エクストレイル 不満編
「日本車ってスゴイなぁ(特にコストに対するパフォーマンス)」とか、
「良く走るじゃん(燃費関連)」
「2000ccのわりに機敏じゃん(加速)」等々、エクストレイルには好印象を持ちました。
でも、「これはどうなの?」って思う部分もなくはないんです。
それが結構、重大なので困ってしまうんですね。
そんな訳で、「不満編」です。
■シートが最悪
これは何回も書いていますが、私の身体に全く合いません。
あまり合う人もいないのでわ?と思うぐらい、腰と背中、肩に負担がかかります。
私の場合、 仕事がネット関連で「目」からの疲れで肩こりが職業病である上に、
元々「凝り性」であるため、ちょっとした負荷でも肩こりに直結してしまうんです。
でも、先日まで乗っていたチェロキーはもちろん、
その前の95年式のグランドチェロキーでも、こんなに腰や肩が痛んだ覚えがありません。
というより、そんなことに意識が向いたことさえなかったんです。
先日、カー用品店でシートの腰部分に入れるクッションを買い、若干マシになりましたが、
楽な姿勢には程遠く、ロングドライブの後は腰が固まってしまいます。
また何かアイテムを探そうと思っていますが、かなり痛くて困っています。
さらに、背中~肩にかけては、肩部分が丸まったような「猫背」を強いられるので、
肩甲骨の周辺がシコリのようになって痛くて堪りません。
ずいぶん車を乗り継いできましたが、正直、こんなシートお目にかかったことがありません。
今では、駅まで奥さんを迎えに行くだけで腰と背中に痛みを感じるほどです。^^;;
ホント、マジで何とかしなくちゃ…。
(人によって違うので、あくまで、私にとって…です)
■ボタンの質感が安っぽい
オプションで装着した(というかセットだったので勝手に付いた)ステアリング・スィッチ。
このボタンの質感が悪いんです。
ストロークが浅く、カチっとしまった感じで、コツと決るようなボタンだといいのですが、
ストロークが不必要に深く、ベコって感じの操作感が好きになれません。
オーディオの操作や、オートクルーズなど運転中に操作する機会が多いので、
もう少しマシな操作感にならなかったのか、残念でなりません。
セットになっているナビ&オーディオの本体の方のボタンは悪くないフィーリングなだけに
なんで、ステアリング・スィッチだけがこんなに感触が悪いのか解せません^^;;
■必要な情報が見られない
ドライブ・コンピュータっていうんですかね。
オドメーター、トリップメーター、平均燃費、走行可能距離、外気温などを、
メーターのセンターに表示させることができるんですが、
走行中に欲しい情報の組み合わせを表示できないんです。
上下に2箇所、情報が出せるのですが、
上は、オドメーター(全走行距離)と、点検までの走行距離のいずれかです。
下は、それ以外全部の情報を1つだけ…です。
私の場合、トリップメーター(給油から給油までの任意の走行距離)と、
その満タン~満タンの平均燃費を表示して欲しいのですが、できないんです。
上側にトリップ、下側に平均燃費の表示が私的標準なんですが、
現実には、上側はオドメーター固定(のようなもの)で、使い道がありません。
そもそも、総走行距離などいつも見るべき情報ではないですよね。
チェロキーは、オドメーターとトリップを切り替えられたのですが、
ほとんど見たことがありませんでした。
見るとすると、点検や、オイル交換などの際と、最後に買い取りに出す際に
確認した程度でしたから、普段から常時表示しておく必要などないように思います。
それより、基本はトリップメーターなんじゃないでしょうかね?
上側の表示で、オドとトリップが切り替えられるようにして欲しい…と思います。
さらに使えないのが、平均燃費です。
この平均燃費って、総走行距離に対する平均燃費なんです。
給油ごとにリセットすることができないんです。
ついていれば、たまには見たいこともあるかもしれませんが、
例えば3年後に、3年前に遡った平均データが見たいんでしょうか?
まあ、満タン法で自分で算出しないと、燃費データは正しく出せないと思うので、
見ないようにしてしまえば気にはなりませんが、
付いているクセに役に立たない機能ほど腹立たしいものはありません。
■ガラスハッチだけ開かない
リアハッチのガラス部分だけ独立して開けることができないんです。
背後にスペースがなくリアハッチが開けられない場合などに、
ガラスハッチだけ開けられると便利なんですけど…。
まあ、値段を考えると無理…ですかね。
■遮音
特にロードノイズは大きめ。
エンジン音がよく抑えられている分、ホイールハウス周辺からの騒音が目立ちます。
道路の舗装状態によっては、100km走行時、車内での会話が聞き取りにくくなる程。
また雨天には、水溜りに入ると、水しぶきの音が驚くほど侵入してきます。
遮音は改善できないものでしょうか…。
■フロントガラスの映りこみ
ダッシュボードや景色がガラスに映って目障りです。
デザイン的に、フロントガラスが寝ているためだと思います。
夜間などには、何のライトか一瞬分からないことがあり、安全上でも多少問題かと…。
■小物入れが少ない
グローブボックスは広く、奥行きもあって大容量です。
ダッシュボード上には、ティッシュが箱ごと入ってしまうボックスが付いています。
シートの背もたれにも収納があります。
ドアポケットにも収納が可能です。
でも、運転席の周囲に、小物を置いておける収納場所がありません。
例えば、携帯を置く、小銭入れを置く、ドリンクのキャップを置く、ガムを置く…
そういう細かいモノを置いておく場所がありません。
ついでに言えば、運転席と助手席の間のアームレスト兼…のボックスは小さすぎ!デス。
■ドアミラー開閉不良
運転席ドアにドアミラーの開閉ボタンがあるのですが、
エンジン始動後、ボタンを押して、ちゃんと開くのは5回に1回程度。
ドスンと近所に衝撃を与えると開きます。
これは1ヶ月点検でクレームデスネ^^;;
ってな訳で、ありったけ思うままに不満を書き連ねてみましたが、
実は、シート以外はあまり気にしていないんです。
その辺は、15年で2台のアメ車(Gチェロキー&チェロキー)に乗ってきたおかげ?デス。
信じられないようなこと、いっぱいありましたから、ちょっとやそっとじゃ驚きませんし、
それはそれで受け入れちゃうクセが身についてしまったようです^^
基本、気に入っている車ですが、強いて挙げれば…ってことです。
もちろん、遮音やボタンの質感など、向上するのであれば
それはそれで、さらに評価が高まるでしょうが、
でも、それが改善しなくても、それえもX-Trailはいいクルマであることには変わりません。
しかし、シートは何とかしないと…。
近所に買い物に行くだけでも、腰が痛くなります。
このままでは、それが原因で、クルマに乗りたくなくなりそうです。
カー用品店で、腰にあてるクッションを買ってみましたが、
あまり状況は好転しませんでした。
もっと大きな店で、何かアイテムがないか、探してみようと思います。
マジ、痛いし…、イテテ ^^;;
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ、応援クリックをお願い致します。
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() |
コメント