fc2ブログ

2009/05/18

「IKEA港北」でお買い物

今回の引越しに合わせて、家具いくつか買い換えました。

にほんブログ村 グルメブログへコミュニティ:「インテリア・家具
コミュニティ:「IKEA~イケア



以前の大田区のマンションにはほぼ10年住んでいました。

家電製品は、少なくとも3年以内に買い換えたものが多いので
エアコン以外は、そのまま運び込んで使用していますが、
リビング、ダイニング関係の家具は、前のマンション入居時に購入したものが多かったので
今回の引越しを機に、一気に買い換えることにしました。

どこで買うのがいいのか…。
色々と検討しましたし、実際にいくつかの家具店に足を運びました。

まず最初は「IKEA港北」へ。
IMGP2480.jpg

  最初の印象はあまりよくありませんでした。
  まず、売り場が広すぎて訳わかんない^^;;
  次に組み立て家具であることに引っかかりました。
  さらに、日本仕様なのかどうかわかりませんが、デカくね?

  そんなことで、当初、IKEAは却下になったんです^^

次は、近隣の家具店を2店。
島忠と、村内です。
(島忠は大田区の島忠です)

  島忠は数はまずまずあるのだけれど、昔ながらの「家具」然とした家具が多く、
  奥さんと二人で描いているイメージと合致しにくい部分がありました。
  でも、ベッドのことなど親切に教えてくれて、好感は持てました。
  最終的に、ラグなどは島忠で購入したものが多かったです。
  (ディスカウントではなく、家具の方の島忠)

  村内は、港北NTにある店舗に行きましたが、売り場も狭く、家具も少なくて、
  いい悪いの前に、早々に撤収してしまいました。

次は、IDC大塚です。

  みなと未来にあるショールームというか、店舗に行ってみました。
  さすがに、商品点数はハンパじゃありません。
  あり過ぎちゃって選ぶのが大変そうでした。

  反面、自由に売り場を歩き回って見られないのが不満でした。
  係員が最初から終わりまで、ずっとついてきてくれて、
  商品の説明や、希望商品の有無や場所などを的確にアドバイスしてくれます。
  でもね、私には不向きでした。
  自分で勝手に見て回って、聞きたいことだけ、近くにいる係員が答えてくれればいい…
  そう思いました。
  だって、多くの商品の中から、自分や自分の家に合う家具を見つけ出すのも
  家具選びの楽しさ、醍醐味の一つじゃないですかねぇ。
  そうしたサービスが「GOOD!」な方には、非常に良いシステムなんだろうと思います。

で…、結局、IKEAに出戻りです^^;;


IMGP2475.jpg
まずはソファ。
以前のものは、ヘタってしまって、座っていると腰が痛くなりました^^;;
今回の買い替えのメイン・アイテムでした。

しかし、思っていたよりデカい!^^::
配送して貰ったのですが、玄関はもちろん、窓からも入りません!
結局、庭側の窓のサッシを全てはずして搬入しました^^;;
皮の感触が気持ちよく、デカい座面で自由な格好で寛げるのでお気に入りです^^
敷いてあるラグは、島忠家具で購入したものです。

IMGP2478.jpg
こちらはテレビボード。
なんだかすっごく重くて、クッション・フロアが微妙にヘコんでいます^^;;
まだ観葉植物の鉢カバーなど買っていなくてカッコ悪いですね。

IMGP2479.jpg
こちらはダイニング。
デカいダイニングが欲しくて探したのですが、
結局、事務所の会議用テーブルとして売られていたコイツを選びました。
母の日だったんで、カーネーションなんぞ飾られています^^;;
ラグは、ソファに敷いてあるものと同じで、島忠家具で買いました。

これ以外には、ベッドとベッドマット、寝室用のサイドボード、奥さんの鏡台など購入しました。
ベッドマットは、90日間お試しで購入したので、
もし寝心地が気に入らなかったり、腰が痛い…とか、そういう場合は交換できるそうです。



ところで、このIKEAのシステムって、疲れますよね^^;;
広いショールームを見て回って、生活雑貨のフロアもかなりの広さ…、
そして最後に、倉庫からお目当ての商品を台車に乗せて会計。
ベッドなんてまるで持ち上がらなかったですし、
スタッフに教えて貰った商品が、注文と違っていたり、結構、トラブルは多かったです。

また組み立ては自分でやろう…と思っていたのですが、
結局のところ、全て専門の業者さんに有料で組み立てて貰いました。
チャレンジしてみたのですが、余程、慣れていて、時間的余裕がないと無理ぽいでした。

家具を見るのは楽しいですし、ソーセージやチーズなど、
アチラの食材も売っているので、朝から夕方まで飽きずに遊べるので、
休みになると、何も買い物はないくせに出かけています^^
(平日休みなので、空いていてGOODです^^)

IKEAで買ったチーズが、加熱するとかない旨いので、
最近は、ランチパックはちょっとお休みで、チーズトーストとか、ホットドッグなど
チーズを使ったパンに凝っていたりします^^

IKEAをはじめ、他にも楽しそうなお店や施設がありそう(まだほとんど知りませんケド)で、
休日ごとにどこへ行くか、楽しみです^^
何かいいお店や施設を見つけたら記事にしたいと思います♪


※本記事は、引っ越してから新設した「港北NT」のカテゴリの記事第1号です^^

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点をご理解の上お読み下さい。

にほんブログ村 グルメブログへコミュニティ:「インテリア・家具
コミュニティ:「IKEA~イケア


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


関連記事

コメント

非公開コメント

自分で組み立てなきゃ

おはようございます

IKEAは私も御用達です。
でも、自分で組み立てなきゃIKEAの魅力の一つである「割安感」が薄くなっちゃうでしょ?

私の家の家具もIKEAで購入しましたが、くそ重たいパーツを車に詰め込み、ダンボールがぶつかって閉まらないリアゲートを紐で縛って、何とか帰宅し、その後3日ぐらいかけて全て組み立てました。
電動工具がないと絶対途中で挫折します(><)
あまりの大変さに疲れを通り越して、怒りさえおぼえました(笑)

もう二度と…と思うんですが、なぜかまた買いに行ってしまう、不思議な魅力があります(笑)

日本の一般的なサイズではないので、よく寸法を測って購入しないと、痛い目に遭います。

新横浜に「ニトリ」もありますが、私はIKEA派です。

No title

こんにちわ>センセイ

>でも、自分で組み立てなきゃIKEAの魅力の一つである「割安感」が薄くなっちゃうでしょ?

まあそうなんですけど、ベッドとか、テレビボードとか…無理でした。
で、出張費とか、最低の費用とかあるので、いっそ全部やってもらっちまえ…
って感じでした。
それに…、年…かな?!^^;;

>電動工具がないと絶対途中で挫折します(><)
>あまりの大変さに疲れを通り越して、怒りさえおぼえました(笑)

むかし、バックロードフォーン(わかる?)とか自作していたので、
電動工具は持ってますよん^^
それでも、無理!(爆)

>新横浜に「ニトリ」もありますが、私はIKEA派です。

用途が違うかな。
ベッドと、ベッドマットの類はIKEAで買いましたが、
夏用羽毛ふとんとか、カーテンとかはニトリで買いましたよ。

IKEAのチーズで作るチーズドッグ、かなり旨いですよ^^
オタメシあれ。

No title

KAZさん、こんにちは。

お~、IKEAネタだ~。^^

組み立て式ってのが結構な肝で、専用工具なんかないと
組み立てられないものもあるみたいですね。結局、工具
を買うと、あんま安くない場合もあるとか・・・ってTVでやって
ました。

我が家も買った物があるのですが、取り付けに苦労した経緯
があります。専用のネジがないとマンションの壁には取り付け
られなかったり。ToT
ある程度、知識が必要だったりします。

たしかに、家具を見るのは楽しいので、空いてるIKEAで
ゆっくり見て回りたいです。


No title

こんばんわ>にゃ~すさん

>お~、IKEAネタだ~。^^

にゃ~すさんちから、メチャ近いですもんね^^

>たしかに、家具を見るのは楽しいので、空いてるIKEAで
ゆっくり見て回りたいです。

その辺は恵まれているかも…。
って、そういえば、平日に釣行してるじゃないっすか?^^;;

新居に遊びにいらしてくださいね♪