fc2ブログ

2009/04/30

管釣り釣行記 すそのフィッシングパーク 09/04/28

二匹目の泥鰌を狙って釣行!…××してきました^^;;

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へコミュニティ:「ルアーで狙う管釣り
コミュニティ:「すそのフィッシングパーク



前回が非常に楽しい充実感のある釣行だったので、
連休前にもう一度…と目論んで、平日釣行したのですが、見事、撃沈でした^^;;
(ハイ、↑の××は、「撃沈」です)

高速道路なんぞ、休日1000円なわけで、渋滞必至ですし、
そうやって多くの方がお見えになる「タフコン」の管釣り場などで、
良い釣果を出せる腕を持ち合わせておりませんので^^;;
連休前に、美味しいところをもう一回味わっておこう…と考えたわけです。

もっとも、前夜から、ちょっと不安ではあったんです。
天気予報で、前日より大幅に気温が下がる…と報じていたので、
どちらかというと、混雑より、水温の方が問題でわ?と思っていたのですが、
釣りに対して、相対的に考えが甘い私は、「なんとかなるべ」と出かけたわけですが、
案の定、心配は的中して、大撃沈と相成った次第です。



朝6時半に自宅を出発。
横浜青葉ICから東名高速へ。
裾野IC経由で、すそのフィッシングパークへ到着したのが、8時15分。
すぐに1日券を購入して下池へ…。

オーノー^^;;
お客さんいっぱいです。
(平日釣行としては…ですが)

フライエリアの脇にはスペースがなく、工場側の真ん中辺りへ入らせてもらいました。
ここも、状況によっては、ナイターで爆釣を味わっている場所なので悪くはありません。

しかし、前回の9時までで1尾なんて、まだ可愛いほど、反応がありません。
9時半まで0尾です!
しかも、バレた…とかでなくて、まるでアタリもなし…です^^;;

あれやこれや、手を替え、品を替えてトライしますが、
いつものパターンにヒットの手がかりはまるでなしです。
元々少ない引き出しは、すぐに全開になってしまって、手前の手も奥の手もありゃしません。

なんとか、やっと魚が興味を示してくれるスプーンを見つけたのは、
なんと、開始から1時間半を過ぎていました。
IMGP2394_20090429151332.jpg

その後もそのスプーンで釣果を伸ばしたいところですが、
カラーの種類があまり多くないので、すぐに手詰まりになってしまいました。

IMGP2397.jpgIMGP2398.jpg

10時半に「放流」があり、少しの時間、活性があがった時間帯に、
同じスプーンの2gで何尾かゲットできましたが、すぐに沈黙する水面…^^;;


IMGP2396.jpgIMGP2400.jpg

IMGP2401.jpgIMGP2402.jpg

前回、夕方に数投して楽しんだトップウオーター・プラグを今回も持っていました。
これをクランク代わりにして、せいぜい数尾を上げるのがやっとでした。

こうして撃沈の午前中は終了したのでした^^;;




本日もお昼ご飯持参…と言っても、
実は、前日の23時まで、釣行する気はなかったので、お弁当ではなくランチパックです^^;;

奥さんの何気ない一言で、急遽、釣行することに決めたのが23時過ぎ。
お弁当を作っている段階では、お昼ごはん用のランチパックを作って、
それをネタに、ブログ記事を書こう…なんて思っていたんです^^
(それはそれで書きますけれど)
なので、本日のお弁当の画像はありません。

食事後、恒例のお昼寝。
なんと、目が覚めると16時半…3時間以上も眠ってしまいました。

寝ている最中に、車のボディを叩く雨音で、うっすら目を開け、
『やったね、これで、ナイターは貸切りちゃん…』などと思っていましたが、
下池には、午前中以上のお客さんが!
「ダメじゃん!」



最奥部付近に入れて貰って釣り再開…、でも釣れるわけがありません。
午前中のヒットスプーンも、ヒットカラーが変わったようで、通用しません。

片っ端から…というつもりで、普段はナイター用にしか使わない
「パール&ピンク」を使ってみると…、グィっとひったくるようなアタリでヒット!
本日始めてまともなヒットだった気がします^^;;
IMGP2408.jpg

しかし、このクラス(1g)のスプーンのフックは、すそパの魚の重量と引きに耐えられません。
前回も同じようなことがありましたが、今回も…
IMGP2409.jpg
1尾釣るとこの有様です。

ドラグはかなり緩めにしていても、こんな状態なので、
お隣へ走りそうになり、ドラグを締めると、その瞬間にフックが伸びてバレてしまいます。



そうこうしているうちに、18時になり、朝からの1日券のお客さんが帰り、
さらに、日が暮れて、徐々にお魚も活性が戻ってきました。
気温は、ジャケットを着込むほど、息が白く見えるほど下がっていました。

午前中、そして、昼寝後のヒットスプーンの2gで連続6尾をゲット!
これが本日のピークでした。

6尾を釣る僅か十数分でピークは去り、すぐに渋くなってきました。
時計を見ると、19時にあと6~7分というところ。

このまま21時までやっても、格段に活性が好転するとも思えず、
ここで、「ラスト1」の宣言。
しかし、すでにピークは終わってしまい、すぐには撤収させてもらえませんでしたが、
なんとか「あがり鱒」をゲット。
IMGP2412.jpg

19時ジャストにリリース完了で本日は終了としました。




■後記

 こんな日もあるさ…と、自らを慰めたくなるような、大撃沈の釣行でした^^;;
 でも、本当は、天気予報で気温の情報を得ていたのですから、中止すべきでしたね。

 それと、不景気のせいでしょうか。
 例年、連休前は逆に空いている…と思っていたのですが、お客さん多かったです。
 寒さと、人的プレッシャーで、お魚のやる気は皆無だったようです。

 そんな中、1日を通じて、唯一ヒットし続けたスプーンが、クリスタルでした。
 ローリング系の動きが混じる…とどこかで読んだか、聞いたかでしたが、
 私の中では、主力スプーンではなかったんですね。
 (某大会で優勝をもたらしてくれたいいスプーンであることは確かです)

 でも、今回、特に1gが非常に良くヒットしてくれました。
 他のスプーンではまったく見向きもしてくれない状況で、いい仕事をしてくれました。
 こりゃ主力に格上げしないといけません。
 でも、クリスタルはカラーが少ないんですよね。
 フォレストさん、カラー増やしてくださいっ!


■本日の釣果

 下池・・・たぶん、1日を通して、30尾とか?


■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
        リール:Shimano 06ツインパワーMg 1000PGS-DH
            クレハ リバージR-18フロロリミテッド 4lb(クリアライン)

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですので、その点ご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2009_04_30_

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へコミュニティ:「ルアーで狙う管釣り
コミュニティ:「すそのフィッシングパーク


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


関連記事

コメント

非公開コメント

No title

始めまして。
私もその日に釣りしてました。
多分下の池に入ったのが19:00ごろなので入れ違いです。
フライでも難しかったのですが、ルアーの方はそれなりに
釣っていたようです。

No title

こんにちわ>keelzonkerさん。

コメントありがとうございます♪

> 私もその日に釣りしてました。
> 多分下の池に入ったのが19:00ごろなので入れ違いです。

そなんですか。奇遇ですね^^
私が上がる際にフライエリアにお一人いらっしゃったような…
その方かな?

> フライでも難しかったのですが、ルアーの方はそれなりに
> 釣っていたようです。

日中はフライの方の独壇場でした^^;;
プラグには何とかバイトがありましたが、スプーンは厳しかったですね。
夕方からようやくスプーンにもヒットしました。

でも、釣れても釣れなくても楽しいものですね^^

またよろしくお願い致します。