管釣り釣行記 フィッシュオン!王禅寺 2010/01/08
このブログの記事によれば…、
前回、王禅寺を訪れたのは2007年12月22日らしく、
だとすると、丸3年と17日ぶりの釣行ということになります。
なんでいきなり突然に王禅寺か…というと…別に特に理由はありません^^;;
前日の夜、ふと「明日、王禅寺行ってみよ」と思ったまでなのです。
いつも通り、今年も私という人は「気まぐれ」「気まま」で行くようです。
まあそうはいっても、東京在住時よりもさらに近くなったわけで、
交通費(高速代、ガゾリン代)や、時間も手間もお手軽なので、
転居以来、いつか行ってみようかな…とは思っていたんですけどね^^
奥さんを会社に送り出し、8時40分に自宅を出発。
9時には王禅寺に着いていました。いや実に近い^^
受付で「2年ぶり」などと言いつつチケットを購入。
この時点では2年ぐらいかと思っていたのですが、帰宅後ブログを見たら3年でした。
3時間券でちょうどお昼まで。
ポイントも何も分からないので、駐車場側の空いている場所に入って開始。
いつものクリスタルは、異常に魚影の濃い「すそパ」ならではの選択。
なので、まずは順当にMIU2.2gでスタート。
早速アタリがあるものの乗せられず…。
最初のヒット(というかとりあえずのネットイン)はスレ。
岩魚の腹にフッキング。なんで腹??
MIU2.2から、マーシャル2.3、PAL2.5とローテしてゆきますがノーヒット。
たまにアタリはあるものの乗せることができません^^;;
色々と試すうちに、バランスを崩す系のスプーンの方がアタリが多そう…と気づきました。
PALとクリスタルには全くアタリなし。マーシャルにはマレにアタリあり…そんな感じ。
カラーは、ダーク系には反応なし。明るめの膨張色系に反応あり…と感じました。
んじゃあ自分が持っているスプーンの中で一番バランスが微妙…と思っているスプーン、
エコを使ってみることに。カラーは自塗りのホワイト。
おぉぉ!今までで一番反応あり…デス!
ホワイトで、何度も何度もアタリがあったのに乗せられず、
カラーチェンジした自塗りダークオレンジでついに3年ぶりの王禅寺のお魚ゲット!
イエぃ^-^v
しかし小さいですねぇ。
この後、エコのスロー巻きで数尾を追加しましたが、パタリと反応がなくなりました。
どうも、カラーよりもスプーンの動きにすぐにスレてしまうようです。
MIUに替えると数尾釣れて止まる、マーシャルトーナメントに替えると数尾釣れて止まる…
そのパターンの繰り返しでした。
腕も当然足りないのは分かっていますが、しかしタックル自体も王禅寺向きでないかも。
アタリは相当数あるのに、8~9割り方乗らないんですね^^;;
コツンとくるアタリ、リールハンドルに来るあたり、ラインに出るアタリ…
色んな形でアタリが伝わってくるんですが、ことごとく乗せられません。
かろうじて掛けても、その半分はバレてしまいます。
まあなんだかんだと試しつつで、アッという間の3時間でした。
時計を見ると終了7分前。
でわ最後の1尾を…と数キャストで「上がり鱒」をゲットできました♪
最後もまた一段と小さい1尾。
これにて納竿、終わりよければ全てよし?デス♪
+ + + + + + + + + + + + + + + + + +
■後記
久々の王禅寺は、行くまでは敷居が高く、ボウズかも…なんて心配していましたが、
なんとか数尾をゲットでき、ほっとしました^^
多くの魚が、食った際に反転せず、スプーンと同方向に泳ぐので
アタリはかなり取りづらかったです。
もう少しティップが柔らかいロッドだと、乗せやすいのかもしれません。
自宅から釣り場まで9.5km。ガソリンにして2L弱。
高速も使わないので、かかる費用はチケット代(3時間2300円)とガソリン(約240円)のみ。
お手軽でちょこっと竿を出しに行くにはいいかも…と思いました。
もっと朝早くから釣行すれば、釣果ももう少しマシだったかもしれません。
■本日の釣果
10尾ぐらい
■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
リール:Shimano 06ツインパワーMg 1000PGS-DH
クレハ リバージR-18フロロリミテッド 3lb(クリアライン)
いつもの「すそパ」向けタックルのまま。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() | ![]() |
コメント