fc2ブログ

2010/02/03

エクストレイル 6ヶ月点検

早いもので、我が家のエクストレイルも、はや6ヶ月点検の時期となりました^^

にほんブログ村



特に不具合はありません。
なので、機関的な修理や対策は必要ありません。

今回の点検入庫で私からの注文は、

1.オイルとエレメントの交換(オイル代は無料。エレメント費用のみ負担)

まあオイルとフィルターはやらないとしょうがないですよね。
オイルはなんだか無料らしいです。
エレメントと工賃で、費用は3675円ナリ…でした。
(すでに実施済み)


2.外装のキズの補修(まずは見積もりと日程を出して貰う)

釣行時、東名高速で石がとんできて、
ボンネット先端にキズができてしまったのは不幸な出来事でした。
IMG_1117.jpg


キズの大きさは小さいのですが、深さは結構あって下地にまで行っちゃっていて
せっかくの「スクラッチシールド」でも復旧しない深手だったのが第2の不幸でした。

「んじゃしょうがない、リペアして貰うか…」
と、塗装の見積もりを依頼してビックリ!

「スクラッチシールドなんで高くなっちゃうんですよ」で、
ナント11万1301円ナリ。工期:1週間~10日。
このあり得ないリペア料金が第3の不幸…^^;;

でも、よくよく考えてみるとジレンマに陥ります。

そもそも、キズが治るための「スクラッチシールド」だったわけですよね。
でも、キズを復元できなかったわけで、
そのキズをリペアするのに、11万円をかけてスクラッチシールド塗装にしても
その部分に再度石がヒットしても、同じようなダメージなら復元できないわけで、
さらに同じ場所に石がヒットする確率はどのぐらい?と考えると、
なんだか、11万円も出してスクラッチシールド塗装を施す意味が分からなくなります。

スクラッチシールドがオプションではなく割増料金を支払っていないことだけが救い?
でもその分、車そのものが高くなってんでしょうけどね…^^;;

なので、スクラッチシールドではなく、通常塗装でのリペアにしました。
スクラッチシールドの一部に通常塗装が混じって、見た目、大丈夫なのかな…という
一抹の不安はありますけれど…。

オイル交換&点検とは別途に、2/3から入庫の予定です。
この点に関しては、車が戻ったら再レポートしてみようと思います。


3.車内のビビリ音、カタカタ音の調査・対策

メカニックに同乗して貰って発生場所を調査しました。

私が当初想定していた音は出ず、現認することができませんでした。
これはよくあることで、JEEP時代も「音」に関しては、持ち込むと出ない…
ということが多々ありましたので、そういうもの…と割り切れます。
今後、いくらでも機会はあると思うので、アセらなくていいと思います。

でも笑っちゃうのは、想定していなかった別の場所から音が出て、
発生箇所も特定できましたが、対策は難しい?ということに…。

発生箇所は、左リアシートの背もたれを倒す再にロックを外す「ノブ」でした。
対策的には、ノブに何か巻くか、受けるシート側に何か挟むか…ですが、
いずれも、ノブの動きに巻き込んでしまう可能性が高い…
ということで、メカの意見は「やらない方がいいのでわ」でした。

幸い、背もたれを何度かロックしなおすと、音がしないことがあることを発見。
対策せずにそのまま…ということで放置してあります。
現状は、あまり気になりません。


ただ、全体的に色々な音が出始めました。
車内の色々な場所から、ギシギシ、ミシミシ、カタカタ、カツカツ…と音がします。
全く出ないこともあれば、出まくりで気になってしょうがないこともありますが、
総じて、そうした音が出るのが早すぎる気がしますし、多い気もします。

高級車…ってわけではないので、その辺りは致し方ない部分もあるのですが、
車外騒音の侵入の件も含め、この車はエンジン音以外の「音」が弱点な気がします。


4.ロードノイズ侵入に関する対策の提案

走行中、水溜りに後輪が入ると、「ザッパーーン」と大きな音がします。
「え?窓開いてたっけ?」
と確認するほど、何の防音感もなく車外騒音が侵入してきます。

高速走行中も、路面の状態によってはかなり大きなノイズが侵入しますが、
エンジン音が静かなだけに、後輪を中心としたロードノイズはかなり気になっていました。

車内の異音発生源特定のために、メカニックに同乗して貰った際にその旨を話したんです。
すると、メカニックも同じエクストレイルに乗っていて、
確かに後ホィールハウス周辺からの音の侵入は多い…との意見^^;;

で、何か対策ってないの?
あったら営業を通じて教えてよ…という話をしたんですが、
ちゃんとその世間話的な会話を覚えていて調べてくれたらしく、
その後、担当営業から防音対策の具体的な提案がきました。

元々エクストレイルに貼られている防音材を二重にする…というものです。

初めてのことなので効果の程は分からない…とのことですが、
リペア塗装と同じタイミングで作業するとのことなので、
詳細や、仕上がり具合とその効果を別途レポートしたいと思います。


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2010_02_03_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

宜しければ、応援クリックをお願い致します。
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村




関連記事

コメント

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです