fc2ブログ

2009/10/16

管釣り釣行記 すそのフィッシングパーク 2009/10/14

連休明けの平日を狙って釣行しましたが、散々な目に会ってしまいました^^;;

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ



ブラウンの大量放流はしたんだか、しなかったんだか定かではありませんが、
あの「すそパ」が、土日月の三連休に、そこそこの放流をしないはずがありません。

その残り鱒を狙って平日…、しかも低気圧が接近するタイミングで釣行しました。
私の読みでは、人は少ないわ、低気圧で魚は能天気だわ…で、
イイ感じで満足できるんじゃないか…って思ったわけなんです^^



仕事を頑張って早めに切り上げ、15時45分に自宅を出発しました。
途中、雨がパラパラ降ってきて、「いいねぇ、釣り人サン、減っちゃうね」
などと、暢気に構え、ワクワクする思いで裾野を目指しました。

御殿場を過ぎる頃、ふと気になることが心の中に芽生えました。
「あれ?今年のすそパは、平日ナイター休止はするのか、しないのか?」
「あれ、それって10月からだっけか??」
「えー、もしかして、行ってもナイターないよ…なんて言われるんか?」
などという考えが浮かんで悩みつつすそパに到着しました。

受付で、ナベちゃんに「ナイターやってるよね」と聞くと、
「はい、大丈夫」とのことで、ほっとしたのでした^^


18時45分に現地に到着し、下池に立ったのは18時ちょうどでした。

工場側は誰もいないので、好きなポジション取り放題です^^
早速、クリスタル自塗りライトブラウンから始めます。

と、ファーストキャストでリール2巻き目でアタリが!
しかし、最初から食ってくるとは思っておらず、油断していたせいで掛けられず^^;;

「なんだ、今日はやる気まんまんか?」
と、気合を入れて第2投。
再び2~3巻き目でアタリますが、またしても掛けられず。
一瞬掛かった感じがしましたが、食いが浅かったのか、即バレ状態でした。

掛けられなかったものの、まあ、今日は調子は悪くなさそう…と思ったのもつかの間、
3投目からアタリが遠のきました。

あらら、いつものまんまじゃん…、プレッシャーとか無関係に食わないわけ?
などと、一人グチりながらも、レンジを変えて探ります。
でも、ヒットレンジがないようです^^;;
(あるんでしょうが、見つかりません^^;;)

しょうがねぇ…、奥の手として用意してきたメッソッドを早くも投入することに…。


私は軽量スプーンをスローで引くのが苦手と言うか、好きじゃない…というか…
なんですが、今回は、どうしても釣れなかったら使ってみようというメソッドを考えました。

先日の釣行でShiyaさんはボトムのデッドスローで良い釣果を得られたようですので、
私は、正反対を狙ってみようかと…。
1gの軽量スプーンを水面に出すようにして、トップウオーターのように引く…感じ。
プラグではなく、軽量といえども金属片のスプーンですから、
ずっと水面にあるわけではなく、水面に波紋を出しながら泳いだり、
数センチのところを泳いだりするイメージでしょうか…。

スプーンは、クリスタルの1gを選択。
カラーは基本カラーで、なおかつナイターでも実績のある「カラシ」。

あまり遠くへキャストすると浮かせられないので、軽くキャストします。
着水と同時に巻き始めますが、時々ロッドを煽ってスプーンを水面に出させます。


2キャスト目。
スプーンの後ろに波が立ち、追っているのが見えた瞬間、ひったくるようにヒット!
やった!イメージ通りのヒットで思わず「ゲッ(ト)!」と声が出ました。

この日最初の1尾はかなりの大物^^
かなりデカく、重さもずっしりときます。
表層でしかも近めで掛けたので何とか寄せられた感じです。
降り始めた雨の中、掛けた距離の3倍ぐらいまでライン出されました^^;;
ようやくネットインしたのは…

IMG_0592b.jpgIMG_0591b.jpg

かなりの大きさだったので、メジャーを取り出して採寸。
するとほぼ60cmでした(曲がった身体に沿わせての採寸なので「およそ」です)!

最初の1尾まで苦労したけれど、さすがに「すそパ」です。
これ1尾で大満足!デス!



この魚とやり取りしている間から降り始めていた雨ですが、
にわか雨と思っていましたが、弱まるどころか本降りになってきたので、
一旦中止してクルマに戻り、レインウエアを着込みます。
簡易型のポンチョ風のカッパにしようかとも思いましたが、
さらに着替えるのは面倒なので、最初からフル装備で行こう…と思いましたが、
実は、これが大正解。

釣り座に戻って再開しますが、キャストしたスプーンが着水した瞬間、ピカッと稲光が!
「うっそ~」
雷鳴はほとんど頭上から聞こえます。
「やべぇ~」

ベンチに腰を掛けて少し様子を見ますが、
雨はますます強くなり、稲光と雷鳴はどんどん頻繁になってきます。

ロッドを寝かせた状態のまま、数キャストしていると、たまたまレンジが合ったのかヒット!
げげ!こんな時なのに、またまたデカイ^^;;
ロッドを立てられないので寄せるのに四苦八苦してようやくネットに入ったのは、
実測で54cmの大物くん。
IMG_0593b.jpg

もうこの1尾で凝りて、一時クルマに撤収、様子を見ることにしました。

ここで、エクストレイルが役立ちました^^
防水の内装と、撥水シートです。
IMG_0594b.jpg
濡れたウエアのまま助手席へ。
(運転席は帰りにレインウエアを脱いだ際に濡れていると困るので…)
気にせずにびしょ濡れのまま乗り込めるのは助かりますね^^v


クルマに撤収したのは19時ちょうど。
車内で携帯のメールチェックしたり、自分のサイトのチェックをしたり、居眠りしたりで、
1時間待機しましたが、雷は収まらず、止む無く終了することにしました。

18時~19時で、カッパを着たり靴を替えたりで10~15分使ったので
実釣時間は、なんと45分ほどでした。
後ろ髪引かれる思いで納竿しました^^;;

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■後記

 僅か45分、2尾の実釣と釣果でしたが、
 60cmと、54cmで案外満足できちゃいましたよ。
 特に、最初の1尾は考えていったメソッドでまんまと釣れたので満足感は高いです^^

 しかし、すそパも、他の釣り場も含め、雷で撤収したのは初めてでした。
 というか、釣り場で雷にあったのも記憶にありません。

 元々、人的プレッシャーや、低気圧(これは私が勝手に思い込んでるだけかも)の関係で
 好んで雨天の釣行をする人ですが、雷には縁がなかったのですが…。
 ツイていないと言えば、ツイていませんが、
 ツキのなさは、実はこれだけではなかったんです。

 車内でカッパを脱ぎ、靴を履き替えて帰路につきましたが、
 裾野ICへ向かう146号線に出た頃には、前が見えないほどの土砂降りに!
 クルマに当たる雨音が、「バキバキ」言うほどの豪雨に見舞われました。
 エクストレイルを始めて四駆にしてしまったほどです。

 「いいタイミングで撤収したじゃん、実はツイてるんじゃないの?」
 な~んて暢気に考えながら、東名本線に合流すると…
 なんと、乗った瞬間から渋滞。

 集中工事なのは知っていましたが、まさか、ナイターの帰りまで渋滞しているとは…
 雷で1時間早く撤収しているので、余計に混雑が解消していなかったかもしれません。

 横浜青葉まで、工事区間になるごとに渋滞して、
 結局自宅に戻ったのは、22時半ごろ…
 「なんだ、21時までナイターしたのと一緒じゃん!」
 という、ツイているようで、実はツイていなかった撤収タイミングだったってお話しです^^;;

 往路1時間半、復路2時間半かかって、実釣40分は、さすがにキツイですね。
 また近々行かないとイケマセンね^^;;

 今回は釣りについてはほとんど書くことがありませんが、車はいいです!
 防水内装、撥水シートのエクスにした甲斐があるってもんです。
 濡れた靴も、脱いだウエアも荷室とシートに放り出して帰ってきました。
 楽チンです^^


■本日の釣果

 下池:18時00分~19時00分(中断15分) 2尾。

     バラシ若干。


■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
        リール:Shimano 06ツインパワーMg 1000PGS-DH
            クレハ リバージR-18FC 3lb(クリアライン)

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +


Posted by KAZ 2009_10_16_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ



関連記事

コメント

非公開コメント

No title

こんばんは!

ご無沙汰しております。
すいません・・・車乗り換えたの知りませんでした・・・

エクストレイルいいっすよね!釣りやアウトドア派の人には
もってこいの車ですよね。
すそぱには全然行けていませんが又ご一緒しましょう!
でもKAZさんの記事にもあるように渋滞が怖いです・・・

No title

KAZさん、こんにちは。

釣行、お疲れ様でした。

さすがに、雷はやばいですからね。撤収は正解ですよ!

東名の集中工事は今やってるんですね。昔、私も大はまりした事あります。平日なのに!って感じですよね。

No title

こんばんわ>バスさん

ご無沙汰していてスミマセン^^;;

>エクストレイルいいっすよね!釣りやアウトドア派の人には
もってこいの車ですよね。

特に雨天には(笑)。

>すそぱには全然行けていませんが又ご一緒しましょう!
>でもKAZさんの記事にもあるように渋滞が怖いです・・・

ナイター最終までやって、どっかでメシ食ってけば怖くないのでわ?
またご一緒したいですね^^
南下される予定がありましたらお知らせくださいね♪

No title

こんばんわ>にゃ~すさん

>さすがに、雷はやばいですからね。撤収は正解ですよ!

ですよねぇ。ホント怖かったですよ。

>東名の集中工事は今やってるんですね。
>昔、私も大はまりした事あります。平日なのに!って感じですよね。

ナイター最後までできてたらどうだったんでしょう…。
横浜へ近くなるほど、渋滞は減少傾向だったので、もしかすると、21時撤収なら大した渋滞なかったかも…です。
すべて、雷のせいです。たぶん…^^;;