【タジン鍋】簡単煮込みハンバーグ
ダイエットの関係であまり肉料理は作らなくなりましたが、
やはり大好きなハンバーグはどうしても食べたくなる時があります^^
今回は、新たに購入したタジン鍋を生かして、煮込みハンバーグを作りました。
我が家のタジン鍋は、火にもかけられますし、電子レンジもOKです。
(他のタジン鍋がどうか知らないので、ウチの…ですが、どれもそうなのかな?)
ということは、調理してテーブルに出せちゃうし、冷めにくいので、
アツアツのハンバーグが食べられちゃうって寸法です。
ひき肉は牛豚70:30の合挽き。
電子レンジで手抜き加熱した玉ねぎを冷ましてから加え、
冷蔵庫の買い置きのマイタケをみじん切りにして加えました。
香辛料と少量の醤油で下味をつけ、パン粉や卵を加えて練り、
冷蔵庫で少し寝かせます。
どうせ煮込むので、中心まで火が入らなくていいので、あえて厚めに整形します。
フライパンで両面に焼き目を付けたら、弱火にしてフタをして蒸し煮にします。
その間に、じゃがいも、にんじんを蒸篭で蒸し、オクラは塩茹でにしておきます。
デミソースは、ハインツの缶詰ベースです。
デミは、ハンバーグや野菜と平行しては作れないので先行して作っておきます。
ガーリックの香りを移した油で玉ねぎとベーコンを炒め、塩胡椒、醤油で整え、
赤ワインを加えて煮込みます(油はもちろん不飽和脂肪酸80%超のオレインリッチ)。
入れたワインの水分量が半分ぐらいになったらデミグラスの缶詰を投入します。
ウスターソース、ケチャップ、牛乳、野菜ジュースなどで好きな味にします。
この辺は経験則なので、好きな味が見つかるまではやってみるしかないと思います。
ただ今回は、タジン鍋前提なので、あまり水分を多くすると薄まってしまうので注意。
水分はあまり飛ばないので濃厚なままの方が美味しく仕上がると思います。
また、ココアパウダーはお勧めです、
苦味が入ってコクがでるので大人の味になりますよん♪
さて仕上げ。
焼いたハンバーグをタジン鍋に入れ、周囲にデミグラスソースを回しかけ、
じゃがいも、にんじん、オクラなどを見た目良く配置します。
さらに、チーズスライスを置いてレンジの中へ。
様子を実ながら~ぐつぐつと煮えているのを確認~レンジで加熱します。
高出力で一気に加熱する方が、野菜の色が悪くなりにくいようです。
野菜を一緒に入れずに、ハンバーグとデミだけを加熱する場合は、
低出力で長めに加熱すると、肉汁が出やすいようです。
最後に野菜を入れて加熱するか、野菜は熱くしなくてもよいかもしれません。
加熱している間に目玉焼きを作って、ハンバーグに乗せ、テーブルへ…。
じゃがいもは素揚げにしたほうが旨いですし、見た目もいいのですが、
ダイエット的に考えて、せめてじゃがいもぐらいは…ということで蒸しジャガです^^
チーズと、目玉焼きの下にそれぞれハンバーグが横たわっています♪
かなりのボリュームです^^;
お肉ふわふわ。デミは濃厚、卵の黄身がとろ~り…♪如何ですか?
最後までアツアツのままで食べられました。
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたしま~す!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() | ![]() |
コメント
No title
この写真はヤバイですね!
濃厚なデミグラス煮込みハンバーグと野菜の彩り、そして目玉焼きの組み合わせは最強すぎます(笑)合わせ技一本ですね^^
無性にハンバーグ食べたくなって来ちゃいましたよ~
2010-05-07 12:23 CH3COOH URL 編集
Re: No title
> この写真はヤバイですね!
> 濃厚なデミグラス煮込みハンバーグと野菜の彩り、そして目玉焼きの組み合わせは最強すぎます(笑)合わせ技一本ですね^^
> 無性にハンバーグ食べたくなって来ちゃいましたよ~
やったね!
CH3COOHさんにそう言わせられれば「やったね!」って感じです^^
しかし、トンカツがえしには、コチラもやられてしまいました(笑)。
タジン鍋は冷めにくいので、最後のひと塊までアツアツだったのがマルでした^^
2010-05-07 19:21 KAZ@レイドバック URL 編集