管釣り釣行記 すそのフィッシングパーク 09/05/12
ゴールデンウィーク中は、釣りたくてウズウズしながらも、
「高速1000円だなんて、メチャ混みに決ってんじゃん!」
「必然的に釣り場だって混むに決ってんじゃん!」
と我慢して過ごしておりました。
さらに、5/9、5/10の土日も我慢…。
満を持しての釣行ですが、猫が入院中で毎日顔を見に行きたいのでナイターにしました。
あの、すそのフィッシングパークのことですから、GWはバンバン放流したに決ってます。
土日も、手加減せずにガッツリ放流したに違いありません。
月曜日、お魚に休んで貰って、そして火曜日…、
魚は満タン状態で入っている上に、休養充分のお魚はやる気満々…。
これが狙いの釣行日設定だったんです^^
午後3時30分、自宅を出発。
御殿場を通過した時点で、時刻は16時50分。
少し早いので、駒門PAで休憩です。
そして、タックルも組んでしまいます。
こうしておけば、17時過ぎたらスグにICを出て、
17時20分には釣り場に到着~チケット購入して、17時半から実釣できるハズ…。
まんま予定通り。
17時30分には、3時間チケットを首から下げて、下池の一番奥に立っていました。
下池の駐車場に車を止めると、場長が軽トラでやってきました。
前回、前々回と、たまたま場長がお休みの日の釣行だったので
なんだか久しぶりです。
下池の釣り人さんを見回すと、「縦」をされている方以外は沈黙傾向…。
あらら…、爆釣を夢見てきたのに…。
とりあえず、MIU2.2gから始めますが、案の定、全く無反応です^^;;
MIU2.2、MIU1.5、マーシャル2.3とローテしてみますが、
マーシャル2.3で若干の反応があったのみで、あとはサッパリです。
前回、前々回同様にシブシブ…か?と思いましたが、
マーシャル・トーナメント3のダークオリーブにした途端に高反応です^^
こちらが本日のファースト・フィッシュ。
続けて4尾ヒット、うちバラシ2尾^^;;
ようやく「アタリ」の感触を得られました。
こちらは2尾目。
なかなかのサイズでした^-^
ところで、本日、デジカメを忘れてしまいました。
ですので、画像は明るいうちに携帯で撮影した数枚のみです。
その後も、ヒットスプーン、ヒットカラーがなかなか見つからずに苦心しましたが、
内心、あまり心配していませんでした。
というのも、前回、前々回の釣行時に苦労したのを踏まえ、
私なりに、なんとか釣果に結び付けられそうなメソッド=秘策を
2通り用意していたからなんです。
マーシャル・トーナメントにヒットしなくなり、まず1つ目の秘策を試すことに。
確かにヒットはあるのですが、いまいち、スィッチが入らない感じです。
さらに第2の秘策も投入!(はやっ!)
こちらは、なかなかの実力で、想像以上に成果が出ました。
秘策Ⅱでイイ感じでヒットさせているうちに、徐々に池の様子が好転してきました。
そこで秘策をやめ、通常のスプーニングに戻します。
すると、クリスタル2gで大爆釣タイムが開幕です^-^v
カラーは、色々な色にヒットしますが、圧巻だったのは「黒(赤ラメ)」。
10投すると、7~8回ヒットする感じで、まさに「イレグイ」!
(しかし食いが浅いのか、バレ多発でした)
そんな爆釣タイムも、19時半を境に急に収束傾向…。
クリスタルを1gに変えたり、マーシャルトーナメントを再登板させたりしつつ数尾をゲット…。
時刻は20時過ぎ。
「15分になったらラストワン宣言だな」
爆釣タイムで、もう充分釣ったので、早めに撤収することに。
ところが、若干、食いが立ったこともあり、うっかり時間を忘れてしまい、
次に時計を見たのは、3時間券の終了時刻20時30分まであと5~6分というタイミング。
すぐに、鉄板カラーのスプーンに付け替え、上がり鱒を狙います。
2投目、「ふわっ」という感じの糸ふけにアワセると、強烈な音をたててラインが出ます!
最後を飾るにふさわしい大物…。
「やった!」と内心、喜んだのもつかの間、ラインは見る見る引き出され、
リールを巻いても巻いても、全く寄せられません。
ズルズルとラインが出されるので、ドラグを少し締め、さらに巻き続けましたが、
池中央の杭に巻かれて、あえなくラインブレイクとなりました。
時計を見ると、ジャスト20時半。
大物上がり鱒を逃がしたので、「もう1投?」とも思いましたが、
終了時刻だし、ゲン担ぎなので、潔く納竿としました。
あの大物、釣りたかったなあ…。
もしや、あの潜水艦? なんて思うんです^^;;
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■後記
今シーズン、初めてのナイター釣行(ナイターだけに行く釣行)でした。
短時間集中で人間のポテンシャルも高活性のままだし、
魚の活性も上がってきて、いい感じで食ってくれるので、やはりナイター釣行…
いですね^^
日が暮れて活性が上がってくると、サイズが落ちるのは致し方ないところ。
でも、その分、色んなタイプのアタリで、連続ヒットしてくれるので楽しめます♪
(ラインが止まったり、踊ったり、弛んだり、ガツンと勝手ヒットだったり…)
本文中に登場した「縦」をされていたアングラーさん。
後ろを通る際などに、明るく声をかけてくださいました。ありがとうございます^^
とても気持ちが良く、見習わなければ…と、改めて思いました。
釣りの腕前もグー(ふる!)で、よく釣っていらっしゃいました。
今回の釣行から、LEDライトの電源を「エネループ」に替えました。
小さなことですが、ちょっとだけ「エコ」です^^
使途によっては「得手」「不得手」があるようなんですが、特に問題なかったです。
ところで、本日の記事は、「すそのフィッシングパーク釣行記」の50本目の記事です。
いつもいつも、つまらないブログ記事にお付き合い頂きありがとうございます。
100記事、200記事とアップできるよう、すそパに通い倒す所存です(笑)。
今後ともよろしくお願い致します。
■本日の釣果
下池・・・17~18ぐらいまでは数えていましたが…^^;;
デジカメがないと、記録できないので、まるっきり分からないです。
よく釣れた…ことだけは確かです^^
■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
リール:Shimano 06ツインパワーMg 1000PGS-DH
クレハ リバージR-18フロロリミテッド 4lb(クリアライン)
(同じラインの使用、3回目~特に問題なし)
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですので、その点ご理解の上お読み下さい。
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント
No title
釣行お疲れ様でした。
やはりナイター楽しいですよね。^^
私も先日行った時は、非常に楽しい思いをさせて頂きました。
次回釣行の際は、ご都合あえばご一緒しましょー。
すそパ釣行記50本目!(@o@) すごいですねえ。
KAZさんの記事のファンですので、大変だとは思いますが、
これからも楽しみにしておりますです。
2009-05-13 22:23 にゃ~す URL 編集
No title
>次回釣行の際は、ご都合あえばご一緒しましょー。
今回はタイミングが合いませんでしたね。
次回はご一緒しましょうね^^
>KAZさんの記事のファンですので、大変だとは思いますが、
>これからも楽しみにしておりますです。
恐れ入ります^^ ありがとうございますm(_ _)m
つまらない記事ですが、末永くお付き合いくださいね。
そういえば、先日、新居の近くの2件の釣具店に行ってみました。
残念ながらお目当てのスプーンがありませんでしたが、
原付で気軽に行ける距離に釣具店が2件もあるのは心強いです^^
にゃ~すさんはいつも釣具はどこで買われるんですか?
2009-05-14 00:19 kaz@自宅 URL 編集
No title
> にゃ~すさんはいつも釣具はどこで買われるんですか?
えっと、一番多いのはネットでポチッとやっちゃう事ですね^^;
釣り具やとしては、北山田近くのキャスティングか横浜サンスイ
まで行く事もあります。(会社の帰りにふらっと・・・)
KAZさんの近くの2軒って、あそことあそこ?かな。
エリア向けのルアーの品揃えはいま一つかもしれませんね。^^
2009-05-15 01:00 にゃ~す URL 編集
No title
お返事さんきゅです^^
>えっと、一番多いのはネットでポチッとやっちゃう事ですね^^;
あ、それはそうですね^^
>釣り具やとしては、北山田近くのキャスティングか横浜サンスイ
まで行く事もあります。(会社の帰りにふらっと・・・)
横浜サンスイは行ったことないです。
今度行ってみようかな。
>KAZさんの近くの2軒って、あそことあそこ?かな。
>エリア向けのルアーの品揃えはいま一つかもしれませんね。^^
なんですよね^^;;
今度、いいお店教えてくださいね。
2009-05-16 01:08 kaz@自宅 URL 編集
No title
はじめてお邪魔します。
すそのFPによく行かれているみたいですね~
行ったことのないエリアなので1度は行ってみたいです。
縦以外は苦戦傾向ですか・・・私は引きオンリーなので
厳しそうかなぁ(笑)
バス以外、縦釣りは封印しています。
2009-05-21 11:38 釣りキチのパパ&ママ URL 編集
No title
>すそのFPによく行かれているみたいですね~
はい、一応勝手にホームだと思って通っています。
>縦以外は苦戦傾向ですか・・・
>私は引きオンリーなので厳しそうかなぁ(笑)
まあ、縦は縦ですので…。
フライが釣れるのは致し方ないわけで、縦もそう思っています。
それに、私でもなんとか釣ることができるので大丈夫じゃないですか?
お暇があったら一度行かれてみては如何ですか。
2009-05-21 15:51 KAZ@自宅 URL 編集