fc2ブログ

2009/09/20

エクストレイル シート腰痛対策

基本、お気に入りなX-TRAILですが、シートだけはサイテーです^^;;

にほんブログ村 車ブログへ人気ブログランキングへ



このクルマになってから、今までなったことがない腰痛になりました。

夏の関西への往復後は、1週間ほどもバンテリンを塗るハメになりましたし、
ごく近所の買い物に出るだけでも、帰ると腰と背中に痛みを感じる始末です。

単に腰が痛いだけではなく、背中に異常な張りもあって、
かなり私の身体に合わないシートであることが分かってきました。

そこで、シートの改善をして何とか痛みを軽減しようと色々と購入してみました。


1.OKストアで見つけました。

IMG_0428.jpg

 雑貨も扱っているOKストアで500円で購入。
 これは、三角のスポンジのカタマリが4連になっていて、
 追ったり、曲げたりで、厚みや長さを変えられるというもの。
 こりゃあいい!
 と購入したのですが、実際に使ってみると、スポンジが意外と硬くて、
 ロングドライブになると、腰、背中に当たる部分でうっ血してしまい、
 かえってその部分が辛くなってしまうのでした。
 

2.イエローハットで見つけました。

IMG_0354.jpg

 イエローハットで(確か)700円で購入。
 背中に当たる部分がメッシュになっていて、もたれると若干のクッション性があります。
 背中が過去に経験のない涼しさで、ドライブ中の「ムレ」を防止してくれます。
 しかし、厚みがあり過ぎて、腰・背中に当たる部分だけで身体を支えるので疲れますし
 元々の痛みとは別の腰痛が…^^;; 身体、反り返り過ぎだってば^^;;
 う~ん、惜しい!って感じです。


3.コーナンで見つけました。

IMG_0427.jpg

 値段を忘れました(確実に1000円以下かと…800円とかかな?)。
 ↑の製品より厚みが抑えられていて、なおかつ腰は適度に伸ばされます。
 これを使うようになって、若干ですが腰痛、背中の張りが緩和されたように感じます。

 惜しむらくは、あとほんの少し厚みが薄いとジャストフィットかなぁ~という感じです。
 真ん中の部分は、低反発素材になっているらしいのですが、あまり感じられません。

 それでも、別のものを探してもフィットするか分からないので、現在はこれを使用中です。
 3個目で、まあ何とか使えるモノに出会えました。
 
 虎視眈々と別のものを探しつつも、見つからないウチはコレを使うしかないでしょう。
 厚みを減らすなら、中の詰め物を少し抜けばいいのかもしれませんね。


それにしても、シートって大事なんですねぇ^^;;

過去の何台もの車で、シートが合わずに腰痛になった経験などありませんでしたから、
シートに対しては、表皮の材質とか、サポート性とか、
X-TRAILにおいては防水シートだとか、そんなことに意識が向いていて、
ランバーの具合など気にしたことがありませんでした。

ネット上を探しても、このクルマのシートが良くない…という記述はほとんど見受けられません。
そう感じているのは私だけなのか、
それとも、「こんなもの」と思って、表に出て来ないだけなのか…。


Xtには、ランバーサポートがオプションにもありませんが、
こんな(って言ったら悪いかもしれませんが、かなり悪いですよ、私には)シートなら
ランバーサポートは、オプションで選べるようにして欲しいところです。

国産はシートがダメ…、今でも生きているんですね…、この定説。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2009_09_01_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 車ブログへ人気ブログランキングへ






関連記事

コメント

非公開コメント

シートと腰痛

お邪魔します
シート・・・ワタクシは某ドイツ製シートに載せ変えてます(車種はXトレイルではありませんが・・)
スポーツ走行用ではなく、腰痛対策に主眼を置いたモデルが沢山ありますよ(日本人向け設計もされてます)
まあ、お値段はそれなりにしますが・・・

No title

こんにちわ>飛島さん<コメありがとうございます。

>スポーツ走行用ではなく、腰痛対策に主眼を置いたモデルが沢山ありますよ

はい、ありますねぇ^^ お高いのがいっぱい♪
でも、それは最後の最後の手段なんです、ワタクシの場合。
理由は…、

まず、防水シート(内装含め)であることもこの車の選択理由ですから、
そのシートを交換してしまっては、選択理由の1つが無意味になります^^;;
私、無意味…とか、無駄…とか、非効率的…ということが大嫌いなんです(苦笑)。

また、3年間乗るつもりでの購入(残価設定)ですので、
余計な金はかけずに済むなら、かけたくない…というのもあります。
せっかくのお高い外国製シートも、残価にはマイナス評価でしょうから。

そして、第3に基本的にクルマの装備に金をかけるのが好きではないんです。
その分をドライブしたり、旅行や釣りに行ったり、クルマを使うこと費やしたいと思うんです。

というような感じで、最小の費用と手間で何とかできないものか…と思っているんですが、
なかなか…^^;;

>まあ、お値段はそれなりにしますが・・・

ですよね。
その分、クルマを生かして楽しむことに使いたいなぁ…って思います^^

でもこうしたご意見、参考になります。
ありがとうございました。また色々教えてくださいね♪

No title

こんにちは、はじめまして!
趣味や元愛車が同じだったり近所だったりで、いつもブログ読ませてもらってました。

私もグラチェロ(97年式初代)から某HV車(先代)に乗り換えたときに、経験したことの無い腰痛に見舞われ、似たような(コーナンで...)ものを利用してました。
走行中だけを考慮するとスポーツシートという選択もあるのかもしれませんが、「車内で仮眠」を考慮しスポーツシートはNG。で、やはり色々対策を試してみて結局似たようなものを...
某HV車は3年我慢してJEEP(ラングラー)に戻り、今は諸事情により97年式日産車に乗ってますが、以降腰痛は発生してません。
昔(某HV車)のシートはなんだったんだ?最近の日本車はシートは良くなったんじゃないのか?と思いながら読ませて頂きました。
それとも、自分の体がアメ車に合ってる(た)だけなんですかね?

No title

こんにちわ>wallyさん<コメントありがとうございます^^

>趣味や元愛車が同じだったり近所だったりで、いつもブログ読ませてもらってました。

ありがとうございます^^ 好き勝手書いてるだけなので恐縮です^^;;
グラチェロはいい車でしたね。今のSUVの源流ですもんね♪
趣味も一緒でお近くだなんて…、奇遇ですね。

>走行中だけを考慮するとスポーツシートという選択もあるのかもしれませんが、「車内で仮眠」を考慮しスポーツシートはNG。で、やはり色々対策を試してみて結局似たようなものを...

そうなんですよ。
私は車中泊はしないんですが、雨天の釣行を好んでするので…。
防水の内装&シートが高ポイントなんですよねぇ。

>昔(某HV車)のシートはなんだったんだ?最近の日本車はシートは良くなったんじゃないのか?と思いながら読ませて頂きました。

ですよね。
国産車のシートも最近じゃ良くなった…なんて話、よく聞くんですけど。
ちっとも良くなってね~じゃん…と思わざるを得ませんね。

>それとも、自分の体がアメ車に合ってる(た)だけなんですかね?

あ、それ、私も思ってました^^;;
グラチェロ10年、KJチェロ4年で、ただの一度も腰が痛いなんて感じたことなかったです。
特にグラチェロなんてカナダ仕様の平行モノでしたから、ダブダブのルーズなシートで、
まったくと言っていいほどホールド感のないシートでしたけど、
それでも腰痛など無縁でした。

今後ともよろしくお願い致します。

No title

3週間ほど前にエクスのオーナーになりました・・・
走行距離はまだ、900に満たないですけど、シルバーウィークに日帰りで400弱走ってきましたが、前の車(ラルゴ)に比べ疲れを感じることはありませんでした・・・
ちなみに車種は20GT、当然マニュアルですが、、、帰りは予想通りの渋滞、、、途中で高速降りて一般道へ、、、時間的にはちょっと早かったかな、、、って言う感じですけど・・・
自分的には、分かりやすい車、、、て、感じかな、、、です。。。

No title

こんばんわ>matamataさん<コメントありがとうございます^^

はじめまして…ですね。

>前の車(ラルゴ)に比べ疲れを感じることはありませんでした・・・

それは良かったですねぇ。
日産→日産なので慣れてらっしゃったのか、シートと合ってらっしゃるのか、
いずれにしても羨ましい限りです。

>当然マニュアルですが、、、帰りは予想通りの渋滞

チャレンジャーですね^^
渋滞していなくてもマニュアルなんてとんでもないのに、
マニュアルで渋滞なんて…、信じられない…^^;;
アメリカンな私にはできません(笑)。

>自分的には、分かりやすい車、、、て、感じかな、、、です。。。

はい、まあ、分かりにくい所は何一つないですよね。
ダレでも乗れる背の高い乗用車だと思うんで。

腰痛対策ですかぁ

介護の仕事をしているので、腰痛は職業病に近いです。
マイカー通勤なので、毎日車を運転しているのですが、愛車のイプサムでは低反発素材の背当てクッションを使用しています。
たしかPCパーツショップで求めたように記憶しておりますが、硬さも高さもちょうどよく、腰痛の軽減に役立っていますね。
メーカーや製品名を失念してしまったので、あまりお役に立てないかもしれないですが、価格は1000円以下だったと思います。

>3.コーナンで見つけました。
のタイプに近いデザインですが、腰から背中にかけてのカーブがもうすこし緩やかで、オフィスチェアなどでの使用を想定しているのか、同じシリーズで座布団タイプのものもあります。こちらは自室のPC用オフィスチェアで使用しています。

No title

こんばんわ>ndaiさん<コメントありがとうございます。

>マイカー通勤なので、毎日車を運転しているのですが、愛車のイプサムでは低反発素材の背当てクッションを使用しています。

おぅ、アナタも…^^;;

>腰から背中にかけてのカーブがもうすこし緩やかで

なんか良さげですね。
今のでもかなり良いのですが、もう少し薄いともっといいかも…なんです。


低反発素材って如何ですか?
ワタシの理解が間違っているのかもしれないんですけど、
低反発素材って、身体の形に合わせてくれるんですよね。ゆっくりと。
すると、姿勢が悪いと、その形に合わせちゃうわけなんでしょうか?
良い姿勢に矯正する力はないのでしょうか?
悪い姿勢に合わせてくれても意味ないように思うんですけれど。

どうも、低反発素材は「怪しい」とか思っていて、イマイチ信じられないんですけれど^^;;
もしお分かりであれば教えてください。

今後ともよろしくお願い致します。