fc2ブログ

2010/05/10

【ホームベーカリー】抹茶とココアの牛模様ツートン食パン

抹茶とココアの二色パンにチャレンジしてみました^^

ホームベーカリーパン作りにほんブログ村 料理ブログ サンドイッチ・ハンバーガーへホームベーカリーで手作りパン
食パン



イメージしたのはホルスタイン(牛)の柄。
抹茶ベースで、ココアの島が何ヶ所かあるような感じのイメージです。

最初、材料を投入したら、焼き上がりまでHBにお任せだった最初の頃…。
次の段階までは道のりは遠かったものの、焼きに入る前に記事を取り出して、
具材を挟み込むことを覚えました。それがグルグルパンであり、
ジャムなど、少々ウエットなものをそのまま残すタイプ(ブロック)でした。

そしてさらに次の段階として、取り出した生地に色と味を付けてみよう…
そして、元生地と組み合わせてツートン食パンにしてみようという目論みです。


ベース用に使ったのは、cuoca「京都宇治抹茶食パンミックス」です。
ごく普通にホームベーカリで発酵までお任せです。

  ・京都宇治抹茶食パンミックス 250g
  ・油脂(オレインリッチ) 20g
  ・水 170g
  ・ドライイースト 3.5g


焼きに入る直前、焼き上がり予定時刻の1時間前に生地を取り出します。

抹茶色の生地を半分にします。
半分はこのまま使うので濡れ布巾で包んで置いておきます。
もう半分に、ココアパウダーを混ぜ込みます。

もっと簡単にココア色に染まるかと思っていましたが、結構大変…^^;
どれだけ捏ねても、最後まで緑色にこげ茶が混じった感じのままでした。
でも焼き上がりを見ると、それでよかったようですが…。

ココアパウダーを練りこんだ記事を6つに切り分けます(等分である必要はなし)。
抹茶のままの生地も6~8つに切り分けます。

二色の生地を、焼きあがり時の牛模様をイメージしてパンケースに戻します。
ここで、どの色をどこに置くか…、でツートンの配色が決ります^^

生地を全てパンケースに戻したら、あとは焼きあがりまでHBにお任せです。



焼き上がり。
_IMG_1648b.jpg
思ったほど、元気に大きくなりませんでした^^;


_IMG_1649b.jpg

_IMG_1650b.jpg
なかなかゴツい感じですね^^


カットしてみると…
_IMG_1651b.jpg
う~ん、牛模様とはいかなくて、ちょっと残念ですけど、
ココアの島がちゃんと大きくできているので、まあまあの出来…でしょうか。
右下の部分に島が出来ていたら、もっと喜べたかなぁ^^;


ホイップクリームの乗せて…
_IMG_1653b.jpg

ココア部分は、ココアパウダーのみで甘くしていないので、
生クリームを乗せても甘ったるくならず、私的には好きでした。
奥さんの感想も「これいいじゃん」でした^^

「グルグル」「ブロック」に続く生地折込みシリーズ第三弾~「牛模様」。
合格点…って言ってもいいかも?

ご馳走さまでした。


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +


▽これを使いました♪

■京都宇治抹茶食パンミックス250g    ■食パンミックス250g人気5種セット

 


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点をご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2010_05_10_

ホームベーカリーパン作りにほんブログ村 料理ブログ サンドイッチ・ハンバーガーへホームベーカリーで手作りパン
食パン


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


関連記事

コメント

非公開コメント