fc2ブログ

2009/03/31

私の理想の釣行条件は?

こんな日に釣行したら満足するかも…って日の条件を考えてみます。

にほんブログ村 釣りブログへ
コミュニティ:「虹鱒・レインボートラウト
コミュニティ:「ルアーで狙う管釣り



もちろん、私の…ってことで、自分自身にとってのはなしなので念のため。



私的には、まずは「人が少ないこと」が重要な要素。

基本的に、あまり人付き合いが得意ではないので、人が多いだけでプレッシャーに…。
だから、あまり繁華街というか、大都会には出ないし、集会/会合も遠慮しがち。
酒の席は、会が終わったら、すぐに酔いがさめて正常に戻らないのが嫌なので、
元々飲酒は好きではないというか、面倒くさいのだけれど、
加えて、自分が原因でトラブルになったりしたら申し訳ないと思うので、
よほど、何か積極的に参加する理由がない限り、デフォルトは「欠席」。^^;;

釣りに関しても、あまり多くの人がいる場は苦手なので、どうしても空いている平日中心。
人が多いと、魚にもプレッシャーになるけれど、私自身にもプレッシャーになるわけ^^;;
幸い、奥さんも土日休みの人ではないので、平日、週末の区別はなく、
自分の仕事の進捗と、趣味や用事などを基準にできるのは幸せなんだと思う。

釣果に関して言えば、人的プレッシャーが、魚の活性にどれほど影響があるか…
を体験する機会が、最近、何回かあったので、
満足できる釣果のためには、やはり人が少ないことは重要ってわけで、
その一番の条件は、平日釣行ってことになりますな。

 【釣行の条件-1:平日釣行】



しかし、最近では平日と言っても、休日がバラけているせいか、
平日でも、ガラガラ…なんてことはなく、そこそこ混んでいるのが実情。

でも、雨が降ったりすると、さすがに人は減りますな^^

あんまり土砂降りだったりすると、私自身がキツくなるので、シトシト雨とか、
ザっときて一瞬止んで、また降って…みたいなパターンが理想ですかね。

雨天ってことは、低気圧に覆われている…ってことでもあるわけで、
これは、聞きかじりだけれども、「低気圧の時は釣れる」らしいので、さらにプラス要素。
低気圧だと、魚の身体も軽くなるそうで、若干浮き気味になるらしいし、
魚も身体が軽いので、活性もあがる…ってことらしい…(ほんと??)


 【釣行の条件-2:雨天釣行】



次はなんだろう…。
風かな…っていうか気温かな。

雨天釣行の時って、結構風があることが少なくないですな。
この風、すそのフィッシングパークの下池の場合、北東の風であればあまり問題なし。
背後が竹林になっている工場側は、タケ藪が防風林になってさえぎってくれるし、
背後からの風なので、ラインも流されず、案外、釣りやすかったりする^^

風のデメリットは?と考えると、風上より、風下の方が活性が高いと聞いた事が…。
それは、風下は、水面に吹き付けた風が漣を作り、そこに空気が混ざることで、
風下は酸素量が多くなり、活性が上がる…というもの。

そうなのかもしれないけれど、でも、これは採用しない(キッパリ)^^
というのは、風下はゴミが集まってきて、釣りにくいから。
水面一面に枯葉だの、枝だの、なんだのが吹き寄せられて、ラインなんて見えやしない^^;;

しかし残念なのは、北東の風は暖かくないこと!
春先までは、気温水温が上がれば、それなりに活性も上がるので、
南東の風がよろしいのだけれど、南西の風だと、工場側にゴミが集まる…。

どっちがいいんだろう…。
風上でゴミが集まらないけど寒いのと、暖かいけど風を正面から受けてゴミも集まる…。
うーん、難しいぞ^^;;

それでも、東と西の風よりマシかな。
ヨコから風が吹くと、ラインでアタリ取れないもんなあ^^ll


 【釣行の条件-3:北東;南西の風のある日釣行】



後は…人的な条件かな。
お給料日!
つまり、月末25日前後になると混む!
これ事実。
高速を走っていても如実に出ますもんね。

なので、月中の釣行。15日~20日ぐらいかな。


 【釣行の条件-4:給料日前釣行】


次は、費用の問題。
休日は高速道路が割引になって嬉しいけれど、
平日釣行にはこの恩恵はなし。

なので、早朝に出発して、深夜割引で半額1400円にするか、
午前9時までに高速に乗れば、裾野までなら通勤割引で1900円で行けるのは魅力。
(通常料金は、2750円)


 【釣行の条件-5:早朝出発】


こんな条件の日はいつくるんだろう??

それ以外の日は行かないのかって??行かないわけないじゃん(爆)。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点をご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2009_03_31_

にほんブログ村 釣りブログへ
コミュニティ:「虹鱒・レインボートラウト
コミュニティ:「ルアーで狙う管釣り


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


関連記事

コメント

非公開コメント

No title

KAZさん、こんにちは。

なるほどー。私もやはり「人が少ない事」が第一条件ですね。

人的プレッシャーの有無に関わらず、人の多い環境での釣りは苦手です。^^;

せっかく平日のそこそこ空いてる環境でも、すぐ隣に入ってくる輩もいますよね?あれには閉口。私の場合、自分からその場を離れちゃいます。ゆったりまったり釣りたいと思います。この前、場長に聞いた話では、最近は月、金は人が多いっておっしゃってました。不景気で週休3日の会社が増えたからかなー。^^;;

No title

こんちわ>にゃ~すさん

>私もやはり「人が少ない事」が第一条件ですね。

ですよね~^^

>せっかく平日のそこそこ空いてる環境でも、すぐ隣に入ってくる輩もいますよね?

あはは、いらっさいますね。
でもまあパーソナルエリアの感覚が違うのでしょうから、仕方ないのかもしれないですね。
でも、そういう方はすぐに移動されるので…^^;;

>最近は月、金は人が多いっておっしゃってました。不景気で週休3日の会社が増えたからかなー。

あー、私も聞きましたよ。
こんなご時勢ですもんねぇ。嫌になっちゃいますよねぇ^^;;

4月終わり頃、暇ありませんか?どっか遠征しません??
私の場合、日帰り限定ですけど^^