fc2ブログ

2009/11/20

BIGMAMA CAFE(ビッグママ・カフェ)港北ニュータウン北山田

今日は、北山田にある歴史あるハンバーガーショップ「BIGMAMA CAFE」でランチしました^^

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川食べ歩きへコミュニティ:「港北ニュータウン
コミュニティ:「ハンバーガー



車で行ったのですが、場所は、奥まっているものの分かりにくくはないです。
お店に駐車場はありませんが、200mほどのところにコインパーキングがあり、
食事する程度の時間なら、200円程度で止めておけます。

雨だったのでディスプレイなどを外に出していないのか、いつもこんな感じなのか…

IMG_0739.jpgIMG_0738.jpg

画像左:お店の外観はこんな感じ。
画像右:入り口は左側の扉から。

大人しめの外観とうって変わって、内装はにぎやか^^
IMG_0725.jpgIMG_0731.jpg

画像左:カウンター、壁、テーブル…所狭しと並ぶアメリカングッズ。
画像右:ダーツやピンボールなども雰囲気作りに一役買っています。


さて肝心のメニューは…というと、ランチ専用メニューのようです。
IMG_0726.jpgIMG_0727.jpg

画像左:ハンバーガーとサンドイッチのメニュー。3種類ずつ。
画像右:チリビーンズとフリードリンクがセットになっています。


私は、ベーコンチーズバーガーを、奥さんは、BLTアボカドサンドイッチを注文しました。


まずドリンク、続いてスープが出ました。
IMG_0728.jpg
チリの辛味が強めですが、味は旨みもちゃんと出ていて嫌いじゃないスープでした。


それから少ししてメインディッシュの登場です!

まずはベーコンチーズバーガー。
IMG_0732.jpgIMG_0736.jpg

自分でケチャップとマスタードを調整して、カブリつきます^^

しっかりしたパティとレタス・オニオン・トマトなどの野菜とチーズが美味。

主張するパティがそれらしいでえすが、このお店、すでに10年選手だそうで、
色々研究されてのメニューだと思いますので、多くの方に喜ばれる味、
そして食感なのかもしれませんが、私的にはもっとガッツリしたハンバーグでもいいかな^^


付け合せには、自家製のコールスローとフレンチフライ。
ポテトは多すぎ!^^;;
(でも食べきったケド)

嬉しかったのはピクルス。
IMG_0737.jpg
マックなどでは、時々「ピクルス抜き」なんてオーダーする方がいますが、
このピクルスは、マックの柔らかいそれとはちょっと違いますよ。
ポリっと噛んで口の中へ…。

多すぎるポテトも、これを途中で食べると、また食べられちゃうんですね。
浅漬けのきゅうりのようなポリポリした食感のあるピクルスで、これ、好きですねぇ^^



こちらは、BLTアボカドサンドイッチ。
アボカド好きの奥さんらしい注文です^^
IMG_0734.jpgIMG_0735.jpg

画像左:こちらも、コールスローとポテトが付いています。
画像右:女性には厚みの関係で、こちらの方が食べやすいかも…です^^

アボカドは、あまり味がありませんでした。風味…程度かな。
たぶん果実から作った自家製ではなく、業務用だと思います。

味はBLT&アボカドの味がちゃんとしましたが、やはり大人しい印象で、
バーガーよりもさらにまとまっている感じでした。


全体として「美味しい」のは確かなんですけど、お店の見た目から受ける印象からすると、
少しインパクトに欠けるというか、大人しい味に、逆に驚いてしまいました。
クアアイナの方がまだ「覇気」がある感じがしました。
もうちょっと、「やんちゃ」でもいいんじゃないかな…なんて感じました^^

夜メニューは分かりませんが、BBQソースとか、ステーキソースとかあると、
ガッツリさせることができて、大人しいバーガーが変貌するかもしれないと思いました。

とはいえ、自宅から10分ほどのところで、アメリカンバーガーが食べられるのはマル。
ランチのメニューの「タコライス」も、「ロコモコ」も食べてみたいものです。

ご馳走さまでした。

ビッグママカフェ ( 北山田(神奈川) / ハンバーガー )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ





BIGMAMACAFE





+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点をご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2009_11_20_

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川食べ歩きへコミュニティ:「港北ニュータウン
コミュニティ:「ハンバーガー


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


関連記事

コメント

非公開コメント