fc2ブログ

2010/04/03

ジンギスカンくろひつじ(ラゾーナ川崎)

本日のランチはジンギスカンにしました。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ



メレルショップ(川崎BE)にサイズを合わせに行き、昼メシの時間になりました。
なにせ川崎駅周辺にはほとんど行ったことがなく、
つい最近、メレルの直営ショップがあるってことで初めて行って、
今回が2回目…という、川崎初心者なのです。

当然、ラゾーナ川崎なんていう施設も行ったことがなかったのですが、
川崎BEの方から歩いていって、中庭のような場所に出たら、
なんとなく親近感というか、見慣れた感じがしました。

ららぽーと横浜に似ているんですね。
同じ三井で、設計なんかも同じなのかもしれません。


それにしても駅直結施設のクセにデカいですよね。
4Fに上がり飲食店を物色しましたが、「牡蠣」か「ジンギスカン」ということに…。
さんざ悩んだあげく、奥さんの「ヒツジ?」という一言でキマリました。

こちらは「くろひつじ」というジンギスカン専門店。

20100401144718.jpg20100401144743.jpg


  くろひつじは中目黒が本店のようですね。
  

他の店には順番待ちができていたり…、比較的混雑していましたが、
この店だけは閑散としていて、私達より先のお客さんは僅かに一組。
なんでかな?

入り口で、上着その他はロッカーに入れて…と言われ、さすがジンギスカンと納得^^

ランチのメニューは少な目の4種類。
3種類のお肉の組合せでできていて、お肉はどのセットでも共通だそうです。

ロース、チョップ、スライスの3種類が、スライスのみの最安価のセットが1種類、
お肉を2種類ずつのセットが3種類、
3種類のお肉が全部付いて、ソフトクリームも含まれるセットの計5種類ですが、
あいにく、ロースが品切れとのことで、ロースが含まれるセットはオーダーNG。

すると残るのは、スライスのみのセットか、スライスとチョップのセットの2つのみ。
当然、チョップとのセットを注文したのは言うまでもありません。

20100401142642.jpg20100401143141.jpg

スライスもチョップもまあまあ普通のお肉。
ジンギスカンというか、ラム、マトンとも好きな私は気になりませんでしたが、
特有の匂いが出るとダメな奥さんは、食べられる程度でしたが少し匂うといってました。

でもこんなもんじゃないですかね。
スーパーとかでよく売ってるのに比べたらはるかにマシですしね。
(ちなみにスーパーの羊肉は奥さんは食べられません)

20100401142122.jpg
野菜に肉の旨みを移すようにして焼いて…

20100401142950.jpg
野菜とお肉を一緒にタレに浸けてご飯をバックリ食う…

ジンギスカンの醍醐味…ですかね。

20100401142656.jpg
生キャベツもサッパリしていて、箸休めにちょうどいい感じでした。




総評としては「普通」でしょう。
特に良い肉というわけでもないですが、悪くはなかったと思います。
(でもジンギスカン好きなので少し甘いかも)
でもいくら平日とは言え、ロースが切れているというのは如何なものでしょう?
チョップが切れたとかならまだ分かりますが、眼目がないのも同然でしょ?
そういう意味では、逆に合格点も遠いのかな…と思います。
本気で旨いジンギスカンが食べたくなっちゃいました^^

また、床は少しヌルがありました。
本来は、床のヌルヌルは私からすると味以前の問題なんですけれど、
ジンギスカンで…って、ちょっと致し方ないかも…と許容できる範囲とします。


しかし、ランチでジンギスカンは食べるもんじゃないですかね^^;
裸で食うわけにはゆかないので、最低限着ていた服は匂いがバッチリ染みていました^^;
奥さんの髪にも、私の布製バッグにも匂いがついていましたし、
卓上においていた携帯にも細かな脂がびっしりと付着していました(防水でよかった^^;)
これではショッピングに来た、特に女性はやはり敬遠するかもしれないですね。
他店に比べて閑散としていたのはそのためかもしれません。

また鶏と卵ですけれど、こんな状態なのでメインであろうロースを切らせているのか、
逆に、ちょくちょく切らせたりするので、余計に敬遠されているのか…
初めてなので分かりませんけれど、あまり褒められたものではないのは確かでしょう。
ジンギスカン、好きなだけにちょっと残念でした。

ご馳走さまでした。

くろひつじ ラゾーナ川崎店 ( 川崎 / ジンギスカン )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ




くろひつじ ラゾーナ川崎店




+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2010_04_03_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ人気ブログランキングへ




関連記事

コメント

非公開コメント