管釣り釣行記 千早川マス釣り場 2009/08/19
関西にも有名な管理釣り場は少なくありませんので、
せっかく帰省したんだから、色々な管理釣り場を訪れてみたいもの…なのです。
でも、今回の帰省は8/16~という「マナツ」!
平地の釣り場では、水温がかなり高温になってしまうと思いました。
以前、夏場の帰省の際に、「サンクチュアリ」に立ち寄ったことがありましたが、
水温が20℃超と、まったく釣りにならなかった経験がありました。
そこで、奥さんの実家からあまり遠くなく、山間部の釣り場…ということで
帰省時2度目の訪問になる「千早川マス釣り場」にしました。
前回は真冬でしたので、釣果も悪くなく、大物もゲットできた好印象の釣り場です。
8時半からの営業ということで、奥さんの実家を7時過ぎに出発。
西名阪を藤井寺で降り、千早を目指します。
道路は順調で、8時20分と、絶妙な時刻に到着。
1日券を購入して、長い距離をクルマで移動してポンドに到着しました。
(8時半からだと、チケットは1日券のみです。昼上がりの場合、800円の返金ありです)
![]() | ![]() |
だ~れもいません^^;;
貸切状態です。
しかし暑くなりそうです。
午前8時半で、この日差しです^^;;
タックルは、いつもの1セットのみ。
いつものスプーンに加え、もしもの時のために、一応、プラグも少し携行しました。
上側の池でファーストキャスト。
しーん。
やっぱり…^^;;
まだ朝だというのに、魚は表層から少し下でボーっとしています。
ボーっとするようなサイズじゃないと思うんですケド^^;;
レンジを変えたり、スプーンを換えたり、数投してみますが、早々にあきらめて下側の池へ。
向かって右がフライ、左がルアーという看板がありましたが、
別の手書きのボードに、
「上は、川側がフライ、反対がルアー、下側は、フライ・ルアー兼用」
というようなことが書いてあったので、
唯一の木陰に入りました^^;;
もしNGであれば、スタッフがくれば注意されるだろうし、
常連さんなどにも教えてもらえるだろうと、まずは熱中症対策優先でつり座を決めました。
ここはたまたまインレットで、そこだけ魚の動きがキビキビしていましたので、
なんとか釣れそうな気がしましたが、
元気なのは、インレットの周囲1メートル程度で、ルアーを引けません。
キャストしてずっと巻いてきて、ピックアップ寸前にアタリが…そんな状態です。
それも、食いは浅くことごとくバレてしまいます^^;;
開始から30分以上経過して、やっとゲットしたのはコチラ。

ち、ちっちぇ^^;;
10~12cmの小あじ?と思うほどの小物をゲット!
記念すべき、2009年千早川ファーストフィッシュです^^;;
その後も活性はまったく上がらず、9時過ぎにいらっしゃったアングラーさんもド不調の様子…。
さらに、スタッフとおぼしき初老の男性も、仕事の合間に試し釣りしていましたが、
あまり釣れていませんでした。
(場所については注意を受けませんでした)
あまりに暑いので避けていましたが、冬場に来た際に、数も大物も上がった場所へ移動。
ここにもインレットがあり、こちらは、さらに広範囲に活性が高そうです。
2~3投でレンジも分かり、ようやく人並みにヒットが出るようになりました。
![]() | ![]() |
3連続を含んで、ポコポコと釣れ続きましたが、どれもミニマムサイズ。
偏光グラスごしには、そこそこ(20~25cm)サイズもマレに見えるのですが釣れません。
時計を見ると、11時45分。
当初は、夕方までやるつもりでしたが、サイズがサイズだし、
暑さもハンパではないので、急遽、昼での撤収を決定して、「上がり鱒」を狙います。

最後ぐらい20~25cm級を…という願いもむなしく同サイズが釣れたので、
ジンクスを守って納竿としました。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■後記
暑かった!
富士山の湧水で水温が安定している裾野・沼津界隈の釣り場と違い、
やはりこの時期は、管釣りには辛いシーズンのようです。
とりあえず、ボウズは免れましたが、前回とは大きく異なる釣果が残念でした。
ラインが4lbのクリアか、3lbの蛍光イエローしかなかったので、
もしかすると、見切られていたかもしれません。
とはいえ、知らない釣り場で、一人キャストを繰り返すのもなかなかのものでした。
普段は、積み重ねた実績や経験で釣っていることが多く、
返せば、いつも同じパターンにまとまりやすいわけで、
そういう意味では、パターンも何も知らない釣り場で遊べるのは楽しいものです。
■本日の釣果
下の池・・・8時30分~11時50分 10尾+αぐらい
■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
リール:Shimano 06ツインパワーMg 1000PGS-DH
クレハ リバージR-18FY 3lb(蛍光イエローライン)本日新品
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですので、その点ご理解の上お読み下さい。
Posted by KAZ 2009_08_23_
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント
No title
帰省&千早川釣行、お疲れ様でした。
やはり、この時期は厳しい様ですね。大物ハンターのKAZさんには
物足らないサイズだった様で・・・。
でもボーズじゃないのはさずがですよ!
2009-08-23 22:39 にゃ〜す URL 編集
No title
>やはり、この時期は厳しい様ですね。
あれだけ暑いと魚もですが、人間の方にまるで「やる気」ってものがなくなります^^;;
>大物ハンターのKAZさんには物足らないサイズだった様で・・・。
あはは…、ちょっと小さかったデスね^^;;
>でもボーズじゃないのはさずがですよ!
あはは、まぐれまぐれ^^;;
2009-08-24 00:35 KAZ@自宅 URL 編集