あじさいカップ2009 開成フォレストスプリングス
実は、私は「開成フォレストスプリングス」での大会と非常に相性が良いのです^-^v
2007年には、上州屋カップで優勝、2008年はあじさいカップで第3位と、
本来の私のジツリキとはマッチしていない戦績を残してしまっています。
(ちなみに、いずれも大物大会です)
今年、上位入賞できれば3年連続3回目…ということで、自らの「運」に期待の参加です。
事前に、ナイナイさんの開催と参加のお知らせを頂いたので、
にゃ~すさんにも声をかけ、ご一緒することになりました。
(朝早くからお迎えありがとうございました!)
少し早めの6:00に現地着…、久々の開成フォレストです。
そこかしこに咲く紫陽花が綺麗です♪
駐車場でタックルを準備し、チケット購入の後、大会エントリーを済ませます。
この際、くじで、グループ分けが決ります。
さらに、ルアーのチェックを経て、いよいよ、釣り場へ入ります。
![]() | ![]() |
開始直前の1stポンドの様子です。
ここで、今回のルールについて…。
昨年と大きく異なる点が2つありました。
1つ目は、釣り座の選択に関してです。
昨年は、最初の1時間を抽選の場所で釣り、その後は移動自由…ということでしたが、
今回は、ポンドを6ブロックに分け、最初に抽選でスタートブロックと優先順を決め、
その時点で決めた1グループ内の並び順のまま、隣のブロックに移動する…方式でした。
1ブロック25分間釣って、5分で移動…を繰り返し、6ブロックを180分で全員が回ります。
2つ目は、検量について。
昨年は、2尾まで登録できますが、その内の最大長で順位を競いましたが、
今回は、2尾登録は同じですが、その合計長での争いになりました。
1つ目の変更点は、私としてはウエルカムではなかったですが、
まあ好き嫌いの問題でしょう。
それは私が日ごろ大会に出ないためだろうと思います。
しかし2つ目は困りました。
1尾の最大長であれば、考え方は2つです。
とりあえずのサイズをキープしておいて、入賞を狙っていくか、
昨年の私の作戦、優勝可能サイズしか登録しない…です。
でも2尾合計となると、必ずしも、優勝サイズを2尾揃えられるかどうか分かりません。
1尾目に、大物がきて、2尾目をどこで妥協するかも難しいですし、
逆に、とりあえずを、どこで妥協するか…、いずれにしても登録は非常に難しくなりました。
私は、Dブロックからのスタートでした。
「最初の2ブロックが勝負だ!」と思いました。
と言うのも、2007優勝、20083位のいずれも、このこのDブロックでゲットしているからです。
Dブロックからは、沖目に…、
対岸のEブロックからは、眼前にライズが出るはず…
ということで、始まる直前まで、PAL3.8gのゴールドでスタートするつもりでしたが、
Dブロックに入った段階で、沖の表層狙いでマーシャル3.8g赤金でスタートです。
しかし、このヒラメキは「ハズレ」^^;;
何個かスプーンを交換しつつ、レンジや、巻き速度など探り、5投目で初ヒット!

初ヒットのみ記念に撮影しておきました♪
イワナですかね。
過去の2007上州屋カップ、2008あじさいカップいずれも、釣りあげた魚の数は少なく
大物比率抜群だったのですが、今回はちょっと様子が違います。
30cmクラスの(特にイワナが)多く、大会でなければ、なかなか楽しめる釣果です。
でも、大物大会であるからには、30cmでは登録する意味がありません。
なぜなら、一昨年、昨年の大会の入賞ラインが最低60cmだったので、
今回の優勝ラインを、60×2=120cmと想定したからです。
(これはこの後に大きな影響を及ぼします)
最初のDブロックでは、30~40cmクラスを釣りましたが、登録は「0」のまま終了です。
対岸のEブロックへ移動後も同じようなサイズが釣れます。
スプーンを換えつつ何投目か…、クリスタル3gウグイを表層よりやや下で引いてくると、
濁りで見えないレンジから、突然「大きな口」が現れ食い上げ、
急転して左方向へ走り始めました。
間近で魚体を見ました。
細かな種類は分かりませんが、虹鱒でした。
き、きました!
すでに何尾か登録されているようでしたが、
その時点では、釣トモのタカさんの52cmがトップとのこと…
「たぶん、超える…」と思いました。
私のタックルは、すそので普段使用しているままを持ち込んでいます。
スプーンは、3gで太軸が装着されています。
ラインはフロロの4lbです。
大会ということで、ドラグは若干締め気味です。
林養魚の魚(ヒキがいい?)であることを差し引いても、
50cmそこそこの魚であれば、そう苦労なく寄せられるはずです。
(ランディング直前の反転はべつですが)
それでも、「ジーーーーー」とドラグは鳴り放しです。
お隣の方にお詫びしながら入れ替わっていただきます。
そのお隣の方も、そのまたお隣も…
ようやく疲れが見え、ラインを少しずつ巻けるようになってきた…と思った瞬間、
あっけなくテンションが抜けました。
痛恨のラインブレイクです。
岸沿いに走って、岩にラインが擦れたようです。
もう一人、下を潜らせて頂いていれば…と思いましたが、後の祭りです。
あまりのショックに地面に大の字でひっくり返ってしまいました。
そのまま数秒、放心してしまいました。
そして思いました。
「終わった…」^^;;
釣り座に戻って、スプーンを付け替えた後の第1投。
先ほどより全然小さいですが、それでもドラグを鳴らして走るサイズがヒットしましたが、
ショックから立ち直っていなかったのか、アワセが甘く、バレてしまいました。
これで本当に終わってしまいました。
完全に気持ちが切れてしまいました。
その後の4ブロックは、自分では必死に気持ちを前向きに保っていたつもりですが、
ポンド全体の活性も低下してしまったこともあり、惨憺たる結果でした。
なんと!後ろの4ブロックでゲットした魚は僅かに3尾。
最後の2ブロックはボウズ…、終了時点でネットが乾いていました(苦笑)。
そんなわけで、2009年の「あじさいカップ」は終了しました。
(私だけ、最初の2ブロックで終了していましたが…)
大会が終わって、知り合いたちに状況を聞くと、
ご一緒したにゃ~すさんは登録1尾だけど、とても入賞サイズではないとのこと。
ディフェンディングチャンプのアッシー君は「全然ダメっすよぉ~」とのこと。
(なぜかホッとしたりする自分に呆れる^^;;) ナイナイさんもダメ組とのこと。
さて、結果発表。
なんと、前年チャンプのアッシー君、3位の私は脱落するも、
3位にキーパーさん、2位にShiyaさん、お仲間が二人も表彰台に!
お二人、おめでとうございます!
ってな訳で、みんなで記念撮影。

お顔を公開していいか分からないので、一応、全員モザイク^^;;
(この画像必要あればご連絡ください。メル添付でお送りします)
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■後記
結果は全然ダメダメでしたけれど、大会も、久々の仲間との会話も楽しめました。
嬉しかったのは、スタッフさんが私の名前を覚えていてくださったこと。
さらに、2007年2008年の成績も…。
嬉しいものですね。いつも大会しか行かなくてスミマセン^^;;
今後は心を入れ替えて、時々は遊びに行きますね。
いや~それにしても惜しい!
逃がした魚は大きいと言うけれど…、
そして、釣れなかった魚を語るなかれ…も、分かっていますけれど、あえて言わせて!
あれはデカかったんだってば(爆)。
悔しいなぁ^^;;
最初の「読み」は当たってたんですよ…^^;;
最初の2ブロックが勝負って。
2ブロック目の大物を取り逃がしたのが一番大きい敗因でしょうけれど、
それ以外でも、2ブロックの間に捗捗しい成果を上げられなかったのが下手な証拠ですね^^;;
最初の2ブロックで釣った魚の中には、40~45cm程度のものもいましたが、
優勝、入賞ラインの想定が大きすぎたために、全てリリースしてしまいました。
(リリースってか、ネットにも入れずに、ラインテンション緩めてフックアウトさせてました^^;;)
まあ、そのクラスを登録しても表彰台は無理でしたから、
いずれにしても、今回の私はダメだったわけですが…^^;;
こうして、3年連続3回目の開成フォレスト表彰台は夢と消えました。
大会を催して下さった関係者様、協賛各社様、そして、参加者の皆さん。
楽しい時間を共有させて頂いてありがとうございました。
■本日の釣果
たぶん12~13尾ぐらい?
検量登録魚~0尾
■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
リール:Shimano 06ツインパワーMg 1000PGS-DH
クレハ リバージR-18フロロリミテッド 4lb(クリアライン)
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですので、その点ご理解の上お読み下さい。
Posted by KAZ 2009_06_14_
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
- 関連記事
-
-
あじさいカップ2009 開成フォレストスプリングス
-
上州屋&サンラインカップ2008参戦記
-
あじさいカップ参戦記 開成FS 080614
-
コメント
No title
あじさいカップお疲れ様でした。
3年連続の表彰台、残念でしたねー。(ToT)
KAZさんが掛けた大物は、丁度対岸にいたのでずっと見てた
のですが、大の字にひっくり返った姿が、忘れられません(^^;
私は去年以上に良い所のない大会になってしまいましたが、
大会全体はとても楽しかったですよ。^^
来年こそは!(すそのでまた大物修行しますね)
半日の短い時間でしたが、ありがとうございました。
またご一緒させて下さいね。
2009-06-14 21:14 にゃ~す URL 編集
No title
昨日はお疲れ様でした。
午前中で撤収した割りに、帰宅したら異状に疲れてました^^;;
>3年連続の表彰台、残念でしたねー。(ToT)
まあ当然と言えば当然ですけどねぇ^^;;
>大会全体はとても楽しかったですよ。^^
>来年こそは!(すそのでまた大物修行しますね)
はい、また来年参加しましょうね。
>半日の短い時間でしたが、ありがとうございました。
>またご一緒させて下さいね。
こちらこそ、またもお迎え&運転ありがとうございました。
近々、どっか釣りに行きましょうね♪
2009-06-15 09:52 KAZ@自宅 URL 編集
No title
昨日はお疲れ様でした。
大物ラッシュかと思いましたが、パッとしませんでしたね。
最近ご一緒していませんので、友釣り宜しくお願いしマース!
2009-06-15 19:53 ナイナイ URL 編集
No title
昨日はお疲れ様でした。
あじさいの後も開成~足柄と釣り三昧だったようで…タフですね^^;;
>大物ラッシュかと思いましたが、パッとしませんでしたね。
そうですよね。
優勝者以外は合計で100cm未満ですもんね。
活性も低かったですね。
>最近ご一緒していませんので、友釣り宜しくお願いしマース!
はい、こちらこそ^^
結構ヒマにしていますので、声かけてくださいね。
よろしくです♪
2009-06-15 21:34 KAZ@自宅 URL 編集
No title
玉砕、、、、
今回は、難しかったですね。。。
朝一で良いサイズが取れなかったのが、、、
また次回がんばりましょう。
その時は宜しくお願い致します。
2009-06-16 12:54 アッシー URL 編集
No title
大会お疲れ様でした。
サイズがイマイチ出なくて大物ハンターたちが苦戦した中 自分はラッキーでした^^;
KAZさんとは なかなかお目にかかれないのですが
また、来年のあじさいCUPでお会いしましょう!
2009-06-16 22:28 keeper URL 編集
No title
>今回は、難しかったですね。。。
>朝一で良いサイズが取れなかったのが、、、
そうですねえ、お魚に気合がたりませんでしたねぇ^^;;
私は、朝一でいいエリアに入れたのに…、やっぱヘタクソでした。
>また次回がんばりましょう。
>その時は宜しくお願い致します。
次は負けませんよ!
(と言っておきます。じゃないと盛り上がらないし~苦笑)
よろしくお願い致します^^
2009-06-17 00:39 KAZ@自宅 URL 編集
No title
>大会お疲れ様でした。
お疲れっした!
そして、3位表彰台、おめでとうございました!
さすが!デスね^^
>サイズがイマイチ出なくて大物ハンターたちが苦戦した中
アッシーさんも、ナイナイさんも、タカさんもダメでしたもんねぇ^^;;
>自分はラッキーでした^^;
いえいえ、ジツリキですよ!
>また、来年のあじさいCUPでお会いしましょう!
えぇ!?来年までお会いできないんですかぇ(爆)。
きっとどこかでお会いできますよ。
その時はよろしくお願い致します。
2009-06-17 00:43 KAZ@自宅 URL 編集
No title
先日はお疲れさまでした。
大物掛けたのに残念でしたね。
フロロ4lpをブチ切る勢いを持ったヤツは60アップですよ。
釣り上げていれば、2匹目45cmで優勝でしたね。
でも、2匹目も50アップしなければ検量してないかな・・・KAZさんは(笑)
今度、すそパご一緒しましょう!
2009-06-18 00:04 shiya URL 編集
No title
お疲れ様でした。
&2位表彰台、おめでとうございました!さすが!^-^v
>大物掛けたのに残念でしたね。
>フロロ4lpをブチ切る勢いを持ったヤツは60アップですよ。
>釣り上げていれば、2匹目45cmで優勝でしたね。
いやいや、ブログネタ的に書いただけで、
釣れなかった魚は、何の意味も結果も持ち得ません。
分かっておりますよ^^;;
>でも、2匹目も50アップしなければ検量してないかな・・・KAZさんは(笑)
はい、たぶん検量しなかったと思います。万が一40cm台が釣れても。
もし逃がしたヤツが60cm超で、最大長であれば、それを釣った…ってだけで満足だったと思います。
私はやはり1尾の最大長に賭けちゃうことがあるのですよねぇ^^;;
>今度、すそパご一緒しましょう!
はい、週末に行くことがあれば声かけますね。
その節はよろしくお願い致します。
2009-06-18 00:59 KAZ@自宅 URL 編集
No title
日曜日はお疲れ様でした。
KAZUさんなら今回もいってくれるんじゃないかと思ってたんですよ~
次回お互いに頑張りましょう!
P.S 写真送ってくださ~い^^
2009-06-18 22:54 たかZ3 URL 編集
No title
>日曜日はお疲れ様でした。
お疲れっした^^v
>KAZUさんなら今回もいってくれるんじゃないかと思ってたんですよ~
いや~、期待に沿えずスンマセン!^^;;
所詮ヘタクソオヤジっす…
>次回お互いに頑張りましょう!
うぃっす!
またご一緒しましょうね♪
>P.S 写真送ってくださ~い^^
りょうか~い
2009-06-19 00:05 KAZ@自宅 URL 編集