fc2ブログ

2010/04/29

まぐろ専門店 まぐろ(あざみ野)

東急田園都市線あざみ野駅前にある小さなまぐろ専門店で極上まぐろをいただきました。

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川食べ歩きへブログ村TB:「横浜市青葉区
ブログ村TB:「まぐろ



私は基本、魚が好きですし、マグロは特に好きな魚の一つです。
さらに、私は禁煙によるメタボが故の睡眠時無呼吸症候群だったりするので
肉類や、揚げ物や炒め物などの高カロリーな食事は自主規制をかけています。

すると必然的に、基本油調理をしない寿司を口にする割合は高くなります。
雑誌やネットで旨い寿司、旨いマグロの情報を見つけるとすぐに飛んでゆきます。
(我が家の定番「たつ郎寿司」だって、最初はネットのクチコミで見つけたんです)



そんな私と、私とほど同等量を平気で喰う奥さんとで今回訪れたのはマグロ専門店です。
田園都市線あざみ野駅のほど近く、商店街から一本入った裏手の住宅街にあって、
目に付く看板も何も出していないので、そこに店があることを知らなければ、
住宅街の住人しかその道には入って来ないだろう…そんな人目に付かない立地です。

お店もとても小さくて、僅か7人分の座席しかないんです。
(まずは入り口を入ると販売コーナーがあって、その奥が食べられるスペース)
カウンターに5人分、テーブル席が2人分です。

聞けばOPENからすでに四年経過している…とのことですが、新築の木の香りがして、
まるでつい最近できたように思いました。
カウンターの白木も綺麗なままでとても清潔感のある店内です。



メニューも至ってシンプル。
横浜北部市場で仲買人をするご主人の目利きで選んだ、天然もののマグロを使った丼が4種類。
どれも、使うマグロがなくなった時点で終売となる丼ばかり。

まずは誰が注文しても間違いのない「マグロ丼」1260円ナリ。
赤身5切れ、中トロ3切れ、大トロ2切れに、真ん中にワサビ置きにホタテが1枚。

これしか注文しない人もいるよ…の「づけ丼」1050円ナリ。
今回注文していないので、内容をレポートできず。

これなら満足じゃないの?…の「炙り丼」2000円ナリ。
大トロ5切れ、赤身3切れ、中央にワサビ置きでホタテ1切れ。
大トロは5枚のうち、何枚炙るかを指定できる仕組み。

OPEN直後じゃないと食べられないよ…の「ねぎとろ丼」1050円。
奥さん曰く、私はマグロ丼と同じに頂きたいんだけど、数がすくないんだから…と
息子さんが1050円に決めたんだそうな^^(偉いぞ、息子!)



奥さんは「マグロ丼」。
私は「炙り丼」を注文。

炙り丼の大トロは全て炙って貰いました。
だって、マグロ丼に生の大トロはあるんですもん。
奥さんとトレードすれば、私は生大トロが、奥さんは大トロ炙りが食べられます^^
そこは二人で行く大きなメリットですね^^


まずは「まぐろ丼」。
20100428135741.jpg
深い色が綺麗で、もっちりとした食感があり、まぐろの香りがちゃんとする赤身と、
油が適度に乗っていて、旨味と脂のコクがバランスした中とろ、
脂があるのに飲み込んだ後はスッキリした後味の大トロ。
どれも甲乙つけがたい三種類のまぐろでした。

酢メシには胡麻と海苔がアクセントになっていました。
私はあまりメシに小細工をするのは好きではありませんが、この程度なら問題なしです。


こちらは「炙り丼」。
20100428135724.jpg
片面だけを炙った大トロが5切れと赤身。
この大トロ、実は「まぐろ丼」の大トロと少し部位を変えてあるそうです。

「まぐろ丼」の大トロより、もっと腹側の先端の脂のより多い部分を炙っているとのこと。
片面だけを炙ることで、適度に脂を落としつつ、半生で身の旨さも残した感じです。



いい店を見つけた…と言えると思います。

ご主人は仲買人らしく~つまり料理人ぽくないという意味もあり~ちょっととっつきが悪そうで
気難しい印象ですが、話してみると仕事に自信を持っていて、まぐろのプロの顔を覗かせつつ
気さくに話をしてくれる人ですし、奥さんも色んな話をしてくれます。

ご主人はまぐろのプロであって、調理人、板前さんではありません。
何が言いたいか…と言うと、まぐろはこの値段にしてはかなり高レベル…と言えるのですが、
例えば、メシの炊き方とか、定食にした時の付け合せ等に関してはごく普通レベルです。

そこまでの仕事を期待するのであれば、すし屋へ行けばいいのであって、
一貫何百円何千円という値段ではなく、丼で千円~二千円でまぐろを味わうお店だと思います。

ご主人曰く、もっと旨いまぐろを持って来いと言われればいくらでもできるが、
それじゃあこの値段では出せないし、そんな部位はみんなすし屋が持ってくよ…だそうです^^


人目につかない、駅から離れていて不便…、そんな立地で何年も営業を続けている店は旨い…。
これはある意味鉄板ですので、間違いないと思います。



帰りに、販売コーナーで、まるまる太った銀ダラを買って帰りました。
つけ焼きで頂きたいと思います♪



最後にいい情報を。
数量限定の、息子さんがまぐろの皮から削ぎ取った「トロ」を使ったネギトロ丼は、
毎日、開店前から並んだお客さんで売り切れになっちゃう…らしいのですが、
前日までに、夕方五時から(日中は予約不可)の予約で、ねぎとろ丼取っといて…と言うと、
食べられるよ…とのことです。ご主人から直接仕入れた裏技なのでご希望の向きは是非。
もちろん他の丼も。

朝はさあ、(仲買の)仕事があるから、当日に急に言われたってやる時間もないしさ、
ネタそのものだってあるかないか分からないんだから…だそうです。
予約は、必ず前日までに…で厳守です^^

ご馳走さまでした。


まぐろ ( あざみ野 / マグロ料理 )
★★★★4.0
powered by livedoor グルメ




まぐろ専門店 まぐろ





+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2010_04_29_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ、応援クリックをお願い致します。

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川食べ歩きへブログ村TB:「横浜市青葉区
ブログ村TB:「まぐろ



関連記事

コメント

非公開コメント

No title

こんにちは^^
新鮮なまぐろがビッシリのまぐろ丼!たまらない絵ですね^^
炙りの方もこれまた…お腹空いちゃうなぁ(笑)
そうそう、不便な立地で長年やってるお店には必ずそれなりの理由がありますよね!
しかし持ち帰りの銀だらも気になりますねぇ、漬け焼きかぁ…よだれが…(汗)

Re: No title

こんにちわ>CH3COOHさん

> 新鮮なまぐろがビッシリのまぐろ丼!たまらない絵ですね^^
> 炙りの方もこれまた…お腹空いちゃうなぁ(笑)

でしょう?なかなかいい店を見つけちゃいましたよ^^

> そうそう、不便な立地で長年やってるお店には必ずそれなりの理由がありますよね!

そうなんですよ。お店を判断する際の材料になりますよね。

> しかし持ち帰りの銀だらも気になりますねぇ、漬け焼きかぁ…よだれが…(汗)

へへへ。ご推察通り…。
我が家には母から伝承のつけ焼きタレのレシピがあるんです^^
それに私が工夫して、ちょっとイケるつけ焼きタレになってるんですよ。

釣りも車も記事頻度を減らしましたが、それでも食べ歩きとパンの記事があって、
さらにこれ以上はカテゴリを増やしたくない…と思ってるんですが、
CH3COOHさんが旨そうな「ウチご飯」記事を上げるので影響されて書きそうです^^l