管釣り釣行記 すそのフィッシングパーク 2009/09/29
奥の手と言っても、私はチョクチョク使う手ではありますが…^^;;
でも、「平日」、「ナイター」だけではありません。
この日の天気予報は「雨」。
これだけの条件が揃えば、人的プレッシャーがあるはずがありません。
基本、高活性が期待できる上、低気圧で魚も能天気に食ってくれる期待もありました。
爆釣までは望みませんが、気持ちよく釣らせてくれるんじゃないかな?
それが、中二日で再釣行する今回の眼目でした。
16時すぎに出発。
途中、ATMやコンビニに立ち寄って、ちょっと車多めの東名を南下。
裾野IC手前で、17時50分。
18時までに着きたかったんですが…^^;;
そこで、沼津IC~伊豆縦貫経由で向かうことに。
料金的には少し割高になりますが、それでも、通勤割引適用なので1690円でした。
(横浜青葉~裾野は通常は2600円)
ICを出てから、すぐにすそパに到着です。
これは近い!
便利♪
最終まで3時間券を購入し、早速、下池へ。
上池には7~8人のアングラーさんがいましたが、下池は少ない!
道路側に3~4人。工場側は皆無です。
「やった♪」
タックル準備をしてから、フライエリアから工場側へ、本日の1stキャスト。
静まり返った暗い水面目掛けて投げました。
すると、期待にたがわず、1投目からヒット。
最初からなかなかのサイズ。
持参のミニメジャーで実寸47cm。
う~ん、惜しい!
50cmに3cm足りませんでした^^;;
でも、イイ顔デスネ♪
スプーンは、クリスタル2gからし(自塗りでパールを乗せてあります)。
でも、幸先の良さに踊りだしそうでした^^v
その場で、広角に投げて数尾をゲット。
まずまずの活性のクセに、スプーンはすぐにスレてしまって、
1カラー1ヒットしか持ちません。
この状態ってあまりいい感じではありません。
魚にやる気がある時は、同じスプーンで何尾がヒットできますし、
1キャストで、掛け損なっても、すぐに追い食いがあるんですが…
どうも、今日も、そんなに高活性って訳ではないような気がします。
そもそも、この時間帯に、「静まり返った水面」って…^^;;
ライズ、全然出ていないんです。
明るい方にはちらほら波紋が出ていますが、工場側はベタナギ状態です。
な~んか嫌な予感がよぎりました。
少しずつ場所をズレていって、ズレるたびに数尾をゲット。
一番好きな最奥の位置で腰を据えました。
相変わらず、ライズは出ていませんし、
「モヤ」が出て、幻想的な風景が広がっています。

対岸の釣り人が見えないぐらいです。
ずいぶんすそパに通っていますが、ここまで「モヤ」ったのは初めてです。
そうこうするうち、一人減り、二人減り…していた対岸の最後の一人が撤収すると、
それを合図のように、一気に活性が下がりました。
まるで、本日の営業は終了しました…みたいな感じで。
その後は、ポツポツ釣れるには釣れるんですが、なんだかシックリ来ない感じが続きます。
というのも、スプーンの種類も、カラーも、レンジも、巻き速度も…
どれも、パターンにハマらないんです。
普段だと、あまり高活性と言えなくても、
「ははあ、今日はこのスプーンみたいだ」
「お、今日はこの色が基本らしい」
などと、ある程度のパターンがあって、それに沿って組み立ててゆくんですが、
この日は、何もハマらないので、1投、1投が全て「偶然」のような感じなんです。
どうにも釣った感の乏しい釣行になってしまいました。
![]() | ![]() |
釣れないワケではないんです。
でも、釣った気がしないので、満足感というか、充足感が得られないんです。
![]() | ![]() |
だ~れもいない下池で、グルリと1周、ランガンしてみましたが、
状況はどこも一緒で、何がいいんだか全然分かりません。
それでも釣れてしまうので、かえってイライラするんですね^^;;
「もう、今日はいいや。だ~れもいないし、のんびりしよう」
と思って、ふと気づけば、工場が操業していません。
ダンプも1台もいません。
なので、あの嫌な臭いがせず、空気がおいしく、緑の香りがします。
モヤが出て、思い切り湿度が高い感じなので、深い森に分け入ったようです。
大きく深呼吸をすると、なんだかとても癒される感じがしました。
時計を見ると、随分、長い時間、ぼ~っと座っていたようで、
すでに終了20分前になっていました。
場を休める結果になったのか、1キャストでヒット。

その後は、1尾もランディングに持ち込むことはできず、これが最後の1尾となりました。
「終了で~す」の声が聞こえ、納竿としました。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■後記
釣りとしては、パターンが決らず、偶然に釣れているような意識がずっとあって、
満足感、充足感に乏しい釣行になりました。
数的には、2時間40分で、20尾以上はネットインしているので、
「釣れなかった」「渋かった」という意識はないんですが、どうもシックリきませんでした。
こんなこともあるんですね。
でも、リラクゼーション的に見ると、かつてない癒し体験を得ることができました。
ホント、気持ち良かったですよ。
それだけでも行った甲斐はあったんじゃないでしょうか。
リベンジになったのか、ならなかったのか…微妙なところですが、
大いに癒されたのは確か…、時にはそんな釣行もアリではないでしょうか^^
これで、最初のヤツが、50CMオーバーだったら言うことナシ…だったんですケド♪
実は、今回の釣行にはもう一つ目的があって、エクストレイルでの雨天釣行…でした。
エクスを買った理由のひとつに、防水内装、撥水シートがありました。
あえて、びしょびしょのまま乗る…なんて子供ぽいことはしませんが、
濡れたカッパや、靴を気にせず積み込めたり、シートで着替えられたり…
そんなことを試したかったんですが、予報はハズレ^^;;
ほとんど雨は降らず、そんなことは試すことはできませんでした^^;;
また別に機会に試して、レポートしますね。
■本日の釣果
下池:17時20分~21時 20尾以上。
バラシ若干。
~人がいなかったので、ドラグ緩めにできたので先日ほどは多くありませんでした。
■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
リール:Shimano 06ツインパワーMg 1000PGS-DH
クレハ リバージR-18FC 3lb(クリアライン)
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() |
コメント
うらやましいです
すそパのでっかいマスを4時間たらずで20尾以上も釣っておいて、満足感がたりないなんて・・・。
すごい贅沢、というかレベルの高さじゃないでしょうか。
僕はすそパは一度だけ行ったことがありますが、ラインが切れまくって、結局3尾しか上げられませんでした。(笑)
ルアー始めたばかりで、ドラグの意味もよくわかっていなかったので仕方がないのですが、それにしても惨敗だったので、すそパは修行を積んでからと決めています。
2009-10-03 09:36 ひのきぼらまる URL 編集
No title
わかる気がします。
釣れていないわけじゃないけど。。。
自分的にシックリしない時。
自然を感じることができてよかったですね♪
なかなか感じることができないですからね~
ちなみに現在ぎょねっとにおいて、
他のブロガーの方とより友好を深めたり、新たな釣り友を増やすなど、釣りブログの輪を広げていきましょうキャンペーンなるものを実施しております~^^
ご興味があれば
ぜひともご参加お待ちしています^^
賞品はipodです☆
余談ですが、ぎょねっとのマイページより
動くランキングバナーなども取得できるので、ぜひとも見てみてください♪
2009-10-03 18:37 Gyonet編集部 URL 編集
No title
>すごい贅沢、というかレベルの高さじゃないでしょうか。
いや、そうでもないと思います。
行かれれば分かると思いますが、条件が整えばそんなに難しい数字ではないですよ^^;;
平日、夜、雨…、これだけ揃えば…ネ^^;;
>ラインが切れまくって、結局3尾しか上げられませんでした。(笑)
ナイロンラインは、3lbは楽勝に切られますね^^;;
>ルアー始めたばかりで、ドラグの意味もよくわかっていなかったので仕方がないのですが、それにしても惨敗だったので、すそパは修行を積んでからと決めています。
たぶんデカいのと、小さいのとでは釣り方というか、寄せ方が違うんで、大きなのは大きなので練習しないと…と思います。
練習のつもりで気軽にお出かけください。
よくコメ下さる「にゃ~す」さんとも、ご一緒できるようになればいいね…と話しております^^
2009-10-04 00:24 KAZ@自宅 URL 編集
No title
コメありがとうございます。
>ご興味があれば
>ぜひともご参加お待ちしています^^
>賞品はipodです☆
以前に覗いたことがありましたが、あまり意味が理解できなかったです^^;;
機会があれば利用させて頂きます。
iPODですか…^^;;
基本、アップル無縁なんで^^;;
今後ともよろしくお願い致します。
2009-10-04 00:32 KAZ@自宅 URL 編集
No title
↑のコメントの「URL」ですが、「http://biog-gyonet.jp/」とありますが、
URL合ってます?^^;;
「http://blog.gyonet.jp/」では??
編集部の方がURL間違ってたらイケマセンね(笑)。
コメ書いて回る意味がないでしょ?^^;;
2009-10-04 08:17 KAZ@自宅 URL 編集
No title
釣行、お疲れ様でした!
おっ!さっそく使いましたね、伊豆縦貫道。^^
匹数で言えば、リベンジ達成ではないすか!
たしかに、「釣った」「釣れた」感じはありますよねえ。
KAZさんは「釣った」感を一番大事にされますからね。
でも、そういうこだわりは大事と言うか、一匹の価値感も違ってきますよね。
2009-10-04 09:33 にゃ~す URL 編集
No title
>おっ!さっそく使いましたね、伊豆縦貫道。^^
これは楽ですね。いい道を教わりました。ありがとさんでした^^
>匹数で言えば、リベンジ達成ではないすか!
まあ…ね^^
>KAZさんは「釣った」感を一番大事にされますからね。
>でも、そういうこだわりは大事と言うか、一匹の価値感も違ってきますよね。
数釣りって、数を釣る事が技術であり腕じゃないですか。
でも、大物釣りってどうしても偶然要素が支配的な感じがしてしまうので、
その分、何をどうやって釣るかがはっきりしていることが、
少しでも必然性を高める要素になると思うんですよね。
釣れちゃった…より、
釣れるべくして釣れた…方が、嬉しいですもんね^^
口幅ったいこと言ってスミマセン^^;;
2009-10-04 17:06 KAZ@自宅 URL 編集