fc2ブログ

2010/04/18

シズラー サラダバー(ノースポートモール)

前日のビュッフェの時に思ったシズラーのサラダバーに誤認がないか確認です^^;;

にほんブログ村 グルメブログへ



前日のビュッフェの記事を書いた時に想定していたのは、
いずれもノースポート内のひな野とシズラーでした。

その時、思ったことが事実か…、美化して記憶していないか…
確かめてみよう…と思った次第です。

時間的に、ひな野は夜の時間帯への準備時間で利用できませんので
シズラーでサラダバーをチェックすることにしました。

  シズラーはサラダバーなので厳密にはビュッフェではないのかもしれませんが、
  シズラーのサラダバーで食べられるのはサラダだけではなく、サラダバーだけで
  充分おなイッパイ満足できる「食事」になるので私的にはビュッフェ…です。


私がビュッフェやサラダバー、バイキングなどを利用する理由は
第一に多くの種類の野菜を、たくさん食べたい…ということです。

入れなかった「ひな野」では、和装材を中心に調理した野菜が、
そして、シズラーは生野菜や茹で野菜が豊富に用意されている…
そういう記憶だったのですが、果たしてそうでしょうか。


間違いはない…と思いつつも少し心配もしながら店に入ると、
レジに誰もいません^^;
おひおひ…と思ったら、店長が猛ダッシュで出てきてご案内。
もういいよ…と思うほどお詫びを言われてしまいました(笑)。


我が家のシズラーの利用方法はサラダバーのみです。
最初は肉やエビを悩んで注文していましたが、大して旨くないし、
本来の目的である野菜が食べられなくなるのでやめました。

20100416160404.jpg
取った料理全景^^

サラダと野菜のプレートが2つ。
炭水化物のプレートが一つ。
メキシカンなプレートが1つ。
パンもクラムチャウダもドリンクも…です^^

右奥のプレートとパン3個は奥さんが取ったもの。
なかなか女性の割りに気合入っています^^
奥さんはこの他にデザートも食べますからね…、結構な大食漢だったりします。
それなのに全然太らない羨ましい人なのです^^;;


20100416160419.jpg
サラダ&野菜のプレートその一。
インゲン、オクラ、春キャベツ、ブロッコリー、エダマメ、ジャガ
以上茹で野菜。
人参スティック(上から取ったのでちょっと乾いちゃってます^^;)
これは生野菜。
黄色いのはパンプキンサラダ。
これは練りサラダ。

20100416160439.jpg
レタスとサラダ菜、きゅうり、ミニトマト。
以上は生野菜。
春雨サラダ(中華)、牛蒡サラダ。
これは練りサラダ。
品中央の黒いのは、ナスのナントカサラダ。
上中央の赤いのはサルサソース。

20100416160452.jpg
メキシカンなプレート。
チップスとトルティーヤの「ナチョ」作成キットです^^;

20100416160922.jpg20100416161323.jpg

こんな感じに自分で好きにアレンジして食べます。
(左はクラッカー~実はスープに砕いて入れる用)、右はトルティーヤ)

タコスやトルティーヤ、ハラペーニョ、サルサなどが好きというのもありますが、
自分で簡単なアレンジができて食べられるのも楽しさの一つですよね。


20100416160511.jpg
炭水化物プレート。
焼きそば、カレーライス、グラタン。
黄金の三種盛り…みたいですが、
実はこの三つは大して美味しくはないんですけどね(苦笑)。

あとサラダ関係で言えば、スパゲティをマヨネーズで和えたスパサラダが、
出来立てじゃないとかなり旨くないです^^



う~ん、やっぱり印象は間違っていなかったですね。
サラダバーですから野菜が多いのは当たり前ですけれど、
いつでもテンコ盛りになっていて、貧相でないのが良いところです。

生野菜や茹で野菜がガッツリ食べたくなったらシズラーです。
惣菜がないから…と思われるかもしれませんが、その日の気分ってあるじゃないですか。

野菜な日と、から揚げの日…とか…。
所詮、両方をたらふくは食べられないんで、サラダの日はシズラーへ、
惣菜が食べたい日はひな野へ…と区別して利用しています。

控えめに取ったつもりだったんですが、アレもコレも…と食べたくて…^^;
(この気持ちって大事ですよね)

満足度高し…。
ご馳走さまでした。
また行っちゃお。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2010_04_18_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!

にほんブログ村 グルメブログへ



関連記事

コメント

非公開コメント