fc2ブログ

2010/03/01

シズラー ノースポートモール店(センター北)

野菜が食べたい!って時の選択肢はまだあります。

にほんブログ村 グルメブログへブログ村TB:「食べ放題、お得ランチ、定食情報
ブログ村TB:「ブッフェ/バイキング/食べ放題



素材としての野菜をガッツリ食べたい…という時はシズラーが重宝です。
(逆に練りサラダ以外の惣菜系はあまりありません)

シズラーというと、ステーキやハンバーグ、チキンステーキなど
肉料理を連想しがちですけれど、私の利用目的は完全にサラダバーです。

肉料理とのセットが中心になったメニューですので、
ともすれば気づかない事もあるのですが、実はサラダバーのみの注文可です。

肉料理とセットすると、肉料理が数百円…という値段になってしまいますが、
この肉料理は実はそう旨いものではありません。

鶏肉は脂が乗っていませんし、ステーキもスジが硬く歯に当たる場合があります。
(実は桜新町店でその類の肉が当たり、ずっとシズラーを避けてきました)
よほど肉が食いたいなら別ですが、あえて注文する必要もないかと思います。

サラダバーと言っても、焼きたてパンの他、焼きそば、グラタンなどもあり、
トルティーヤやタコチップス(ナチョミートあり)もあるので、
しっかりおなかイッパイにできちゃうんですね^^
さらに飲み物もデザートも…。さらにはフルーツも…。
チョコレートファウンテンもあったりして…。


このサラダバーの単品料金は1680円です。
実は、このシズラーは前記事の「ひな野」と同じモールにあります。
「ひな野」のランチビュッフェも1680円なので、スタイルといい、
値段といい、完全に競合しています^^;

私の場合は、和装材を食べたいか、そうでないか…で使い分けますが、
(もちろん混雑状態も重要な選択基準ですけれど)
この日は、芽キャベツの変わりダネのような野菜を食べたくてシズラーに。
(名前は何度覚えても忘れてしまいます^^;)

IMG_1197.jpg
入り口脇にドーンと食材が置かれています。
食材のボリュームは(タイミングもありますが)シズラーが上でしょうか。
生野菜が充実していて、ちょっと変わった野菜もあるので楽しみです。



まずは生野菜。
IMG_1193.jpg
これこれ、コレが目的です^^
リーフを中心に、トマトやきゅうり、ブロッコリー、エダマメ、人参も。
右上のブロッコリーの脇にあるのが、その芽キャベツが開いたような野菜。

どの野菜も瑞々しくしっかりとしています。
ゆで野菜は、ぐにゃぐにゃにならず、しっかりとした食感が残っています。

テーブルに「岩塩」が用意されているのがマル。
マヨネーズを摂り過ぎないで済みます(苦笑)。
でもこのマヨネース、さっぱりした味で食べやすいんです。


IMG_1194_20100224141140.jpg
トルティーヤもよく食べます。色々にアレンジしますが、
今回はカットレタスにみじんのオニオンを乗せてサルサソースをかけたものに、
きゅうりとクラッシュのゆで卵です。

トルティーヤを何枚も取るとすぐに乾いて固くなるのでその都度がお勧め。
サルサソースの辛さはそこそこ。レタスとオニオンをたっぷり巻いて、
その時々で好きなトッピングを自分で作れるのが気に入っています。


IMG_1195.jpg
タコチップスとミート&チーズ(暖かく溶けたチーズ)。
このミートとチーズはトルティーヤにも使います。

タコチップスはシズラーでの私の主食だったりします^^
でも健康のために控えめです^^;


IMG_1196.jpg
ハッシュドビーフとライス(カレーもあります)。
これはあまり旨くありません^^;
味を求めるなら野菜中心にした方が無難です。


前回、焼きそばもグラタンも欲張ってかなり辛かったので今回はキャンセル。
それも充分に満腹です。
野菜をいっぱい摂って、なんとなく身体がスッキリした感じ…です^^
デザートも見せたかったのですが、ちょっと無理でした。
フルーツも数種類あるのでお勧めです。

野菜と和惣菜が食べたければ「ひな野」、
生野菜をガッツリ食べたければ「シズラー」が私の選択です。

ご馳走さまでした。

シズラー ノースポートモール店 ( センター北 / ステーキ )
★★★★4.0
powered by livedoor グルメ




シズラー ノースポートモール店




+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2010_02_25_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ、応援クリックをお願い致します。

にほんブログ村 グルメブログへブログ村TB:「食べ放題、お得ランチ、定食情報
ブログ村TB:「ブッフェ/バイキング/食べ放題



関連記事

コメント

非公開コメント