fc2ブログ

2010/04/28

【ホームベーカリー】ダブルポテトブロック食パン

今回は、CUOCA「もっちりポテト食パンミックス」を使いました。

ホームベーカリーパン作りにほんブログ村 料理ブログ サンドイッチ・ハンバーガーへホームベーカリーで手作りパン
食パン



美味しさでは定評のあるCUOCAの食パンミックスですが、
蒸したじゃがいものマヨ和えを加えて、さらにボリュームのあるポテトマヨパンにしてみます。

 ・CUOCAもっちりポテト食パンミックス 1袋
 ・スキムミルク 15g
 ・オレインリッチ 20g
 ・水 180ml(ミックス指定量)
 ・ドライイースト 3g

 ・じゃがいも(中サイズ2個170グラム)
 ・パセリ適量
 ・マヨネース(サラリア)適量


じゃがいもは誰もがよく知る野菜ですが、栄養価が高いことはあまり知られていません。
たぶん、ポテトチップスの影響で印象が悪くなったんじゃないか…と私は思うんですが。

ビタミンB群、ビタミンCが豊富です。
特にビタミンCは、でんぷんが守ってくれるため加熱しても失われにくいのが特徴です。
量を食べられる野菜なので摂取量も充分摂りやすいのもメリットです。
じゃがいも約200グラムで、一日に必要なビタミンCを摂ることができます。

ミネラルも豊富で、鉄分、亜鉛、銅などを含みます。
ミネラルのうち特に多いのはカリウムで、過剰な塩分の排出に大きな効果があります。
余分な塩分を排出する事は高血圧を防止し、高血圧を原因とする病気の防止に役立ちます。


一方、じゃがいもにも弱点があって、カロチン(プロビタミンA)をほとんど含みません。

カロチンは、体内で必要な分だけビタミンAに変わり、目や粘膜を守ってくれますが、
実は脂溶性のビタミンAはちょっと危険なビタミンなんですね。
というのも、脂溶性であるが故に、脂肪に解けて体内に多く残留してしまうからです。
その点、カロチンは必要な分だけビタミンAに変わってくれるのでこの弱点を補えます。

ちなみに「プロビタミン」と言う言葉は、体内に入るとビタミンに変化することを言います。
つまり、ビタミンのプロ(前)の状態という意味です。

このカロチンを補うためにパセリを加えます。

パセリは、量を食べられない野菜ですが、100g中に7500mgものカロチンを含み、
100g中200mgのビタミンCは、野菜の中でトップの含有量なので積極的に摂りたい野菜です。


またじゃがいもにはカルシウムも少ないんです。

カルシウムの摂取が不足すると、人体は骨からカルシウムを取り出して利用します。
そのまま摂取が追いつかない状況が続くと、骨軟化症や骨粗鬆症になる場合があります。
また、カルシウムは神経を落ち着かせ、ストレスを和らげる役割を持っています。

このカルシウムを補うために使うのは、スキムミルクです(15g添加)。
CUOCAミックスは、水と油脂以外の添加は不要ですが、カルシウムを補うため添加します。
牛乳でも良いと思いますが、脂肪分が気になるので、脱脂粉乳の方が良いと思いました。




パンケースにミックスと、お約束のオレインリッチと水をを入れ食パンコースでスタート。
忘れずに、ドライイーストもセット。

待っている間に、ジャガイモを蒸し、蒸しあがったらフォークの背で粗めに潰します。
ここに、マヨネーズ(サラリア)を加え、ざっくりと混ぜてポテマヨを作っておきます。
あまり塊を潰しすぎないように注意しました。

なおポテマヨに塩は加えていません。
コンビニの惣菜パンのようにマヨネーズの味を利かせるには塩を振るのが一番ですが、
塩分控えめが当ブログのポリシーですから^^



焼き上がり1時間半前になったら、パンケースから生地を取り出して三分割。
20100426173649.jpg
一つずつに、マヨポテトとパセリを挟み、折っては挟みを繰り返して、団子状にします。
できるだけ、表面にポテトやマヨネーズが露出しないように注意します。

団子状になった生地をパンケースに戻し、後は機械任せで焼き上がりを待ちます。



焼き上がりはこちら。
20100426225420.jpg
またしてもトップが陥没です。
それに今回は、横にも潰れてしまい、まるできのこのようです。
一番近いのはドコモダケ?


マヨネーズの油分が回って、全体的にしっとりした感触です。
マヨネーズの油分を計算するのを忘れて、植物油を多目の20g入れちゃいました^^;
まるでデニッシュのようなパンになりました。

トーストするとこんな感じ。
20100427090850.jpg
ほのかなマヨネーズの風味とポテトがよくマッチ。
ところどころのパセリを噛むと芳香が広がり、美味しさがさらにパワーアップ!
ホンのちょっとケチャップをのっけて食べたら美味でした。
目玉焼きなんか乗せてもいいかもしれません。

形が良くないですが、味は成功といえると思います。
また、栄養面でも様々な栄養素を平均的に含んでいて、食品としてマルな感じです^^

ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
▽これを使いました♪

■cuocaもっちりポテト食パンミックス250g  ■食パンミックス全10種セット
 
■1kgはこちら

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点をご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2010_04_28_

ホームベーカリーパン作りにほんブログ村 料理ブログ サンドイッチ・ハンバーガーへホームベーカリーで手作りパン
食パン


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


関連記事

コメント

非公開コメント

No title

こんにちは^^
今日のもまた体に良さ気なパンですね~
確かに少しドコモダケっぽいかも(笑)でも味がよければ全然OKですよね!
ポテトマヨにパセリ、これも絶対美味しいでしょうね^^
おっしゃる通り目玉焼きも一緒に挟んでかぶり付きたいです!

Re: No title

こんにちわ>CH3COOHさん

レス遅くてごめんなさい。

> ポテトマヨにパセリ、これも絶対美味しいでしょうね^^
> おっしゃる通り目玉焼きも一緒に挟んでかぶり付きたいです!

パセリはプランター育ちの自家製なので無農薬ですし、お日様をさんさんと浴びて育った健康なパセリなので、香りがいいんですよ^^
ポテマヨとの相性抜群でした。
あまりに旨くて…、目玉焼きする前に売り切れになってしまいました^^;;