クレハ リバージ R-18フロロリミテッド
先日、ラインのストックを補充しようと、ナチュラムをい覗くと、
高嶺の花「フロロリミテッド」はかなり割引になっていて、
下位グレードのFC(ナチュラムでは定価販売)よりやすくなっていたので
「どれどれ、試してみっか」ということで、2ケ注文。
先日のすそのフィッシングパーク釣行で使用してみましたのでインプレッションなど。
まずは、リールに巻く際に、細いように感じました。
パッケージで4lbであることを確認してしまったのですが、
Dia.mmで「0.165」、号数で「1」で同じなんですね。
改めて指でなぞってみると、FCよりしなやかな感じなので補足感じたようです。
太さを感じたわけではなく、曲がりやすさ…って言うんでしょうか、
フロロラインって、やはりちょっと堅さを感じるんですが、フロロリミテッドにはそれがなく、
一瞬細いように感じたのかもしれません。
使用中は、午前中は何度かライントラブルがありました。
投げて、巻いて、ドラグを出され、しかも1~1.5g程度の軽いスプーンを投げていたせいか、
キャストした際に、ラインが捩れて固まってしまったり、ガイドに絡むなどしました。
リールに捩れた状態で巻き込んでしまったのではなく、
普通に巻いたものが、キャストしてスプールから出た瞬間に捩れてしまったようです。
こうした現象は、FCでは1回も経験がありませんでしたので、
やはり、柔らかいというか、しなやかなればこそ…のように思います。
原因は、たぶん、釣行日前日の夜中にあわてて巻いたせいだと思います。
なぜなら、午後になると、そうしたトラブルは一切起こらなくなったからです。
スプールにラインが馴染んだ…というか、巻かれることに慣れた…というか、
そんな感じでした。
前々日に巻くとか、巻いてから水に浸すとか(フロロは水に濡れても劣化しない)、
ラインがスプールに馴染みやすくしておいてやるとい良いのかもしれません。
クレハのラインは、最初、FC(フロロのクリアライン)の3lbから始まりました。
後に、視認性重視で、FY(フロロのカラーライン)3lbに変遷し、
最近になって、またFCに戻りましたが、4lbを使うようになっていました。
今回のフロロリミテッドも4lbを購入しました。
前述のように、しなやかさはFCに比べて格段に上(それは使いやすいかは別)で、
4lbであろいながら、3lbのような感じで使用できました。
魚とのやり取りも安定感があり、フッキング時やランディング中に若干の伸びも感じました。
4lbであることの安心感で、ストレスなく魚とのファイトを楽しむことができました。
ただ、ラインブレイクが何度かありました。
一度は、沖目でヒットしてランディング中に、ヨコから別の魚が来て、
明らかに、ラインを口で切った感じでの断線なので、これはラインのせいではないと思います。
でも、スナップとの結束部分で2回切れました。
FCでは同じ部分での断線は経験がないのですが、
結束時に、熱を持たせてしまった~しなやかな分、FCより熱に神経質~とか、
そういう側面はあるのかもしれませんが、そうであれば、これもラインのせいではないですね。
逆に私の結束がヘタで切れたのなら問題ないのですが、そうでないならちょっと気になります。
視認性の点では、そりゃ蛍光イエローのFYが一番見えやすいですけれど、
FCとフロロリミテッドの違いではなく、3lbと、4lbの差で見え方が大きく違います。
偏光グラスとの相性もありますので、一概には言えませんが、
私的には、日中でも、夜間でも、4lbであればクリアラインであれば充分見えると思います。
(夜間は、対岸から灯りがあるのが条件ですけれど)
次回、どっちを買うか…。
ラインの性能や使いやすさは、若干、フロロリミテッドの方が上かもしれません。
数百円差なら、フロロリミテッドを買うと思います。
500円違ってくると悩み~それは月初か、月末かで選択は変わるかもしれない程度、
それ以上なら、FCを買うかもしれません。
前回のFCが5~6回の釣行で使い続けられたので、
FCのコストパフォーマンスも気に入っているんです(FCの方が安い前提での話しです)。
ただそれだけ使ってしまうと、ラインに色(汚れ)がついてしまい、
魚に見切られまくり…な気がしますけれど。
ストックがもう1本ありますので、それを使ったらまた悩んでみます^^
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■2010/10/21追記
ってなことを書いて、1年半ほどが経過した現在はどうか…といいますと、
フロロリミテッドを使用しています。FCは全く使用していません。
釣行頻度が若干減ったこともありますが、フロロリミテッドを短くて3ヶ月、
長いと半年ぐらい交換せずに使い続けています。
特に問題はありません。
もちろん、ラインに傷が入ればその部分から先はカットして使用しています。、
トーナメント等に出ないので、特にシビアには考えませんが、
使用するのが「すそのFP」ですので、ラインにとって楽なランディングはないですが、
ラインチェックを怠る等の不注意によるライン切れ以外はほとんどありません。
コストパフォーマンスは上々…と言えると思います。
FCよりも伸びが良いので扱いやすく、魚のバレなどにも影響しているように思います。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
クレハ(KUREHA) シーガー R18フロロリミテッド
リバージではなく、シーガーに代わったんですね^^
まだリバージのストックあるんですけど、その次、使ってみよーっと^^
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点をご理解の上お読み下さい。
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
![]() | ![]() |
コメント