管釣り釣行記 フィッシュオン!王禅寺 2010/01/14
いや~~~寒かったデス^^;;
実際にはどうだったか知りませんが、少なくとも各所で今期最低気温だったようです。
王禅寺も例外なくちょ~寒かったです。
前回は、午前中~お昼までの3時間でしたので、今回は夕方…と思い、
17時少し前から3時間チケットで開始しました。
こんなに寒くて釣れるのかいな…。
タックルを準備しながらも、最初からあきらめムードでしたが、
水面にはライズもちらほら…、案外イケルかも??
なんて思って始めましたが甘かった^^;;
まずはMIU2.2gで開始しますが、全く反応なしですぐにスプーンをチェンジ。
マーシャルトーナメントに替えて3投目、結構アッサリ目で1尾目をゲット^^
これまた小さいっ!
まるで目刺。
その後は、前回同様にアタリはあれども乗らない、掛からない…で悪戦苦闘でした。
若干明るさが残っている間は、そこそこアタリもあって、
思ったほど活性は悪くなかったのですが、なにせ食いが浅いんです。
一瞬乗せることができたとしても、ランディング中にバレてしまいます。
たぶん、口切れですかねぇ。
それと、これも前回と同じですが、スプーンにスレるのが早いです。
形状なのか、動きなのか、両方なのかよく分かりませんけれど、
スプーンを換えると、アタリが増えて何尾かはヒットするんです。
(多くはネットインまで至らないんですが)
今シーズン購入のユニクロのダウンジャケットで身体は温かいのですが、
手先と、特に足先が凍るようです。痛みさえ感じるほどでした。
周囲で連れているのは、ほとんどプラグ系のみな感じでしたが、
日が暮れると、また一段と気温が下がり、風も出てきて体感温度はますます低下…。
それに連れて、魚の活性も急にダウンしてアタリが遠のきました。
ごくごくたまに釣れるのが…
こんなんじゃ、寒さを我慢する原動力にはなりません^^;;
とても寒さに抗しきれず、ついに撤収を決意。
3時間券で、2時間にも満たないウチに納竿・撤収となりました。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + +
■後記
寒すぎ!
釣りなんて無理!
でも、たぶん同じ条件でも、すそパなら我慢してチケット目一杯まで釣ったと思います。
ガソリン使って、高速代使って、片道1時間半かけて…では、
寒いから撤収…というあきらめに至るのは、そう簡単ではありませんけれど、
片道20分、ガソリン往復で2リットル弱、道路代なし…な王禅寺だと、
すんなり撤収が決ってしまいます。
それじゃイケナイのかもしれませんが、行くのもお手軽な反面、
撤収もお手軽なんですね、たぶん。
あまりの寒さでお魚もやる気なし…なので、続けてても釣れたとは思えないデス。
予報によれば、来週中盤からは寒さが緩むらしいので、その時にガンバリます^^
■本日の釣果
7~8尾ぐらい
■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
リール:Shimano 06ツインパワーMg 1000PGS-DH
クレハ リバージR-18フロロリミテッド 3lb(クリアライン)
いつもの「すそパ」向けタックルのまま。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() | ![]() |
コメント