管釣り釣行記 開成フォレストスプリングス 2009/06/19
先日の「あじさいカップ」で、開成FSでナイター営業をしていることを知りました。
恥ずかしながら、今の今まで、開成FSでナイターやっているなんて知りませんでした^^;;
ナイターは、木金土曜日だけということなので、
たまたま都合がついた本日、早速、開成FSのナイターを初体験してきました。
17時30分~20時までだと思い、自宅を16時過ぎに出発。
17時半ちょうどに現地に到着、支度をしてチケットを買いにカウンターへ行くと、
「ナイターは、18時30分~21時」だとのこと。
1時間、ぼけ~~っと待つハメに。
でも、おかしいなあ…、出る前にHPを確認したのに…。
帰宅してから確認すると、「FSニュース」に、17時30分~20時と書いてあります。
確かに、「営業時間」のページには、夏と冬の時間がかかれていますけれど、
FAニュースを先に見た私は、そこに書いてあることを信じずに、
「営業時間」のページを確認しなければならないんでしょうか…。
せめて、FSニュースの日付入れといてくれればいいのに。
釣行する人間は、必ずしも釣り場のことを分かった人間ばかりじゃないんだよ。
1つのHPの中で、違うことが書かれていて、誤ったほうが、誤りであると分からない…
というのは、如何なものか…と思いました。
で、ぼけ~~~っと18時30分まで待っている間に、
「どこで釣ろうかな」
「やっぱり大会でいい結果が出ているアソコだろうな」
などと、アレコレ考えていたんですが、
いざ、18時半になってみたら、サードポンドしか使えないとのこと。
考えていたことは、全く無駄になりました。
チケット買った際に、ナイター時間が分からない人間だった分かったら、
他のルールも知らないわけでしょ?
一言、説明があってもいいんじゃない?
非常に不親切!(じゃないカナ?)
ってなわけでやっと実釣開始です^^;;
サードポンドなんてほとんど釣ったことないので、とりあえず空いている場所へ…。
1stポンド側で、正面に照明がある辺りにしました。
まずは、パターンも何も分からないので、パイロットスプーンPAL2.5gブラウン。
でも、ぜんぜんアタリがありません。
いくつかスプーンをローテするも、コツっという微細なアタリはあるものの乗せられません。
やっとこさ…で、ファーストフィッシュをゲットしたのは開始から20分後。
ちょいと小ぶりなレインボー。
スプーンは、マーシャル2.3gグリーンラメ&裏ブラウン。
これでパターンを掴んだか…と思いきや、その後も反応がなく、さらに20分が経過。
早くも日は落ちて暗闇に。
LED照明が2基(?)のみなので、かなり暗く、すそパの下池最奥とどっこい。
幸い、正面に照明があるので、ラインはよく見え、小さなアタリも目で見えます。
やっと2尾目が来たのは、開始から40分後。
先ほどより少しサイズアップ。
スプーンは、マーシャルトーナメントTYPEⅢダークオリーブ&青ラメ。
この後、少しパターンにはまった時間帯があり、数尾を立て続けにゲットして
だいぶ気分が良くなってきました(笑)。
基本カラーとか、ハマるパターンなど、全く分からないのですが、
レンジは表層直下、リトリーブは遅め、スプーンはローリング、カラーはダーク系…
なんて感じで、自分なりにハメました(無理やりか?)。
イワナをゲット。
小さいのに、元気でよく引いてくれました。
さらに、同じパターンで…。
クリスタル2gブラック(自塗りマニキュア&ラメ)を表層直下をスローに引くと、
むずむず…という感じのアタリに、リールをグリグリ…
ティップがグッと入ったところでロッドを立てると、ずっしりとした重みが!
き、きた!きましたぁ!^^v
こりゃあ確実に50cmオーバーの手ごたえ!
何度か走られつつ慎重にネットインしたのがコチラ。
全然デカく見えません^^;;
が、たまたま持っていたメジャーで実測したところ、54cmでした(多少誤差アリ)よ♪
う~ん、デカいの来ると、やっぱり嬉しいですし、満足感・充実感いっぱいデスネ^^
今日、開成FSに来た甲斐があるってもんです♪
その後、徐々に活性が低下…、騙し騙しで数尾ゲットしました。
![]() | ![]() |
最近のお約束のような感じですが、ラスト30分はボウズでした^^;;
最近、このパターン多いなぁ^^;;
終了アナウンスが流れ、上がり鱒の顔を見ないまま納竿となりました。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■後記
初めての開成FSナイターでした。
説明不足や、若干不親切?と感じた部分はありましたが、
何度か大会等で開成FSにはお邪魔していて、スタッフ皆さんイイ人なのは知っているので
たまたま…だと思います。
それよりは、今まで満足に釣れたことがなく、相性が悪いと思っていた開成FSで、
そこそこの数も出ましたし、50cm超も1尾ゲットできたので、満足度は高いです。
是非、また釣行してみたいと思います^^
ところで、その54cmですけれど、先日のあじさいカップで逃がしたヤツのがデカい感じ…。
やっぱ60cmクラスだったのかなぁ…などと思うと、つくづく勿体無い!悔しいなぁ^^;;
(まだゆってるし…^^;; オヤジはクドいのだ~苦笑)
ところで…、「虫」がすごかったです^^;;
もちろん、「蚊」の攻撃にも会いましたが、
こちらは、虫除けスプレーと、携帯殺虫器で凌ぐことができましたが、
たぶん、カナブンのような甲虫だと思うんですが、
あじさいの花や、木の葉に群がって、辺りをブンブン飛び回るんです。
最初は、ハチかと思い、頭をかすめて飛ぶ羽音にビビっていましたが、
どうやら甲虫…ってことで、少しほっとしましたが、それでも羽音は怖かったです^^;;
自宅~横浜青葉~大井松田~開成FSで、時間にしてちょうど1時間でした。
高速代も、往路は通勤割引で1050円、復路は、深夜割引で700円、
合計でも、1750円と、裾野まで出かけるよりかなり安上がりでした。
距離も往復で150kmぐらいで、ガゾリン消費ももちろん少なく、お財布に優しい釣行でした。
安上がりで、大物が釣れて…って、願ったり叶ったりですよねぇ^^v
■本日の釣果
下池・・・たぶん15~16尾(うち、54cm1尾)
■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
リール:Shimano 06ツインパワーMg 1000PGS-DH
クレハ リバージR-18フロロリミテッド 4lb(クリアライン)
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですので、その点ご理解の上お読み下さい。
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント
No title
開成ナイター釣行、お疲れ様でした。
あれ?6時半からなんですね?私もFSニュースのページを
見たので、5時半からと・・・。しかも3rdのみですか。1stは
住宅側だからかもですね。
短い釣行で、しかもパターンは何も判らない中って考えても
なかなか、良い結果ではないですか!^^私も今度行ってみ
ようっと。
2009-06-21 16:17 にゃ~す URL 編集
No title
>あれ?6時半からなんですね?私もFSニュースのページを
見たので、5時半からと・・・。
でしょ?
小一時間、ぼけっと待ってしまいましたよ^^;;
>1stは住宅側だからかもですね。
はい、私もそう思います。
>短い釣行で、しかもパターンは何も判らない中って考えても
なかなか、良い結果ではないですか!
はい、結構楽しめちゃいましたよ^^
でも、しっかりした照明は必需品デス!
>私も今度行ってみようっと。
ご一緒しょましょ♪
2009-06-21 17:13 KAZ@自宅 URL 編集