すそのフィッシングパーク071004
帰省の途中に、「サンクチュアリ」に立ち寄りましたが、僅か3時間で、
釣果は、15cmほどの極小レインボーが数尾・・・
まあ、これは立ち寄りレジャーであって、釣行には含められない・・・
やはり、丸1ヶ月ぶりですね^^;;
早めに仕事を片付けて、16時ぐらいから釣りたい・・・なんて、前日までは思っていたのですが、
フタを明けてみると・・・とても無理・・・15時50分、ようやく出発できました。
まずは給油。
今のタンクに残っているガソリンは、奈良で入れてきたものです。
どれどれ・・・
オドメーターは、「489.8km」となっています。
級湯量は、「54.46L
計算すると、な、なんと!! 8.994km/L しゅごい! 新記録です。
帰京してから、奥さんを送迎していますので、高速のみだったら、9km/L行ってましたね!
ガソリン高騰の折から、かなり嬉しい燃費情報にホクホクしながら一路「すそパ」へ向かいます♪
東名も、246も順調で、17:30にはすそパに到着!
クルマを下の駐車場にいれようと、頭を回すと、上池にお友達=こかばさんを発見^^v
様子を伺うと、釣りよりも、もっと悲しい出来事があったようで・・・^^;;
17:30から、終了まで4時間券を購入して、下池へ・・・。
タックルは、東京で給油中に用意してきちゃいました(苦笑)~だって少しでも釣りたいですから(笑)。
こかばさんと並んで、工場側の一番深い場所に入りました。
水面には、ものすごくいっぱいの「ライズ」が・・・。
タックルは、パイロット・スプーン、PAL1.6gブラウン(裏自塗り黒)を付けて組んでありましたが、
これだけライズが出てるなら、当然、プラグでしょ・・・というわけでリプライ・ラッセルに換装。
久々の釣りにわくわくドキドキの第1投!
・
・
・
・
・
ん?
あれ?
ありゃ?
数投しても、アタックがありません^^;;
ヒットしないんではなくて、アタックがありません・・・
では、水面下を狙いましょ・・・というわけで、フローティングで、リップの小さいミノーを・・・
ん?
あれ?
ありゃ?
数投しても、アタックがありません^^;;
実は・・・アタックがない・・・というより、釣り人が待てないんです^^;;
久々の釣行で、早く釣りたくて、釣りたくて、
トップウオーターを、ねちねち動かしたり、じっくりと誘ったりできないんです・・・気が急いてしまって・・・
結局、とりあえず1尾でも上げないと落ち着かない・・・と思って、スプーンに戻します。
PAL1.6gブラウン(裏黒)に戻して、気を取り直し、キャスト・・・。
相変わらずライズがバンバン出ているので、ロッドを立てて浅めを引いてきます。
コツン・・・
あらら? アワセってどやるんでしたっけ?
リールを巻く左手と、ロッドを煽る右手が、うまくシンクロしません^^;;
ホントに、釣り方忘れちゃいました(苦笑)。
その後、数投、アタってもアワセられず、タイミングがズレているせいか、スッポ抜け多発!^^;;
あげく(理由は同じだと思いますが)、丸呑みされたらしく、ラインがプツンといってしまいました。
まだ1尾もゲットしないうちに、パイロット・スプーンをロストしちゃいました(悲)。
暗い中、老眼にムチ打って(そんな表現おかしいやろ・・・)、
やっとラインを結びなおし、再再度、あらためてキャストです。
スプーンは、裏を自塗り黒にしていないPAL1.6gブラウン。
岸から杭までの半分ほどの辺りまで巻いてくると・・・ラインが弦をハジくように動きます。
リールハンドルを1回転ほど早巻きしたり、ロッドで小さなアクションを入れると・・・
ドスン・・・地面を釣ったかのような重量感が手元に伝わってきました。
すかさず、追い巻き+ロッドのアワセで、ガッチリ乗ったようです^^v
ぬぅおぉぉ! (劇画的感嘆句)
結構大きそうな感じに、ワクワク感がさらに加速します♪
水面に上がってきましたが、暗闇で大きさが見えません。
でも、水音が「バシャバシャ」ではなく、「ドプン、ドプン」・・・あきらかに大物の音です・・・
(やったね・・・・ファーストヒットから大物なんて、やっぱすそパだわ!)
上がってきたのはこんなヤツ・・・
![]() | ![]() |
ネットに入りきらないほどの・・・両端がネットからはみ出しています・・・^^;;
ぬぅおぉぉ! (劇画的感嘆句再び) オレは、いま、猛烈に感動しているっっ!
なんちゃって・・・^^;;
いつも、写真を撮っても、大きさがよく分からないので、手を添えてみました。
私の手は、写真のように開くと、親指~小指が約19cmです。
左の画像で手3つ分はありそうです・・・19×3=57 55~60.cmクラスといったところでしょうか。
鼻先が少し傷ついていますが、静観な顔の「ナイスガイ(予想ガイではない~笑)」!
久々に訪問したファーストヒットで、50cmオーバーを楽しませてくれるなんて・・・
やはりすそパは面白いです!
※ちなみに、「予想ガイ」は、街で出会って声をかけると「予想ガイ名刺」をくれるらしい・・・^^;;
ほっすぃ~~(笑)。
その後、試行錯誤がありましたがパターンを発見!マーベル1.5gパールピンクが大当たり!
表層直下を極力スローで引くと、立て続けに5~6尾を難なくゲット!
明確な魚信で、神経質にならずに釣りを楽しむことができます^^
しかし、型はあまり大きくありません。
ワタクシのバヤイ、日によってちがうのですが、今日は、あきらかに大モノが欲しい日・・・
表層&表層直下を捨て、少し重めのスプーンでレンジを下げて探ることにします。
最初の大物はPAL、その後のラッシュはマーベル・・・
どちらも、しっかりウオブリングするタイプで、アピールも強いスプーンです。
今日は、アピール強め、あるいは、ウオブリング強めが有効なようでしたが、
あえて、ワタクシの大物キラー・スプーン~クリスタル2gに換装します。
(どちらかと言えば、ローリング系)
ヒットカラーは、下池ナイターの鉄板「ホワイト」「パール」「パールピンク」系なので、
クリスタル2gパールピンク(白パール地に、ピンクのライン)。
えいやっ!と遠投して、表層直下より少し沈めます。
スプーンが落ちてしまわない、ギリギリのスローで巻いてくると、駆け上がり手前で強烈なアタリ!
あきらかに大物の手ごたえです^^v(イェ~ィ)
やったね! 読みピッタリ!
馬鹿げたトルクで、ラインを引き出しますが、
魚の頭が向いている方向から、身体の向きを回すような感じで応戦します♪
こうすると、魚と引っ張り合いにならず、ラインやフックへの負荷を軽減できるように思います。
それもこれも、周囲に釣り人がいない平日ならでは・・・の楽しみ方ではあります。
やばいです! 最初の大物よりさらにデカイ1尾です!
完全にネットに入りきりません!
自分のネットと、置いてあったネット2つで無理やり取り込みますが、
身体をくねらせれば、すぐにネットから出てしまいます。
やっとの思いで、スプーンを外し、カメラを取ろうと、背後のベンチに意識がいった瞬間、
グィと、魚が身を翻し、ネットから出ていってしまいました!
お~まいがっ!
60cmは楽勝だったと思うんですよねぇ・・・^^;;
「逃がした魚は大きい」と言いますが、私の気持ちで言えば、70cm近かったのでわ???
と思いたいところです(苦笑)。
一旦、ネットに入っただけに非常に残念です。
申し訳ないけれど、遠慮せずに、こかばさんに救援を求めていれば・・・(あ~後悔)。
日に2度も、ビッグワンをゲットできるなんて・・・
今日は、大爆釣! というほど、高活性ではなく、飽きない程度に釣れる・・・そんな感じだけれど、
こと、大物・・・ってことで言えば、高確率な日だと感じました。
さて、気を取り直し、ロールスイマー、マーシャルなど、ロール系のスプーンを投げますが、
一時的に活性がひと段落しているのか、あるいは、パターンが変わったのか・・・
ちょっと、ブレイクな時間が訪れました。
と、そこへ、スーツを着た場違いな感じの人が歩み寄ってきました。
「なんだ?」と思っていると
「こんばんわ」
なんて、挨拶までされちゃいます・・・だり?このしと・・・?
なんと、し~やさんでした。
ワタクシが、前の記事で「お土産を買ってきた」と書いたので、わざわざ来て下さったとのこと^^
わざわざ、すみません!
(この後、し~やさんは、釣らないのに、ラストまで付き合ってくださった^^;;)
しばらくローテーションしたので、「そろそろ良き頃・・・」と、
再びマーベル1.5gパールピンクを投げると・・・本日、最大にして最高出力の1尾がヒット!
お~まいがっ!トゥ~ゾ(何のしゃれ?苦笑)
巻けども巻けども、ラインをズルズル引き出され、
こりゃマズい!と、ドラグを締めますが、それでも無関係に引き出してゆきます^^;;
あげく、左隣で釣っていた方の方まで走ってしまいました。
場所を空けてくださるなど、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした・・・。
こかばさんも、し~やさんも、注目してくださっていたようでしたが、
残念ながら、フックアウトでバレてしまいました。
今日は本当に、大物のアタリ日のようです。
この時点で、もう腕はパンパン、痛みを感じるほどになっていました。
正直、もうお腹いっぱい・・・です♪
前の2尾は、それでも何とかネットインできましたが、今回のは、姿も見えず終いでした。
さぞや大きかったんでしょうね・・・きっと、マグロの生き残りだったんでしょうね・・・
あ~~~、残念! 姿だけでも見たかったなぁ^^;;

こちらが、フックアウトの残骸(左は別のスプーンの交換したフックです)
久々に、すそパの洗礼を受けた感じがします・・・。
ラインは切られる、フックは伸ばされる・・・そんな、強烈なトルクは麻薬のようですよね^^
(ワタクシ、釣りに関してだけはM体質のようです~笑)
あぁ、そうそう。
次にすそパへ行ったら、試そうと思っていたことを試さなくては・・・
それは、昨年の夏終盤~秋にかけて、非常によく釣れたパターンが今年も有効かどうかです。
(腕、痛いって言いながら、まだ釣るんかぃ!~爆)
使うのは、ど表層を引けるスプーン~クリスタル1gの表層引きです。
去年は、8月の終りから、ガンガン食ってきましたが、
今年は、8月はもちろん、9月もあまり効果的ではありませんでした。
いつまでも暑かったせいもあるかもしれませんが、
10月になって、パターンが効くかどうか・・・
結論。
効きました。
スローで誘っても、早巻きで誘っても、いずれでも明確なアタリで、しっかり食ってきました。
![]() | ![]() |
25~30cmほどのブラウンも混じり、中型(40~45cm)クラスがコンスタントに釣れます。
昨年は、産卵までの夕マズメに、このパターンでずいぶん美味しい思いをしました^^
今年も健在でなによりです♪
そうこうしているうちに、ラスト7分。
最後の1尾をゲットして、気持ちよく納竿したいものです・・・

しかし、最後もブラウンでした・・・^^;;
残り2分なので、今日は、もうお腹いっぱい・・・ってことで、少し早めの納竿としました♪
■後記
久々のすそパはやはり楽しい!の一言に尽きますね♪
特に今日は、大物の活性が高かったようで、(おそらく)60cmクラス+OVERが3回もヒットしました。
うち、2尾をネットインさせられ、腕の疲れや痛みの分だけ、楽しさを味わえた気がします(笑)。
せっかく、こかばさんとご一緒だったのに、ほとんど話もせずに、釣りに没頭してしまいました。
(面白くないヤツでごめなさい>こかばさん)
撤収後、従業員さんに迷惑がかからないよう、上池駐車場に移動して、ちょっとした相談ごと・・・。
そこへ、珍しく奥さんから電話が着信!
(私が極度の電話嫌いなので、滅多にかけてきません・・・)
「ハロー、如何いたした?」 と出ると、
「鍵、忘れた~~~」 と半泣き^^;;
聞けば、今日から「ホットヨガ」なる教室に入会したので、
会社へ行く際のバッグを替えたんだそうな・・・着替えなどあるらしく・・・
それで、いつも入っているキーケースがない・・・という次第。
「近所の店でメシでも食って待っててちょ」
「どのぐらいで帰れる?」
「そうですなあ・・・軽く1時間半ですな」
「はぁ~~、ファミレスかどっかで待ってるね・・・帰ったら電話くれる・・・?」
てなわけで、せっかくの「ご相談タイム」だったのに、急遽、終了で家路に着いたのでした。
せっかくの相談を、私事で打ち切って申し訳ありませんでした。
また、相談して、うまい方法を探ってみましょう!
短かったけど、内容はありましたから、充分満足です♪^^
(注)いつものことですが、全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点ご理解の上お読み下さい。
Posted by KAZ 2007_10_05_

拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ「この記事面白かった」「役に立ったよ」「応援してるよ」という方は、
「ランキング応援(↑)」や「拍手(↓)」などして頂けると嬉しいです♪ もちろんコメントも大歓迎です^^/
コメント