BUFFET EX BLUE(ビュッフェ/ららぽーと横浜)
店内は薄暗いでした。
ディナータイムだからなんでしょうかね。
なんだかビュッフェスタイルと似つかわしくない印象でした。
店に着くと、ちょうど私達の前の順番のグループが案内されるところでした。
タイミング悪いですねぇ^^;;
待っているのは私達だけ…、つまり順番待ちの一番って状況です。
その時、レジにいた中年の店長とかマネージャーと思しき男性が声をかけました。
「お客様…(むにゃむにゃ)順番が(むにゃむにゃ)…」
店内で子供が泣いているせいか、男性の声が小さいのか、聞き取れませんが、
状況からして、案内されるのかと思って立ち上がると、そうではない様子。
聞けば、「順番待ちの椅子が(私よりも前の位置に)2席あるので、
ちゃんと先頭から座って待ってろ…」と言ったのだそうです。
(このまま言ったんじゃないです。そういう内容を言った…とご理解ください)
まあ、そりゃそうかもしれませんけど、私が座るタイミングでは、
先の2席には前の順番の人がまだいたのだし、我々の後ろに誰か待っていて、
迷惑になったり誤解を与える情況なら分かりますけど、そうでもないし…。
ここは学校か?
「何のために声をかけたのか」と問うと、席を詰めて欲しかったから…と
答えました。どれだけ几帳面やねん!笑える…^^;
人相風体が悪いので、後ろに人がきてもズレないと思われたのでしょうかね^^;
のっけから印象良くないです。
で、間もなく席に案内されたんですが、テーブル周りがまた一段と暗い。
バーとか、お酒を飲む暗くしているお店のレベルです。
「あー、失敗したかなあ」と思いつつも、せっかくのビュッフェだから楽しもう…
と思いなおして、お皿を持って食材集めに…^^
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
う~~ん、どうなんでしょう。
最初の印象の悪さを除外しても、大した評価はできないですかねぇ。
ネット上の評価は悪くないので期待していたんですけどね、残念です。
ガッカリの理由その一、暖かいものがほとんどない。
から揚げも、フライ(写っているの…なんとレンコンです^^l)も冷め切ってる。
かき揚げも、暖かの揚げてくれないの?と聞くと、あるのを食べろという答え。
かろうじて暖かかったのは、その場で切り分けていたローストビーフですが、
旨くなかったです^^; 正直、自分で作った方が全然旨いかも…。
カレー(さすがに暖かい~熱くはない)だけはまあまあの味でした。
出来立ての食材の告知がないのも致命的だと思いました。
他の同じスタイルのお店は、「出来立ての××、お召し上がりください」と
告知されるので、暖かいものを食べられるチャンスは少なからずありますが、
この店は一切告知しませんので、偶然そこにいた人しか食べられないんです。
固定料金でのビュッフェで採算を取ろうとすれば、コストには気を遣うでしょう。
贅沢な金にあかせた食材を使うわけはないのは誰でもわかります。
そんなスタイルの店で少しでも美味しいものを食べようと思えば、
出来立ての暖かい料理をゲットするのは、セオリーと言えると思いますが、
この店は、それをしないんですね。
妙に暗くして、つまりそれはムーディーとか高級感の演出のようなんですが、
それ故に料理の出来上がりを告知しないなどという本末転倒を起こしています。
ガッカリの理由その二、生野菜、サラダの類がほとんどない。
他の方はどうか知りませんが、私がビュッフェやバイキングを利用する理由は、
野菜を食べたいから…に他なりません。
何種類もの野菜を、生だったり、ザっと湯通しだったり、練りサラダにしたり、
マヨネーズなのか、数種類のドレッシングを選ぶか、あるいはサルサも旨いし…
自宅ではそんなことができませんから、色んな野菜を大量に食べたいというのが
私がビュッフェを利用する一番の理由です。
ほとんどありません。
妙に手を加えた冷めた料理ばかりでした。
生野菜にこだわっているわけではありません。
ほうれん草のおひたしでもいいですし、インゲンの胡麻和えでもいいですし、
野菜のピクルスだっていいんです。とにかく野菜が食べたいんですよね。
画を見て頂くと分かるんですが、炭水化物とタンパク質なんです。
コレ、野菜が食べたい人が盛った皿ですよ…^^;
画像にあるだけの、最初に皿にとった料理だけを食べ、早々に退散しました。
最初の出来事が後を引いて…の評価ではないです。
接客もお店を選ぶ重要な要素ではありますが、それはそれです。
純粋にビュッフェの部分だけで評価して書いているつもりです。
以前に、同じららぽーと横浜のビュッフェスタイルのお店の記事に書きましたが、
もう今は、ビュッフェというスタイルだけで客を呼べる時代は終わったと思います。
限られた予算なのはどこも同じですが、「美味しい」と感じさせる何かが違います。
次々に出来立ての料理が出て、その都度、その旨を店内に聞こえるように告知し、
美味しいものを食べて貰おう…という気持ちを感じられる店を知っています。
もちろん、残った料理は捨てられることもあるかもしれませんが、
たぶん、新しい料理の中に一緒に置いておくのだと思います。
でもそれはそれでいいと思います。
コンビニ弁当の廃棄の問題が取り沙汰される時代ですから、むやみに捨てるより、
食べる気分になるように盛って、食べてくれるならそれで正解でしょう。
そんな同スタイルのお店と比べると、かなり残念な気持ちが残りました。
ららぽーとのような大型施設だと、多少のことがあっても客の入りには影響ないので
知らず知らずのうちにそうなってしまうんでしょうかねぇ…。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ、応援クリックをお願い致します。
![]() | ![]() | ブログ村TB:「食べ放題、お得ランチ、定食情報」 ブログ村TB:「ブッフェ/バイキング/食べ放題」 |
コメント
No title
今回は色々な意味で残念なお店だったんですね(汗)
確かに大型の複合商業施設に入ってるお店で満足させて貰えたお店って思い起こすと数少ないかも…黙ってても集客できる環境がそうさせてしまうのかもしれないですね~
2010-04-18 11:16 CH3COOH URL 編集
Re: No title
> 確かに大型の複合商業施設に入ってるお店で満足させて貰えたお店って思い起こすと数少ないかも…黙ってても集客できる環境がそうさせてしまうのかもしれないですね~
何事にも慢心はダメってことでしょうね。
簡単なことではないのでしょうけれど。
2010-04-19 00:40 KAZ@レイドバック URL 編集