沖縄そば と 自家製のり巻き
仲の良い従姉妹夫婦は沖縄旅行だそうで…^^;;
お土産に沖縄そばが送られてきました。
明日は奥さんは仕事はお休み。
我が家のしきたりで、休日前夜は簡単に済ませて、DVD見たり会話をするんです。
ちょうどいいから、沖縄そばで済ませちゃお…ってわけです^^
実はワタクシ、沖縄とは非常に疎遠でアリマス。
沖縄に行ったことはありません。
沖縄の食べ物もほとんど知りません。
ゴーヤチャンプルを1回食べたことがあります。
酒を飲まないので、泡盛も手に持ったことさえありません。
そんな私ですから、沖縄そばなど食したこともなく、どんなものかさえ知りません。
不安の期待の入り混じった、沖縄そば初体験でありました。
製作は(といっても麺を茹でてスープをお湯で割るだけだけど)奥さんにお任せ。
沖縄そばだけじゃちょっと物足りないので、私はのり巻きを作りました。
うまく出来ているのかわかりませんが、とりあえず出来ました。
麺が不思議ですね。きしめんの細いヤツ…というか、ドン兵衛の太いヤツというか…。
お味の方は、思っていたよりクセがなく、脂質の多いタンメンというか…。
案外好きかも。
こんなの初めて口にしました。
かわってますね。印象として辛いオリーブオイルみたいな感じでしょうか。
(え?全然違うって?~苦笑)
のり巻きは、エスニック風と鰻たま(左奥に少し見えている)の二本。
画像は脇にどけといた端っこです。
皿に盛りつけた真ん中を綺麗に撮ろうと思っていて、忘れて食べちゃいました^^;;
エスニック風は、蒸し鶏(皮付きモモ肉)にキュウリとレタス、
これにマヨネーズとスイートチリで味付け。
酢メシと妙にマッチするのが不思議なんです^^
鰻たまは、以前にお取り寄せした「五匠の鰻」を冷凍していたものに、
出し巻き卵を棒状に仕上げたものを一緒に巻きました。
味付けは鰻のタレに山葵(山葵はすりおろさずに千切りが旨い)。
ちゃっちゃと作った割にはまあまあかな。
しかし、沖縄そばにのり巻きって…^^
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■撮影
カメラ:Panasonic LUMIX DMC-GF1
レンズ:Panasonic LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH
付属品:Kenko ACクローズアップレンズNo.4
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^




ランキング参加中♪よろしければクリックお願いシマス♪
コメント
No title
沖縄そばってシンプルでとっつきやすい味ですけど、麺は独特ですよね!
僕はコーレーグースをたっぷり入れて辛味そばにして食べるのが好きです^^
スイートチリソースと酢めし、意外と相性良さそうですね~
2010-04-20 11:39 CH3COOH URL 編集
Re: No title
> 沖縄そばってシンプルでとっつきやすい味ですけど、麺は独特ですよね!
ですね。あまりグルテンの強くない感じ…でしょうか。
> スイートチリソースと酢めし、意外と相性良さそうですね~
今回は寿司酢でしたけど、柑橘系の果汁+寿司酢だと、さらに南方系の味とよく合うんですよ^^
2010-04-20 19:29 KAZ@レイドバック URL 編集