fc2ブログ

2009/09/09

讃岐うどん 丸亀製麺 コーナン港北センター南店

最近、我が家の食事に「うどん」の占める比率が上がっています♪

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川食べ歩きへコミュニティ:「港北ニュータウン
コミュニティ:「うどん



私は元々、あまりうどんを食う人ではありませんでした。
年に1回食えばいいほうですかね。
圧倒的に蕎麦派でした。

でも、奥さんは関西人ですから、蕎麦よりはうどんの人なんですね。

で、この春に神奈川県に転居したのですが、
クルマで10分ほどでいける港北NTに、讃岐うどんが食える店が何店かあるんです。

奥さんに付き合って、うどんを食いに行ってたら、
いつも間にか、私もうどんが好きになっていました^^;;



一番回数を重ねているのは、
「はればれ」というセンター北駅近くの讃岐うどんのお店ですが、
今回は、ディスカウントショップの「コーナン」にある「丸亀製麺」をレポートします。
(「はればれ」は別の機会に)


実は、この丸亀製麺、奥さんの実家へ帰省している間に、3回も通ったんです^^
で、こっちへ帰っても、丸亀製麺があるってことで、早速、行ってきたってわけです。

お店は、ディスカウントショップ「コーナン」の、港北センター南店の中にあります。
IMG_0370.jpg
メニューは、関西のお店よりも少ないものの、
・「釜揚げうどん(温)」、
・「釜玉うどん(温)」、
・「かけうどん(温)」、
・「ぶっかけうどん(温冷)」、
・「ざるうどん(冷)」、
・「おろし醤油うどん(温冷)」
・「とろ玉うどん(温冷)」
・「カレーうどん(温)」
など、どれも旨そうなメニューが並んでいます。

  関西のお店にあった、めんたいなどのうどんはありませんでした。
  地域性なのか、季節なのか、良く分かりません。

うどんの種類と、温or冷、うどんの量と一緒に注文して出てくるのを待ちます。

うどんが出たら、カウンターの先に進みますが、
目の前には、食欲をソソル揚げ物や、イナリ寿司、おにぎりなどが並びます♪
好きなものを皿に取って、カウンターの端まで行くと、そこで会計です。

さて私のこの日のオーダーは…

IMG_0371.jpgIMG_0372.jpg

ちょっと軽めに…ってことで、冷たいぶっかけうどん(サイズ:並)に、
ごぼうてん(ごぼうのかき揚げ)と、イカてん、イナリ寿司です。

丸亀製麺といえば「釜揚げうどん」ですけれど、暑がり、猫舌の私は、
今の季節、まだまだ冷たい麺がお好みです^^;;


うどんは、讃岐…という語感から想像するより、固くなく、
コシがありながらもニュルニュルした感触で、私的にはなかり好きな麺です。
喉越しもまずまずでしょうか。

汁は、重いの他しっかりとした味付けでした。
もしかすると、地域によって、味付けを少し変えているのかもしれません。

  また別途に記事にするつもりですが、「はればれ」の麺はかなり固めです。
  私的な「讃岐うどん」のイメージは、「はればれ」の方が近かったです。
  

ところで、このコーナンのお店、実は
暖かい炊き立てご飯の、「まいどおおきに食堂」(港北食堂)と隣り合っているんです。

なので、うどんを丸亀製麺で買って、隣で、ご飯に惣菜でご飯を食べる…なんてことも可能。
私が若かったら、毎日でも通っちゃいますね、この立地^^

いずれにせよ、丸亀製麺、これからも我が家での登場機会は少なくなさそうです。
その日の気分により、「はればれ」と使い分けちゃったりすると思います。

ご馳走さまでした^^

丸亀製麺 コーナン港北センター南店



+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点をご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2009_09_09_

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川食べ歩きへコミュニティ:「港北ニュータウン
コミュニティ:「うどん


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


関連記事

コメント

非公開コメント