
ほんの少し目を離した隙に、気持ち焦げてしまいました。あ~あ失敗^^;;
私は、粕が残ったまま焼くのが好きだし、粕自体も味醂で甘くしているので、
どうしても焦げ気味になっちゃうんですよね。
漬物も自家製で…。
■ぬか漬け
昨年の夏に外出時に冷蔵庫に入れ忘れて死んでしまい、作り直しました。
早く食べたくて、ヨーグルトで強制的に発酵させたので酸っぱくなりましたが、
最近ようやく酸味の角が取れて、ヌカ本来のいい香りがするようになりました。
きゅうりの古漬けが好きでメインに漬けています。色が悪くなるのが難点ですが。
他、大根、カブ、カブ葉、人参、キャベツ芯、かぼちゃ、夏にはミョウガも…。
今年は菜園を作りましたので、ナス・きゅうりなど自家菜園で獲れた夏野菜を
自家製のぬか漬けやサラダにして食べるのが夢だったりします^^
葉物を漬けると水が出やすいので、出た水は捨てます。
ガーゼやキッチンペーパーなどで吸い取るのが簡単です。
緩くなった分だけ新しいヌカを補充して、よくかき混ぜておきます。
この時、塩分比率も減るので、塩も足します。
ヌカは、元々はお米の胚芽などですから、非常に栄養豊富です。
ヌカ漬けは、胚芽に含まれる豊富な栄養を野菜に浸み込ませて摂取できるんです^^
(食べすぎは塩分の摂りすぎになりますので注意)
ただし、ヌカ漬けを食卓に出す場合には、野菜に付いたヌカは極力水洗いしないこと。
できるだけヌカを落とし、キッチンペーパーなどで拭き取り、最後に少しだけ水洗い…。
ヌカは、米のとぎ汁と同じ成分ですから、ヘドロや赤潮の原因にもなるので要注意です。
今日は、きゅうり、大根、かぶ、カブ葉、人参が漬かっていました。
このかぶ葉は白いご飯に良く合いますし、お茶漬けにするとこれまた絶品なんです^^
■自家製ローストビーフのサラダ
我が家のローストビーフは、焼き目を付けた後、醤油+玉ねぎベースのタレで煮込みます。
このタレは、食べる際にワサビ醤油で食べると旨いように味付けします。
面倒なのでオーブンで焼くことはあまりありません。
焼いて、煮込んで、そのままタレの中で冷ますことで、中まで味が入ります。
肉の芯まで煮込んでしまってはローストビーフになりませんので、
時々、串を刺してみて15秒ぐらい置いて、唇でその温度を見るようにします。
串が冷たくなければ出来上がりです。
微妙な調整は、慣れないとできないかもしれませんが。
我が家では、私がメタボなので、同じ肉でもステーキや焼肉…といったものはできるだけ避け、
ローストビーフのような、脂質をあまり取らないような料理が多くなります。
あり合わせの生野菜と一緒に盛ってできあがりです。
ワサビ醤油も旨いですが、野菜と一緒の場合は、ノンオイルの青シソドレッシングや、
我が家ではやたら多用する「土佐酢」でも旨いです。
我が家には、粕漬け、ぬか漬け以外にも自家製の「ナントカ漬け」が作ってあります。
味噌漬け(肉専用で主にお弁当用)、醤油漬け(魚用 いわゆるつけやき用)、
塩漬け(白菜などの野菜)、甘酢漬け(蕪や大根、人参などの野菜)等々。
時間がない時など、この中から1~2品登場させるとボリュームが増すので重宝です^^
時には、メインおかずがないような、こんな自家製食材のシンプルな夕食も良いものです^^
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ応援クリックお願い致しま~す。
![]() | ![]() | ![]() | ブログ村TB:「ごはんの写真」 ブログ村TB:「簡単レシピ 美味しいおウチご飯」 |
コメント
No title
銀ダラとっても美味しそうですね~
むしろコレ位の焦げ目が余計に美味しそうに感じます^^
ぬか漬けも美味しそうだしローストビーフもかなり良い感じに仕上がってますね!
是非ともわさび醤油で召し上がってみたいです^^
良いな~僕もこういうの常備しておくようにしようかなぁ
確かに時間がない時なんか凄く便利ですよね!
2010-05-13 14:44 CH3COOH URL 編集
Re: No title
> 銀ダラとっても美味しそうですね~
> むしろコレ位の焦げ目が余計に美味しそうに感じます^^
銀ダラ、好きなんですよねぇ^^
つけ焼きでも塩焼きでも粕漬けでも旨い魚ですよね。
皮の焦げ目は食べるにはこのぐらいがいいかもですね。
見た目…、ブログ画像として焼きすぎ…^^;
> 良いな~僕もこういうの常備しておくようにしようかなぁ
> 確かに時間がない時なんか凄く便利ですよね!
何か1品作って、もう一品は「ナントカ漬け」を出せば楽チンなんです^^
保存も利きますしね。何より日本人ですから^^
2010-05-13 20:03 KAZ@レイドバック URL 編集