fc2ブログ

2009/05/12

自作ランチパック ピロシキ風焼きランチパック

ふと「ピロシキが食いたい…」と思いました^-^

にほんブログ村 グルメブログへコミュニティ:「サンドイッチ
コミュニティ:「ランチパック



とは言え、引っ越したばかりで、ピロシキを売っている店があるのか、わかりません。

買えないなら、作るしかありません→ピロシキ風ランチパック制作決定の瞬間(笑)。

幸い、ピロシキの具材になりそうなものはストックがあります。
パンも、朝食のトースト用にイギリスパン(なんでイギリスパンっていうのかな?)があります。
塩コショウメインで味付けすれば何とかなるんじゃん?

ランチパックを揚げて大丈夫かどうか…。
その1点が若干心配なので、今回は揚げずに「焼く」ことに…。
おおまかな方向性だけ決定すれば、いつものパターンで「何とかなるべ」。
早速、調理開始です^^


■ピロシキ風焼きランチパック

 具材は、ひき肉、春雨、玉ねぎ、干ししいたけ…と、至ってシンプル。
 タメねぎと、戻した干ししいたけをみじん切りにします。

IMGP2440.jpgIMGP2439.jpg

 
 まずは、玉ねぎを炒めて、ひき肉や他の具材も一緒に炒めます。
 塩コショウで味付けするも、オムレツの中身のような感じで、
 ピロシキの具材という感じではありません。
 醤油やコンソメなど色々と投入してみますが、いまいちピンときません^^;;
 
 やむをえないので、ネットのレシピサイトで情報収集。
 すると、ケチャップとのこと。 
 「え~~、ケチャップかよ…。あんまり気がすすまねぇケド…」と、
 ブツクサ言いながらも従います^^;;

 その後も、様々な調味料を加えて、やっと完成したのがコチラ。
IMGP2445.jpg


IMGP2446.jpg

 それをパンに挟み、通常ならこれで完成ですが、今日は「焼きランチパック」なので、
 オーブンで焼き色をつけます。
IMGP2448.jpg

 焼き上がりはコチラ。
IMGP2449.jpgIMGP2451.jpg

 なんだか旨そうですね^^
 圧着部分が焦げて、香ばしそうで食欲をそそります^^v


■ナチュラルチーズ&ソーセージ

 IMGP2433.jpg
 このチーズは、新居の家具を購入した際に、イケアで仕入れたもの。
 そのままで食べると、苦味が強いのですが、こういう使い方には抜群なんです^^
 (黒いパッケージの方です~知る人ぞ知る~笑)

 IMGP2437.jpg
 レタス、マヨ、チーズ、マヨ、ソーセージ、ケチャップ…と重ねました。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

さて翌日のランチタイム。
 
IMGP2456.jpgIMGP2453.jpg

 両方とも、暖めて食す前提で作っているので、レンジで十数秒チン!
 
 いや、かなり旨いですよ、コレ^0^/
 これまでのランチパックもお勧めですけれど、今回は、頭抜けています!
 

しかし、問題ありました。
やはり、揚げるのは危険です。
IMGP2452.jpg

圧着面が、熱を加えるとはがれてしまうようです。
たぶん、熱で膨張というか、伸びが大きい部分と、伸びが小さい部分でズレる感じです。
これが熱した脂の中で起きたら…、かなり危険な、そして悲惨な状態になったはずです。
「焼き」にして良かった…ってところでしょうか。


焼きがOKなのであれば、フレンチトースト的に、フライパンでバターを吸わせて焼く…
なんてのが、案外、一番旨い「焼き方」なのかもしれません。
こんど、試してみよっと^^

いずれにせよ、今回の2種類の自作ランチパックは大成功でした。
ご馳走さまでした^-^

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点をご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2009_05_12_

にほんブログ村 グルメブログへコミュニティ:「サンドイッチ
コミュニティ:「ランチパック


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


関連記事

コメント

非公開コメント