fc2ブログ

2009/08/31

管釣り釣行記 すそのフィッシングパーク 2009/08/29

久々のすそのフィッシングパーク、デカいのが来て楽しめましたよ^^

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へコミュニティ:「ルアーで狙う管釣り
コミュニティ:「すそのフィッシングパーク



前日、釣トモ、にゃ~すさんから「すそパ」釣行のお誘いメール。

午前中はちと所用があったので、朝からか、ナイターか伺うと、ナイター希望とのこと。
それならご一緒できます…ってことで、またもお迎えに来て頂いちゃって
いざ、すそのフィッシングパークへ向け出発しました。

にゃ~すさんは、本当に久しぶりの釣りだそうで、腕が鳴りますネ^^

途中、東名高速上りは事故の影響で、厚木ICを先頭に大渋滞…
帰りまでに解消してくれよ…と祈りつつ走りますが、下り車線の交通量もかなり多め。
ちょっと帰り、ヤバそうです^^;;


17時少し前に到着してみると、思ったより釣り人が少ない…。
もっと混んでいるかと覚悟していたんですが、夏休み最終ということで家族サービスでしょか?

17時~21時まで、4時間のチケットを買って下池へ。
道路側は等間隔でアングラーが並んでいますが、工場側は隙間があります。
にゃ~すさんと、一人挟んで工場側で開始しました。

今日の眼目は、自塗りクリスタル中心…です^^
(自塗りで釣れると嬉しいんですよね)
それと、あれこれ日記に書いてあった「40~50後半のニジマス」と
「30~50前半のブラウン」の『お盆特別セット』の残り物…狙いです♪


これまでは、PALスタートが基本でしたけれど、今回はそれを変更。

  ちょっと考えたんですよね。
  すそパほどの魚影の濃さがあれば、強いアピールは必要ないんじゃ?って。
  ロールが強いクリスタルで、弱アピールで警戒心を掻き立てない作戦で、 
  土曜日のハイプレッシャーを乗り切ろう…ってワケです^^
  それに、自塗りで釣果出したいですもんね♪


なので、クリスタル2g(自塗りオレンジブラウン)でスタート。
ロッドを立てて、ティップを頭上、頭の位置、顔の位置…とレンジを上から刻んだ3投目、
モゾ…という違和感を感じ、「ん」と反応しようとした次の瞬間、ドスンという感じの衝撃が!

ロッドを立てて、リールを巻いてアワセると、しっかり乗りました!
なかなかの重量感でほとんど動きません(寄せられない)。
少しの間、リールを巻くもドラグが出て、巻けない状態が続いた後、
魚が走り始めました。

1~2クリックずつドラグを締めますが、まったく止められません。
クビフリもせず、暴れる様子も伝わって来ず、ただ沖へ向かってグイグイ泳ぐので、
「なんだ、スレか?」と半分疑いつつ、でも、スレとも違う感じで半信半疑でしたが、
いくら思ったより空いているとはいえ、土曜日の管釣りで魚に勝手に走られてはなりません。

ライン切れ覚悟でドラグをさらに締め上げ、強引に寄せてくると、
お隣のアングラーさんの向こうへ走ってしまったので、
お詫びをして入れ替わって頂きました。

都合がいいことにそこにはにゃ~すさんが♪
近づいてきた魚体を見てビックリ!
「デカっ!」「フトっ!」
しかも、ちゃんと口にフッキングしています。

そうでなくとも足元バラシが多い私…、あわててドラグを少し緩めちゃいました^^;;
さんざん格闘したので体力切れ寸前だったので、にゃ~すさんに取り込みをお願いして
やっとネットに収まったのは、日記の『お盆特別セット』サイズ!?
やっぱり残ってました♪

IMG_0336.jpgIMG_0337b.jpg


大物大好きなワタクシは、この1尾で、もうすっかりご満悦で、これで撤収でもいいぐらい^^
いや~、さすがというか、やっぱり…というか、すそパは楽しいデス!



しかし、この満足がこの後の釣果に大きな影響を与えます。

  ・大物をゲットしたことで、満足してしまい集中力が低下(って1尾目から^^;;)した。
  ・スプーンを小さくせず、レンジは深めを狙い、大物狙いしかしなくなった。

いくら空いているとは言え、土曜日のハイプレッシャー下で、ポンポン釣れるワケもなく、
さらに、集中力低下、大物狙いで、まったく釣れず….
途中何尾か掛けてはバラシがあり、2尾目が釣れたのは、1時間半後!

しかし、これも大きく、背びれを水面から出したまま、ガーーっとドラグを引き出してゆきます。
あのサイズだからなのか、今回のお盆セットの魚だからなのか、
1尾目もそうでしたが、クビフリをしません。
ただ猛烈なパワーで沖へ走るばかりです。ちょっといつものすそパの魚と違う感じでした。
(不覚にもデジカメのバッテリー切れで写真がありません^^;;)


  お約束していなかったのですが、Shiyaさん登場! お~偶然デスネ♪
  お久しぶり~なんてご挨拶をして、少し離れたところで釣り始められました。
  その後見るたびに魚をかけていらして、さすが!と思いました^^


次も時間が空いてさらに30分後。
IMG_0339.jpg
(電源入れたら辛うじて立ち上がったので撮影)
これもなかなかのサイズで、50cmあるかないか…のサイズ。

  自塗りの「クリスタル2gブラック+青ラメマニキュアチューン」にヒット!
  このカラー、実は一番期待していたんです。
  すそパナイターでブラックが効くことが多々あり、さらに青ラメも有効…だったので。
  この日、この自塗りスプーンは大活躍してくれました。


この後、アタリがピタっと止まってしまい、何度か場所移動するも芳しくありません。
数尾を掛けましたが、連続フックアウトでネットインできませんでした。

ふと、「クリスタル2gブラック+青ラメマニキュアチューン」をクリアウオーターで試したくなり、
にゃ~すさんに、上池へ行きませんか?と提案し、移動しました。

上池は、下池より空いていて、インレット周辺が空いていました。
スプーンは下池最後の「クリスタル2gピンク+自塗り赤ラメマニキュアチューン」のまま。

レンジは表層下50cmぐらいを意識して引くと、2投目でヒット!
しかもコイツもデカい!

今日は何だかおかしいです。
数的にはまったくダメですが、ヒットする魚が全部デカい!

そりゃあ大物狙いの気持ちで続けてはいますが、
いくら狙ったからって、数少ないとは言え、全てが50cmクラスか、それ以上だなんて、
過去に経験がありません。にゃ~すさんにも見てもらったので贔屓目ではないんです^^



しばらく間が空いて…
さすがにクリスタルだけでは手詰まりな感じになってきた頃、
この日、あまり調子が良くなかった「緑系」も再動員し、「うぐいす」で期待薄で引いてくると、
何が起こったかと思うほどの衝撃で魚がヒット。
一気に底へ潜ります。

岩に擂れてライン切れしないようにかわして浮かすと、
大きいのばかり…という本日でも、最大サイズが目で見て分かります。
走られ、寄せ、走られ、寄せを繰り返して、ようやく魚が疲れておとなしくなったので、
ネットを差し出しながら足元に寄せると、まだ余力を残していたのか、
一気に走って、悪いことに、給水パイプの下に潜られてしまいました^^;;

魚は、潜ったところでとめることができました。

ラインはフロロですので、引っ張り強度は強いはずですし、
パイプなら、多少擦られても持ちこたえるでしょうし、
さらには今日は魚がクビフリをしないので、ドラグを締めても切られないように思いましたので
ドラグを締めてそれ以上潜らないように止め、必死で巻きます。

が、全然寄せることができず、
数分にも思えるような数十秒の格闘の末、ついには、スプーンを繋ぐスナップが壊れました!

すそパの「お盆セット」の魚も強い…、
フロロだからラインも強い…、
いい場所に上手くフッキングしたのでしょう…フックも強い…、
ドラグもギチギチに締め上げられている…、
結局、一番弱かったのがスナップ…ってことだったのでしょう。

ぜひとも上げたかったですが、この日の最大魚はこの手にできませんでした^^;;


最後に、体長はそこそこですが、でっぷりと太った「メタボ鱒」をゲット。
IMG_0340b.jpg
(ついにデジカメが力尽き、Shiyaさんに撮影して頂き、メールで送って頂きました。Thank You!)

数は全然伸びませんでしたが、楽しくて時間を忘れ、時計を見れば終了2分前。
今日の調子では「上がり鱒」は無理だな…と思っていると、「終了」の声がかかり、
大満足のうちに納竿としました。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■後記

 一言で言えば「渋い」でした。
 4時間で、釣果1桁…であれば、「渋い」と言わざるを得ません。

 でも、とても楽しい釣行でした。
 大物好きのワタクシ、そしてスプーン自塗ラー(爆)には堪らない釣行になりました。
 自分で塗ったスプーンに大物がヒットする。
 それってかなり嬉しいことですよね^^

 「あれこれ日記」の『お盆特別セット』は、まだまだ楽しめると思います。
 この土日でもかなりの量を放流するらしいので、大物好きにはお勧めデスヨ♪


 自塗りスプーンは、「黒+青ラメ」、「オレンジカモ」、「ブラウン」によく反応してくれました。
IMG_0341.jpgIMG_0342b.jpg

 左:どんだけフック伸ばされているんでしょう^^;;
 右:ガッツリ歯型がついています^^;;
   ブラウンはかなり(魚に)好評で、塗りがハゲハゲになってしまいました。

 自塗りスプーンで釣れると嬉しいものですね^^


 滅多に足を踏み入れない「上池」ですが、今回は、上池の方が相性良かったです。
 レンジが決っていて、釣りやすかったです。
 上池も見直しました(笑)。


 心配した通り、帰りは渋滞でした。
 裾野ICから東名に乗ってすぐに、「大井松田→横浜町田 渋滞30km」の表示が…^^;;
 「さ、30kmって…」
 「今日中に帰れるかなぁ」
 などとにゃ~すさんと心配しつつ、まあ行ける所まで行こう…と走ってゆくと、
 時間も時間だったせいか、15~20km程度で済みました。
 停止することはなく、低速でも流れていたせいか、+30分で帰宅することができました。

 にゃ~すんさん、お疲れ様でした。
 その日中に帰れて良かったですね。
 こんな楽しい日に、お誘いありがとうございました^^

 久々にShiyaさんにお会いしました。偶然でした。
 あまりお話しせず、釣りに没頭してしまいましたが、二言三言交わす会話でもいいもんです。
 「土日釣行は知らせて」
 とのことですので、次回以降、土日の釣行はメールしますね。

 釣トモ、またご一緒しましょう!

 デカいのしか釣れない、楽しくも不思議な釣行でした。
 う~ん、楽しかった!
 すそパ、最高!

■本日の釣果

 下池:17時~20時 4尾(全て50cmクラスor超)、バラシ多数。
 上池:20時~21時 3尾(全て50cmクラスor超)、最大魚バラシ(無念!)


■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
        リール:Shimano 06ツインパワーMg 1000PGS-DH
            クレハ リバージR-18FY 3lb(蛍光イエローライン)


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですので、その点ご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2009_08_31_

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へコミュニティ:「ルアーで狙う管釣り
コミュニティ:「すそのフィッシングパーク


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


関連記事

コメント

非公開コメント

No title

KAZさん、こんにちは。

突然、お誘いしてすみません。久しぶりの釣りをKAZ
さんとご一緒できて、楽しかったです。

運転もお疲れ様でした~。

それにしても、大物の当たり日でしたね。どの魚も
太いの大きいの!いや~、すそのの魚はさすが
ですよね、全く。

私も最後に一発、満足サイズが来ましたので、良かったです~。あのリール事件を除いては・・・。^^;

またご一緒しましょう。ありがとうございました。

PS ブドウ、とってもおいしかったですよ。家族4人で
あっと言う間に食べてしまいました!^^

No title

こんばんわ>にゃ~すさん^^

>突然、お誘いしてすみません。久しぶりの釣りをKAZ
さんとご一緒できて、楽しかったです。

いえいえ、行きたいと思っていたのでちょうど良かったんです^^

>いや~、すそのの魚はさすがですよね、全く。

はい、さすが…の一言ですね^^

>またご一緒しましょう。ありがとうございました。

はい、また時間取れたらご連絡くださいね。
それにしてもリールはガックリですね。クレームになりませんかね^^;;

>ブドウ、とってもおいしかったですよ。家族4人で
あっと言う間に食べてしまいました!^^

ちょっと酸っぱくなかったです?
味見した時は、もっと甘くて美味しかったんですけどねぇ^^;;