まいどてっぺん中目黒店
そもそも、ワタクシは「お勤め人」ではないので、「外出」自体をあまりしません。
そんな完璧な「デブショーマン」のワタクシですが・・・
昨日は、久々に友人から「会社を作ったので話しを聞いて」とお声がかかりました。
「なんで、アンタの会社の話しをワタクシが?」
と思うところもありましたが、それ以前に、友人が懐かしく会いたい気持ちが勝った結果、
もう1年ぶりぐらいに「中目黒」に出かけたわけです^^
ちょっと余談ですが、この友人、奥さんとも知り合いなので、奥さんも呼びました。
その安心感があったからか・・・財布を忘れました。
しかし、財布を忘れたことに、食事の会計まで気づかなかったんです^^;;
と言うのも、このブログを読んでくださっている方はご存知かと思いますが、
ワタクシ、「電子マネー」大好きオヤジであり、ケータイ大好きオヤジなわけで、
当然、電車に乗るのも、売店でガムを買うのも、ケータイのSuicaなわけです。
つまり、食事の会計まで、財布を出す必要がなく、駅で気づいて取りに戻る・・・
というチャンスさえなかったわけです。
電子マネー好きですし、便利ですし、小銭がじゃらじゃらたまらないのが◎ですけれど、
ああ、こんなデメリットもあるんだな・・・などと思ったのでした。
奥さん、ゴチになりました!^^
で、友人と駅前で落ち合いましたが、お連れさんが・・・。
「おおおっと、久しぶり!」
というわけで、この方も以前に何度かお仕事を一緒にしたことのあるSEさん。
少し遅れ気味の奥さんは置いといて、友人の選んでお店に向かいました。
焼き鳥屋さん。
このお店は、この友人に連れられて1度だけ来たことのあるお店ですが、
すんなり座れることは少ない・・・という人気店だそうで、この日も満席。
「じゃあ次」
と、どんどん歩き出す友人の後を、「駅に着いた」という奥さんと電話しながらついてゆきます。
電話を中断して・・・「遠くね?」というと、
ちょうと差し掛かった信号のところでお姉さんがチラシを配っていました。
見ると、「九州料理+焼き鳥」とのこと・・・
ここで、また余談ですが、大学の時に一番仲の良かった友人が九州出身だったせいで、
ワタクシ、九州には非常に好印象を持っております。
そんなことから、「ここでよくね?」と提案すると、友人たちも同意・・・。
電話の向こうの奥さんも、1つ手前の信号まで来ているとのことで、外で待って入店。
今年の8月にできたばかりだそうで、店内は綺麗で第一印象はGOODです^^
お店のナマエは、『まいどてっぺん』中目黒店だそうで、他にも何店舗か展開しているそうです。
このお店、一言で言うと、「気持ちいい」です。
従業員さんは、みんな若い人ばかりですが、受け答えはハキハキしているし、
ある一定の場面で、みんなが声を揃えて発する「符丁」のような掛け声もシャキっとしています。
(きっと練習してるんでしょうね・・・それを想像すると微笑ましいです^^)
特に、ホールを担当していた「ちぃちゃん」(もちろん女の子)はいい感じの子です。
そうだな・・・なんて言ったらいいかな・・・
お婆ちゃんが食事に来て、ちぃちゃんに会ったら、「孫の嫁に・・・」って思うかも・・・って子です。
(って、ぜんぜん分かりにくいですよね^^;;)
お料理の方は・・・
九州料理ということで、馬刺し(熊本~タテガミが旨かった!)とか、焼き鳥(薩摩軍鶏)が旨かったですが、
色々な種類の「梅酒」がおいてあり、「さっぱり系で甘さ控えめ」とか、「重め濃い目で甘くない」とか、
好みを言うと、あれかな、これかな・・・と美味しい梅酒を出してくれたのが◎。
最後に〆に注文した、「さっぱり鶏だしラーメン」も鶏のスープが旨かったですよ♪
(ワタクシは、「自家製さつま揚げ+ご飯」で〆たんですけどね・・・^^;;)
お料理が絶品・・・なんて店ではないですが、
気持ちよく飲んで食事をしたければ、このお店の雰囲気はお勧めです。
若い子たちが一所懸命頑張ってる・・・って感じが心地よいです。
このまま、群れずに、ダレずに頑張ってほしいとおもいました。
会計は、4人で18000円ぐらい・・・1人4500円ぐらいでした。
書いたよ~ちぃちゃん!(爆)。
(注)いつものことですが、全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点ご理解の上お読み下さい。
Posted by KAZ 2007_11_22_

拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ「この記事面白かった」「役に立ったよ」「応援してるよ」という方は、
「ランキング応援(↑)」や「拍手(↓)」などして頂けると嬉しいです♪ もちろんコメントも大歓迎です^^/
コメント