カジュアル・ダイニング アイビーでランチ(センター北駅)
洋食屋さんというのは、少しニュアンスが違うかな…。
その名のとおり、カジュアルなダイニングバーのお昼営業…ですね^^
お店は、以前このブログで紹介したピロシキ専門店「バブーシカ」向かい角です。
3店ぐらいランチ営業しているお店の、一番端の角のお店です。
バブーシカに行った際に、店頭においてあったメニューを持ち帰っていて、
機会があったら行ってみたいね…と話していたんです。
この日は新横浜に用事があって出かけたんですが、
ちょうどお昼時で、新横浜界隈ではなかなか落ち着いてランチできる店がみつからず、
「そうだ、あのお店…」と思い出したって次第です。
もうランチ終了間際だったせいか、お客さんは他にいなくて、
明るくて静かな店内を貸しきり状態で、ゆっくり食事ができてラッキーでした^^
この日のランチは3種類でした。
■パスタランチ
■ビーフストロガノフ
■エビドリア
奥さんはビーフストロガノフ、私はエビドリアを注文しました。
まずはサラダが出ました。
グリーンサラダの上に、大根の細切り(ツマのような感じ)が乗って、
醤油ベースのドレッシングがかけられて出てきました。
お店のHPがないので詳しくは分からないですが、
グルメ紹介サイトでは三浦の野菜…と紹介されていますので、野菜に拘りがあるのかな?
瑞々しくシャキシャキした野菜が心地よい感触で、
醤油ベースの特徴のあるドレッシングも美味しかったです^^
次にスープ。
こちらも醤油ベースのキャベツのスープ。
野菜の甘みが美味しいスープでした。
そして…
こちらは奥さん注文のビーフストロガノフ。
赤ワインの勝った大人の味(?)でした。好きです、この味。
交換して、エビドリアも両方食べた奥さんが、「こっちのが好き」と賞賛したストロガノフでした。
![]() | ![]() |
コチラはワタクシ注文のエビドリア。
ホワイトソース、好きなんですよねぇ^^;; 味覚が子供なんですかね。
エビのプリプリ感は特筆モノ♪
大満足のドリアでしたけど、欲を言えば1つだけ…。
緑のタバスコが欲しかった!
ワタクシ、赤いタバスコってほとんど使わないんです。
というか、辛すぎて元の料理の味が消えてしまうように感じて好きじゃないんです。
それに引き換え、緑のタバスコはかなりのお気に入りです。
私が作るカレーの隠し味というか、さわやか感はコイツを使うんです。
緑のタバスコは、ハラペーニョなんですよね。
モスのチリドッグに乗っていたハラペーニョも大好きでした(改訂でなくなりましたが)。
なんだか、味付けの基本というか、組み立てみたいなのが似ているのかもしれないです。
全部、好きな味でした^^
(もちろん、料理の上手さは、プロのが格段に上ですケド…^^;;)
そもそも、最初に出された水が美味しかったので、まず好印象を持ったんですよね。
ミネラルウオーターのサーバーが置いてありましたので、その水でしょうね。
水まで含めて、全てが美味しかったんですが、唯一「?」なのは、コーヒーでした。
ランチセットでアイスコーヒーをお願いしたのですが、
渋みが強く、入れてから時間が経過しているのか、ちょっと酸化しているような感じで、
ひとくち、ふたくち飲んだだけで、あとは美味しい「水」の方を飲んでいました^^;;
ちょっと残念でした。
このセットのアイスコーヒーはクセモノで、
なかなか旨いアイスコーヒーに出会うことができないんです。
過去のランチのセットで出されたアイスコーヒーで一番旨かったのは、
東急池上線・大井町線の旗の台にある洋食屋さんのアイスコーヒーでした。
他は、せっかくの料理の好印象をスポイルしてしまうような…
残念なアイスコーヒーが出てくることが少なくなく、
何とか、旨いアイスコーヒーを…というのが、私の切なる願いなんです^^;;
それでも、このお店はかなりお気に入りランク上位です。
たぶん、再訪問しちゃいますね…。
え?アイスコーヒー?
セットに注文しなければいいんですから…。
お水が美味しいので、問題ないと思います。
また、ランチ以外でも、そんなにお値段が張らない感じなので、
夕食などにも気軽に利用できそうです。
夜はバー利用もOKだそうですよ^^
美味しかったです。
ご馳走さまでした^^
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点をご理解の上お読み下さい。
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント