fc2ブログ

2008/04/18

すそのフィッシングパーク080417

場長ご自慢の、毎分11トンの水が流れ込むようになった下池が見たいっ!

って、ことで、見たいと思ったらジッとしていられない性分のワタクシ…^^;;
雨の予報もなんのその、愛しいメタボ鱒ちゃんに会いにいってきました♪

にほんブログ村 釣りブログへ

自宅を出発したのが16時40分。すでにポツポツと雨が降り始めていました。
東名を南下するにつれ、徐々に雨足が強まってきて、御殿場辺りでは「どしゃ降り」状態^^;;


  途中、最近お気に入りの「鮎沢PA」でトイレ休憩しました。
  鮎沢PAは、周囲を山に囲まれていて、その山は雑木林なんですね。
  最近は、植林された針葉樹ばかりですが、鮎沢PAは、3方向が広葉樹の雑木林です。
  今の時期は、PA全体に若葉の香りというか、木の香りが漂っています。
  実をつける広葉樹の森は命の森…ですからね(針葉樹は実をつけないので動物を養えません)
  胸いっぱいに生命の香りを吸い込めば、リフレッシュすること間違いなし…です^^


現地到着~タックル準備をして、チケットを購入したのが17時50分…予定通りです^^
最近は苦手意識もほとんどなくなってきた上池からスタートします。
最初の1時間は上池、その後、終了30分前まで下池、最後に上池に戻って撤収という予定にして、
携帯のアラームを20時30分に合わせました。


  ところで今日は、PAL2.5gを中心に使おうと決めていました。
  というのも、いつ買ったんだか分からない、使ったことのないカラーがいっぱいあったんです。
  トラウトフェスタなどで限定カラーを買ったり、新色を買ったりして
  いつのまにか増えていたので、集中的に使ってみることにした次第です。


上池には、僅かに3人のアングラーさんがいるのみでした。

とりあえずは、いつものパイロットカラー「ブラウン」から。
スプーンそのもののレンジに任せて…
1投目
2投目
アタリさえありません…またかよ…最近、こんなんばっかだよ…^^;;


レンジを下げてみるも反応なし…
逆に、ロッドを立てて表層を引くと、やっと本日の1尾目をゲットです。
IMGP0918.jpg

小さめのブラウンでした^^
同じパターンで、投げる方向を変えてキャストすると、連続で2尾目もブラウンをゲット。


でも、レインボーが来ません。
そこで、今度は、リトリーブ速度を変えてみます。
速めにしたり、遅くしたり…

かなり遅めのリトリーブに本日1尾目のレインボーが来ました。

IMGP0920.jpg
IMGP0921.jpg

カラーをチェンジしても遅めを意識すると、コンスタントにヒットしました。

開始から約1時間で7尾でした。
最初はアタリがなく不安なスタートでしたが、まずまずのペースで上池を終えました。


徐々に激しくなってきた雨の中を下池へ…。

「あれこれ日記」によれば、
毎分11トンの水が流入し、ヘタするとクリアポンドになるかも…とのことだったので、
シャローエリアも、言ってみれば「潮通しが良い」状態になったの?と楽しみにしていました。

が、暗くて水の流れなんて分かりません^^;;
雨のせいでしょうけれど、最近では一番濁りが入っていました。


  う~ん、嫌な予感が…
  先日の、足柄CAでは、降雨で水温が下がり濁りが入ったことで「激渋」でした。
  すそパの場合は、水温はそう簡単に変わらないでしょうが、
  濁りには、なんとなくいや~な感じが付きまといます^^;;


シャローエリアで、道路側からキャスト。
し~~~~~~ん
何投しても、レンジを変えても、巻き速度を変えても、全然反応ありません^^;;

工場側を少しずつ移動して探ってゆきますが、反応がまるでありません。
「こりゃあ、案外、魚は落ちてるじゃない?」と読んで、スプーンをPAL3.8gにチェンジ。


それでもアタリがありません。若干、沈んでいるのは確かなようですが、
3.8gを底まで落ちない速度で引くと、速すぎるのかもしれない…と判断。

今度は逆に、PAL1.6gにチェンジし、カウントダウン4まで沈め、
腰を落としてスプーンを浮かせないように、そして、極力スローで巻いてくるとやっとヒット!


ようやくパターンらしきものが見えてきました。
このパターンを崩さず、スプーンやカラーを変えて、スレさせないようにします。
IMGP0922.jpg

でも、どうもサイズが小さいです。
せいぜい40cmか、小ぶりだと滅多にお目にかかれない35cmクラスです。
やはり、大きいのは沈んでしまっているようです。


スプーンをPAL2.5gに戻して、カウント5まで沈め、デッドスローで大物狙いです。
ほとんど反応してくれないので、我慢比べのような感じでカラーチェンジして探ります。
IMGP0924.jpg

ようやく40cmオーバーが来ました(それでも、大物だと納得のゆくサイズではありません^^;;)

ただ、「楽しい」という点では、このぐらいのサイズが一番暴れて楽しませてくれます。
何度もラインを引き出して、ドラグを鳴かせて楽しませてくれました。アリガト!
IMGP0925.jpg

パターンはある程度、掴めた感じなんですが、どうしてもサイズUPしません。
こんな「小物」ばかりのすそパは、本当に久しぶりです。


時計を見ると、8時半に、あと5分というところ…
この頃から、下半身に雨が染み込んできました。

暑いだろう…と、下半身だけ、古い薄手の方のカッパを穿いたのが間違いでした。
やはり、イマドキのカッパとは違うんですね。
パンツまで濡れてきて、集中力や、やる気を奪ってゆきました。


ところが、その頃になって、活性が上がり始めたかも…というタイミングの悪さ。
久しぶりに使ってみたマーシャルトーナメントTYPEⅢにアタリが連発です。

どれもショートバイトでなかなか掛けれない上に、
下半身が冷たくて、集中できないし、トイレにも行きたいし…で、
結局、最後の15分ほどは、掛けてはバラし、掛けてはバラし…の連続でした。
おそらく、5尾以上はバラしていると思います。
それ以外にも、フッキングできなかったアタリが数多くありました。
なぜか、一気に活性が上がった感じでしたが、恩恵には預かれませんでした^^;;


上池に戻る予定が、バラしの連続で、下池で終了時間を迎えてしまいました。
遠くて、ナベちゃんの「終了で~~~す」が聞こえ、撤収しました。
ますます欲求不満になった平日ナイターでした。


■後記

 今回で、なんと、連続5回目の「雨」です!^^;;
 ワタクシ、一部では有名な「ピーカンオトコ」だったんですが、もう返上ですね^^;;

 結局、好きな下池より、上池の方が良い釣果でした。
 最近の下池は、ちと難しい…って思うのはワタクシだけでしょうか…。


 前回、ラインブレイクに悩まされたので、ラインを巻き換えてゆきました。
 今回使ったのは、少し前にも使っていた「バリバス トラウトアドバンス」。
 赤いラインで視認性が高く、強く感度が良いので気に入っています。
 モーリス(MORRIS) バリバス トラウトアドバンス フロロカーボン 91m

モーリス(MORRIS) バリバス トラウトアドバンス フロロカーボン

フロロで視認性の良いラインをお探しなら、お勧めです♪
ただし、結構、硬いタイプですので…^^


 
 リールは、06ツインパワーMgを使っているわけですが、これがナカナカよろしいのです^^
 その前も、ツインパワーPGSを使っていたのですから、大差ないように思うんですが、
 どうも、Mgってやつは、単に元のリールを軽くしただけではないような感じがします。

 一番違いを感じるのは、ドラグの滑り出しです。
 小さな入力でも、スーっとラインが出て、そのスムーズさに感心させられますが、
 逆に、ドンッという入力には、ぐっと貯めるような感じがあって、
 力任せに引っ張られて、ずるずる出て行くような感じがしないんですね。

 簡単に言っちゃうと、前のツインパワー1000PGSより、魚を止めやすい…って感じでしょうか。
 「08」を選ばずに、「06Mg」を選んだのは大正解だったのではないでしょうか^^

 シマノ(SHIMANO) 06'ツインパワーMg1000PGS-DH

シマノ(SHIMANO) 06'ツインパワーMg1000PGS-DH

これまたお勧めです^^
ダブルハンドルも使いやすいですよ♪


■本日の釣果

 上池(18:00~19:05)約1時間~7尾(内、ブラウン3尾)
 下池(19:10~21:00)約2時間~6尾


■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
      リール:Shimano 06ツインパワーMg1000PGS-DH
      ライン: モーリス バリバス トラウトアドバンス フロロカーボン3lbピンク

      ヒットスプーン:PAL1.6g ブラウン
              PAL2.5gブラウン
              マーシャルトーナメントTypeⅢ ブラウン



(注)いつものことですが、全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点ご理解の上お読み下さい。


 ←CLICK

この記事面白かった or 役立った or 応援してるよ!

という方は、拍手などして頂けると大変嬉しいです^^ クリックは1回でお願いしマスm(_ _)m


Posted by KAZ 2008_04_18_



にほんブログ村 釣りブログへ



拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ「この記事面白かった」「役に立ったよ」「応援してるよ」という方は、
ランキング応援(↑)」や「拍手(↓)」などして頂けると嬉しいです♪  もちろんコメントも大歓迎です^^/

関連記事

コメント

非公開コメント