fc2ブログ

2009/05/22

管釣り釣行記 すそのフィッシングパーク 2009/05/20

ナイターで集中3時間釣行、行ってきました♪

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へコミュニティ:「ルアーで狙う管釣り
コミュニティ:「すそのフィッシングパーク



毎日、相棒(猫)の通院があるので、終日の釣行はできません。
というか、平日は、実は何を隠そう私にも仕事があるのデスヨ^^;;
(平日釣行とかランチ記事ばっかなので、一部で仕事していないと思われてるらしい…)

15時45分、自宅を出発。
裾野ICを17時直後に出たい(※)ので、途中コンビにによったりしながらゆっくり目で進行。
実にうまくいって、17時08分に裾野ICを通過(料金は1500円)しました。
釣り場到着は17時25分。
ゆっくり支度をして、チケットを購入、下池に立ったのは17時45分でした。
釣り座は好きな何箇所かに全て先行者さんがいたので入れずフライエリア脇にしました。


平日だというのに、休日より若干少ないかな?ぐらいのお客さんが入っています。
でも、あまりロッドが曲がっていません。
工場側中央付近のおじさんが、ヒットしたりバレたりするたびに大声ではしゃいでいます。
そんな事ぐらいで、ハナから集中できない自分って、まだまだ未熟…^^;;
脇で何やらカメラを回している??なんかの撮影??



気にしないようにして、集中してパターンを探ってゆきます。
A型血液の私としたら、パイロットスプーンから順々にパターンを追ってゆく…
そんな探り方がセオリーなんですけど、
今日は、MIU2.2gを2投して、すぐにクリスタルにチェンジ。

魚の活性は良くなさそうだし、MIUを巻いてくると魚が逃げてるし…
一気に、低活性パターンへ突入です。
そのおかげで、今回のファーストフィッシュは、3投目…、
つまり、MIU2.2を2投であきらめた次のクリスタル1投でヒットしたってことです。
ホント、最近はクリスタルさまさまです^^;;
IMGP2488.jpg
本日のファーストフィッシュは30~35cm級のブラウンでした。

連続ヒット!
IMGP2489.jpg
今度は太っちょのレインボー。
尾びれがあまりないので泳力は大きくなかったですが、ずしりと重みがありました♪


最初の2尾以降は同じカラーは続きませんが、クリスタルでポツポツとヒットしていましたが、
だんだんクリスタルにも慣れて(スレて)きて、徐々にアタリがなくなってきます。

クリスタルは、最近の低活性パターンの主戦スプーンですけれど、
惜しいことに、カラーが少ないのですぐに使い切ってしまうことです。
もし、マーシャルトーナメントほどのカラーがあれば、かなり低活性を攻略できる気がします。
(でも、カラーが増えればミンナが使うようになって、効果がなくなるかも?^^;;)



クリスタルの後でも使えるスプーンは、私のワレットには1種類しか入っていません。
IMGP2490.jpg
「アピール最弱」と言われている、最近の私の最終兵器です。

こちらで、しばらくコンスタントに釣果を伸ばすことができました。

IMGP2491.jpgIMGP2492.jpg


低活性の中、最初の1時間半は、なんとか釣果を伸ばすことができました。
おそらく、前半1時間半で、20尾ぐらいはゲットできたんじゃないでしょうか。



その後、少しくらくなって、工場側のお客さんが帰ったので場所移動。
しかし、これが後半の全てをぶち壊しに…^^;;
移動してみると、そこには、大量のゴミが落ちていて、
この日、釣果に結びついている1~1.2g程度のスプーンはまるで使えません。
ラインがゴミの上と通ると、スプーンが軽量なので浮き上がってしまうんです。

スプーンを重くすれば反応がないし、軽くすれば浮き上がってゴミ回収機と化すし…、
小さなイライラが募っていって、ついには、集中力が切れてしまいました。
こうなると、気持ちばかり突っ込んでいって、
ラインは見ていないし、巻き速度も、レンジもアバウトになりますます混乱…^^;;
あげく、投げては巻くだけの状態に…。

元の場所に戻ろうにも、別の方が入られて空いていないし…。
結局、残り30分のところで戻りましたが、
その頃には、活性はますます低下…、スプーンには全く無反応になってしまいました。

ごくたまに出るアタリも、ラインを見ていなかったり、アワセが遅れたりでフッキングできず、
ますますやる気を失うばかりでした。

しかたなく、残り15分で「ラストワン」コールしたものの、
結局、「上がり鱒」は釣ることができず、失意のまま納竿となりました。
IMGP2493.jpgIMGP2495.jpgIMGP2496.jpg

後半1時間半で、7~8尾でした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■後記

 日が暮れるほどに状況は厳しくなりました。
 日が落ちてから、急に寒くなったからでしょうかねぇ^^;;
 欲求不満が残りました。

 なんだか全然集中できない日でした。
 誰のせいでもなく、何か、自分の中にあったんでしょうね。
 釣って、集中しないとできないものなんですね^^;;
 初めて実感しました(苦笑)。

 釣れないのも釣り…なんて、いつもは思っているのですけれど、
 「釣れないから」ではない何かの理由で、ちょっとイライラしり、集中できなかったり…
 まだまだ修行が足りマセン^^;;


 ところで、高速料金なんですが…。
 ナイターの帰りは、22時過ぎてからICを通過しないと損ですね。
 前回の釣行では、往路は、17時直後に東名を出たので「通勤割引」で1500円でしたが、
 復路は、20~21時の間に流入し、21~22時に出たので、
 「深夜(20~24時割引」が適用になって、1650円でした。

 夜だけナイター釣行だと、17時直後にICを出るように向かうため、
 3時間チケットの開始が、17時20~30分ぐらいになります。
 すると、終了も20時20~30分ぐらいになるので、
 横浜青葉に戻ってくるのが21時30~40分になる訳です。
 (これだと、50%割引の通勤割引も、深夜割引も適用されないんです) 

 そこで、今回は開始をできるだけ18時に近づけるようにゆっくりとしてました。
 その結果、釣り場を出たのが、20時55分になり、
 横浜青葉を出たのが、22時02分となり、50%引きの深夜割引が適用になりました。
 料金は1200円でした(450円違うってデカいですよね^^;;)。


■本日の釣果

 下池・・・前半分:20尾ぐらい 後半分:7~8尾(きびしぃ~^^;;)


■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
        リール:Shimano 06ツインパワーMg 1000PGS-DH
            クレハ リバージR-18フロロリミテッド 4lb(クリアライン)

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですので、その点ご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2009_05_22_

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へコミュニティ:「ルアーで狙う管釣り
コミュニティ:「すそのフィッシングパーク


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


関連記事

コメント

非公開コメント