ウォーキングで肉離れ!?
ウオーキングに出ると、自分で決めたコースが2つあって、
1つは、総歩数9000~10000歩程度で、途中に100段程度の階段があり、
所要時間は1時間10分~1時間30分程度。
もう1つは、総歩数11000~12000歩で、途中に急坂があります。
所要時間は1時間40分~2時間程度です。
2つのコースは、使える時間や体調、気分などで使い分けますが、
基本的には、歩数が多い2つ目のコースを歩くことが多いです。
歩くペースはあまり早くありません。
歩く目的は、睡眠時無呼吸症候群対策としてのダイエットなのですが、
医師から、早く歩かなくていいからできるだけ長く歩いて…
と指示されていますので、無理のない範囲でダラダラしないピッチで
歩くようにしています。
その日も基本コースを歩いていました。
一時期の寒波の影響であまりにも寒く、また仕事も忙しかったので
1週間以上歩いていない状況で、前日当日と2日連続のウオーキングでした。
実は、自宅を出てすぐに、普段と少し様子が違う感触がありました。
なんだかダルさを感じるというか、力感がないというか、
スタートから疲れた感じがあったのですが、久々の2日連続なので、
疲れているのかもしれない…と思いつつ、歩き始めました。
途中、やろうと思えばショートカットもできるので、
あまりに疲れているようなら、コースを短縮すれば大丈夫だろう…
そう考えていました。
でも案外大丈夫で、いつの間にか普段のペースで歩けるようになってきて、
最初に感じた違和感は忘れてしまっていました。
順調にコースを歩き、自宅まであと1km程度になって頃でした。
最後の急坂を登りきった頃、左足のふくらはぎ、アキレス腱の上辺りに
重さを感じました。
その重さは、次第に鈍痛となってきました。
「ああ、久々なんで足が悲鳴上げてるな」
とは思いましたが、そういうことは少なからずあるので気にせずに歩き、
ペースを落とすことも、立ち止まることもしませんでした。
鈍痛が徐々に強まって、痛みの種類がいつも感じるものと違う…と気づきました。
その頃には、左足首に強い屈曲を与えると激しく痛むようになっており、
左足をかばって歩いていたせいか、右足のふくらはぎも痛み出しました。
痛みが激しくなるにつれ、徐々に力が抜けてゆく感じで、
「これはヤバい…」
「早く帰らなきゃ…」と、初めての体験に動転しつつも、
誤魔化し誤魔化し歩いていましたが、ついに痛みに耐え切れずにストップ。
ガードレールに腰を下ろし、ふくらはぎをマッサージすると飛び上がるほど痛い!
その後も何度も立ち止まり、休み休みで、足をひきずるようにして
僅かの距離を長い苦痛の時間をかけて自宅に戻りました。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + +
自分なりに、これは肉離れだろう…と考えました。
できれば病院で診察を受けるべきなのでしょうが、日中、一人でいる私は、
その状態でとても病院まで行けそうもありませんでしたので、
その場はネットで肉離れの応急措置を検索して実行しました。
幸いにも翌日は奥さんが休日だったので、病院に同行して貰うことにしました。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + +
翌日、ヒーヒー良いながら病院に到着。
普段、肩こりでリハビリマッサージを受けている整形外科です。
診察を受けると、肉離れではなく、筋肉が収縮する「こむら返り」だそう…。
整体師さんに両足をストレッチして貰うと、痛みはあるものの少し歩けるように…^^
その日は、シップと痛み止め(経口薬)を貰って帰りました。
翌日も、ストレッチを受けに病院へ。
2日目になると、違和感や鈍痛は残るものの、ほぼ普通に歩けるようになりました。
「良かった、大丈夫そうだ」
と安心していると、医師から、
「完治まで早くて2週間、ヘタすると1ヶ月ね」
「最初は安静に。少ししたら散歩に出てもいいけど、様子見ながら慎重に」
「くれぐれも『急』な動きをしないこと」
と念を押されました。
思いの他、直るのに時間がかかりそうです^^;;
実際、この記事を書いているのは、4日目ですが、まだ鈍痛が残ります。
ゆっくりしゃがむことはできるようになりましたが、
歩く際に、角度が悪いと、「ゴキっ」と行っちゃいそうな恐怖に襲われます。
医師や整体師に言われたんですよ…。
「準備運動しなかったでしょ」
「ストレッチしてから歩いた?」
「前日も歩き終わってからストレッチしなかったでしょ」
私は若い頃からずいぶんと運動はしてきたので、
正直、ウオーキングそのものが、ウオーミングアップみたいに思っていました。
なので、軽く屈伸ぐらいはしますけれど、特にストレッチなどはしませんでした。
でも、今回のあの痛みで懲りました。
二度と経験したくない激しい痛みでした。
私は、この世で3番目に痛いと言われる「腎臓結石」の持病を持っていますが、
(痛みのBEST-3は、出産、胆石、腎臓結石…だそうです)
それとは異質の、いつゴキっと行ってしまうか分からない恐怖を伴った痛みでした。
準備運動、ストレッチって大切なんですね。
というか、それ以前に、思っている以上に自分の劣化が激しいのに驚いた次第です^^;;
いやはや、年はとりたくないものデス…。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点をご理解の上お読み下さい。
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント