旬作(渋谷)
私のお勧めランチの中でも、ベスト3に入る「ランチの名店」と位置づけていた「旬作」。
お店がずっとお休みだったり、再開しても、営業が短くて食べられなかったり…でしたが、
久々に、「旬作」のランチを頂くことができました。
最初に、「旬作」のランチに出会ったのは、いつでしたかねぇ…(遠い眼)^^
確か、その時も奥さんと一緒で、私がお刺身の定食、
奥さんは海鮮丼だったか、煮魚だったと思います。
それに、サクラ海老のかき揚げを注文したと記憶しています。
その時、感動したんです。
1000円か+アルファのランチで、これほどの食事を出してしまうのか…って。
実は、私がブログでランチの記事を書くようになったのには、
この「旬作」のランチが大きく影響しています。
誰かに話したくてしょうがなかったんですね。
その後、もう1回だけ旬作のランチを頂いたことがありますが、
ある時期から、いつ行ってもお店は開いていなくて、
そのうち、だんだん足が遠のいて、上州屋に寄ったついでに行ってみても、
すでにメニューが片付けられていたり…で、ランチを食べられない日々が長く続きました。
それがどうでしょう。
渋谷に「ラメ」を買いに行った際に立ち寄ってみると、まさかのOK!
しかも、(ご飯が)最後の二人前だとのこと。嬉しさもひとしお…です^^
以前は、奥さんと二人で切り盛りされていましたが、この日はご主人のみ。
奥さんはお休みか、それとも…。
年配の料理人さんのお店は、しばらく行かないと…。
過去にそういうお店をたくさん見てきたので心配です。
ご主人一人でてんてこ舞いされていました。
ランチメニューは4種類。
・魚定食……この日は、ヒラマサの照り焼き(ンまそうです!照り焼き大好き!)
・てんぷら定食……ボリュームがあるそうです^^
・まぐろのヅケ丼……基本ですねぇ。定番ですねぇ^^
・お刺身3点定食……聞けば、マグロと、たいと、ナントカ(忘れた)の昆布じめ
私は、迷わず照り焼き!
魚定食を注文しました。
![]() | ![]() |
ひらまさの照り焼き。

こちらは奥さん注文のてんぷら(定食です)。
やはり美味しいです^^
手を掛けた感じが伝わってきて、心地よいランチの時間を過ごせました。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
ご主人、まだ少し調子が万全ではないのでしょうか。
手が少し震えてらっしゃるようでした。
初めて「旬作」でランチした時の驚きや感動と比べたら、
今回はまあ「並みの」美味しいランチの範疇だと思いますけれど、
そんじょそこいらの、いい加減にお茶を濁したようなランチと比べたら雲泥の差…。
ご主人が本調子になれば、またもっともっと素晴らしいランチを提供してくれるはず…。
無理せず、養生して、ずっと美味しいランチを提供してくださいね。
心からお祈りしています。
ご馳走さまでした^^
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点をご理解の上お読み下さい。
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント