【ホームベーカリー】トリプルストロベリーブロック食パン
私、前回の「ぐるぐるマーマレード食パン」の成功に気をよくしておりまして、
今回も同じ作り方で、フレーバー違いの食パンにチャレンジして、
再度の「成功」を目論んでみました^^
名づけて「トリプルストロベリー食パン」!
何がトリプルか?といいますと、まずは粉がストロベリーです。
お馴染みのCUOCAの「ふわふわ苺ミルク」食パンミックスを使ってまずは1つ目。
二つ目は苺ジャム。
前回のマーマレードの作り方で、織り込むのを苺ジャムに換えて2つ目。
三つ目はドライストロベリー。
ジャムと一緒に生地に織り込むことで3つ目のストロベリーです。
でわさっそく…。
まずは粉をふるってからパンケースに入れ、規定量の水と無塩バターを投入。
ホームベーカリーのスィッチON!
出来上がりの90分前にタイマーをセットするのを忘れずに。
(ここでいうタイマーとは目覚ましのことで、HBに付属の機能ではありません)
待つことしばし。
その間に、ドライストロベリーを細かく刻んでスタンバイ。
![]() | ![]() |
タイマーが鳴ったら生地を取り出し、両手で少し押さえて空気抜き。

生地を平に伸ばして、苺ジャムと刻んだドライストロベリーを塗ります。
![]() | ![]() |
前回のマーマレードが、もう少し多くてもいいな…と思ったので、
今回の苺ジャムは意図的に多めに塗りました。
生地を丸めて適当な大きさにカット。
![]() | ![]() |
これを適当にパンケースに戻します。

この時に、パンケースの底の「羽」は取り外しておきます。
もうこの段階では、羽が回転して練ることはないのですが、
焼き上がりに、羽がない方が決定的に楽に取り出せるので。
待つことしばし。
辺りに苺の芳香が漂う中、ブザーが鳴って焼きあがりです^^
取り出してみると…

出来上がりました^^
あまり膨らんでいないのは、ジャムが多くて水分量が増えたから??
(というか、それが分かるほどほHBでのパン作りに精通していません^^;)
ジャムは多すぎたかもしれません。
パンが柔らかくて、ちゃんと立たないです^^;
少し冷ましてからカットしてみると…
さらに強い苺の芳香が立ち、部屋中が甘い香りで満たされます♪
![]() | ![]() |
ジャムがトロ~リと甘く、少し戻った感じのドライストロベリーが旨いです。
マーマレードは量が少なめだったこともあって、大人しい感じでしたけれど、
今回の苺は、香りも味も強く、個性がハッキリしたパンになりました。
マーマレードに続き、奥さんにも好評で、2回連続成功!と言えると思います。
次回のための反省点も…。
まずは、ジャムの量。
多目が美味しいのは分かったのですが、食パンが自立しない程は多すぎでしょう。
次にジャムを織り込んだ後のカット。
次回はカットせずに、長いままの記事を巻いてみようと思います。
というのは、カットするとジャムが外側に出る部分ができてしまい、
パンケースに直接触れて、そこが焦げてしまうので、
カットせずに巻くことで、外周にはジャムを出さない工夫をしようと思います。
ただこの反省は、見た目や自立しない…というパンの味には無関係なこと。
パンの味や食感そのものは充分合格点だったと思います。
(cuocaのミックスで焼いているんでうまくできて当たり前なんですけどね^^;)
ちなみに、「ブロック」という名前は、私の勝手な命名です。
ジャムがパン生地と混ざってしまわずに、塊で残ることを表しています。
3つのストロベリーフレーバーを使った、ジャムのブロックが残る食パン…です^^
次回は、また別のフレーバーで、見た目も綺麗なパンにチャレンジしたいと思います。
■PanasonicホームベーカリーHP
■CUOCA SHOP

今回使った強力粉はCUOCAの「きたあかりブレンド」です。
今、焼きたては美味しいけどモウひとつだな…と感じている方にお勧めです。
私も最初そうだったのですが、CUOCAを使って食感が劇的に変わりました♪
CUOCAオリジナルミックスならさらに手軽にふわふわパンが楽しめます^^
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点をご理解の上お読み下さい。
Posted by KAZ 2010_04_02_
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント
はじめまして
いつも拝見しています。トリプルストロベリーはすごいですね!さっそくマネさせてくださいね。
これからも美味しいパンを紹介してくださいね。
2010-04-02 18:01 さよママ URL 編集
私もトリプルストロベリーを作ってみたいです。
一つお願いなんですけど、材料の分量を書いて貰えると助かるんですが。
粉や塩とか砂糖、水の分量をお願いします。
2010-04-03 12:28 ミッチ URL 編集
No title
ご訪問ありがとうございます。
なんか見た目はあまり美しくないんですが、案外旨かったですよ。
2010-04-03 23:47 KAZ@レイドバック URL 編集
No title
コメントありがとうございます。分量ですか。
できるだけ書くようにしますね。
でも適当に作っている部分もあるので…^^;正確でないかもしれません。
2010-04-03 23:49 KAZ@レイドバック URL 編集