【タジン鍋】豚バラと白菜の蒸し煮
我が家のメニューに、蒸し料理は頻繁に登場します。
特に、私がメタボ&睡眠時無呼吸症候群になってからは、
揚げ物、炒め物などの油調理を控えるようになり、蒸し料理の割合が増えました。
我が家の蒸し料理は、蒸し料理もできるステンレスの鍋か、蒸篭で作ります。
特に蒸篭は、竹の匂いが食品にも移って独特の香りがする料理に仕上がるので、
お気に入りなんですが、大きさがちょっと問題なんです。
大きい方は、直径35cmぐらいでの2段重ね。
肉まんや、鰻など、比較的大きく場所を取るものを蒸す際に使っています。
(鰻の蒲焼はレンジでチンじゃなく、蒸篭で蒸すと柔らかく美味しくなります)
小さい方は、直径15cmぐらい。
大き目の肉まんがちょうど納まる大きさなんですが、高さが足りない^^;
シュウマイ等の蒸しおかずを蒸したり、HBのパン作りに使う根菜を蒸します。
どちらも、帯でも襷(たすき)でもない感じ^^;
どうせ使うのだから…と思って、あれこれと物色してきたんですが決心がつかず、
結局、買おうと思い立ってから2ヶ月ぐらい経過してしまいました。
食卓に、シュウマイ等をそのまま出せるといいな…と思ったので、
鍋なだけじゃなく、蒸篭的に使えるタイプを探していたんです。
途中に仕切りがあって、その上で蒸すことができるタイプです。
仕切りがあるのを「タジン鍋」というのか、言わないのか知りませんが、
我が家としては、これをタジン鍋だ…ということで使い始めました。
まあ、最初に誰でもが思いつくのは、豚肉と白菜を蒸したヤツ…^^
あまりにも有名ですもんね♪我が家も例外ではありません。
と言うわけで、我が家の記念すべき最初のタジン鍋メニューは「豚バラと白菜の蒸し煮」です。
大きめに刻んだ白菜を敷き並べ、上に豚バラを散らす…それだけ^^
豚肉は白菜の間に入れるんだよ…なんて言わないで^^;
ワタクシ、こう見えて極度の面倒くさがり。
結果にあまり影響しないと思うと、思い切り手を抜きます。
で、あまりに簡単すぎて張り合いがないねぇ…。
で、人参も添えて、風味付けにベーコンも…。でも切って置くだけですけど^^
無水でいいんだと思うんだけど、ちょっと恐いので、白菜を洗って水切りを甘く…^^;
以前に、買ったばかりの土鍋を割ってからトラウマなんです。
取り説に、最初はコメのとぎ汁を煮ること…とあったので、ちゃんと実行しました。
中火で適当に火を入れると…
あっと言う間にできちゃいました。
硬い人参でもすぐに柔らかくなるのでちょっと驚きました。
(しかし色合いが悪いね…どうも…^^;)
色合い的には、食べる前にアサツキなど散らすといいかもしれませんね。
後乗せでトマトを置いてもいいかも…。
せっかくの記念すべき「初タジン」なので、ポンズも美味しく…と思い、
先日、蜂蜜を取り寄せた際に、メロンランドから頂いた甘夏を使って自作することに。
と言うか、鍋よりコチラの方が手間が掛かってるし、作る面白さもあるので、
実は今日のメインはコッチ~ポンズ作り~かも^^
まずは、酒と味醂を煮切ります。あまり甘かったり薄かったりしたくないので極少量。
その際に、昆布、干し椎茸、塩、醤油なども一緒に入れて煮切ってしまいます。
あまり強い醤油の味は好きではないので、ダシ醤油を使いました。
アルコールが飛んだら火を止めて冷ます間に甘夏を絞ります。
あまりゴリゴリと絞ると苦味が出るので優しく優しく…^^
冷めた煮切り醤油に、甘夏の絞り汁を加えてできあがり。あららこっちも簡単(笑)。
甘夏の甘さと酸っぱさ、かすかな苦味と一緒に美味しいポンズになりました^^
奥さんも絶賛してくれちゃいました。
豚肉の油とよく合うこと!
甘夏、まだまだあるぞ!
ちょっと多いかな…と思った初タジンは、あっ!という間に完食でした。
これで夕食の支度が楽チンになるなぁ^-^v
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたしま~す!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
※コメント&応援頂いた場合は、こちらからもコメ&応援訪問させて頂きます♪
![]() | ![]() | ![]() |
コメント
No title
これ美味しいんですよね~豚肉と白菜を蒸してポン酢で食べるっていうの!
タジン鍋買おうかどうか迷ってたんですよ(笑)やっぱり買っちゃおうかなぁ…
それにしてもポンズまで手作りとは恐れ入りました^^;
2010-05-04 12:02 CH3COOH URL 編集
Re: No title
> これ美味しいんですよね~豚肉と白菜を蒸してポン酢で食べるっていうの!
もう鉄板ですよね^^
> タジン鍋買おうかどうか迷ってたんですよ(笑)やっぱり買っちゃおうかなぁ…
ずっと使うのかなーとか、考えちゃいますよね。
でも買ってみるとあまりの便利さに、ああ使うねコレ…って思いました。
ウチのみたいなタイプは「蒸し」もできるので、点心をそのまま出したり、
肉まんもイケるでしょうし、鍋の方でカツ煮とかそのまま出せるんですよ?
使えそうでしょ?(なんかいつも回し物的な発言多し…^^;)
> それにしてもポンズまで手作りとは恐れ入りました^^;
いえいえ、簡単ですもん、ポンズなんて。
味醂・酒を煮きらなくても、果汁に醤油と砂糖だけでも全然イケますからね。
面倒くさがりの私ができるんですから、誰でもできちゃいますよ。
私が多用するのは、柚子を買ってきて、果汁を絞って、
醤油と砂糖、塩で味を調えて、柚子の皮をちょこっと削っていれるだけで
柚子の薫り高い簡単ポンズができちゃいます♪是非お試しを。
2010-05-05 02:53 KAZ@レイドバック URL 編集