fc2ブログ

2009/03/27

管釣り釣行記 すそのフィッシングパーク09/03/25

ホームエリア「すそのフィッシングパーク」に平日釣行してきました♪

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へコミュニティ:「ルアーで狙う管釣り
コミュニティ:「すそのフィッシングパーク



なぜこの日だったのか…。

すそのフィッシングパークの「あれこれ日記」によれば…

▽▽
3月15日(養魚日記)
20日からは久しぶりの3連休。という事で放流内容です。
まずはニジマスですが、現在放流しているサイズは40センチ前後。3連休は
これに40センチ後半のニジマスを混ぜて放流します。この40センチ後半の
ニジマスですが、選別作業などで魚を集める時、押し返してくるパワーは
圧倒的に強く別物。スタミナもあると思いますので、どんな暴れ方をしてくれるか
非常に楽しみです。
それから、今年に入ってからはまだ1回も放流していないブラウンも放流します。
ミノーにワラワラとついてきたり、果敢にアタックしてくれるはずです。
サイズは同じく40センチ後半になりますのでお楽しみに。
△△

とのこと。

まあ3連休が好天に恵まれなかったのは想定外だったけれど、
連休明けの平日を狙うのは、私的にはセオリーと言えば、まあセオリー。

実は、週明け月曜日に釣行予定で、実際に早朝5時に起床しがのだけれど、
しかし、あまりの風の強さに断念。
翌日火曜日は所用があって釣行できず、よって、水曜日の釣行となった次第。

ところが、急激に気温が下がるという悪条件が加わって、
せっかくの平日釣行も、出かける前から「あまり釣れないかもな…」とあきらめムード。

それならいっそ取りやめればいいものを、そこは釣り馬鹿…、行けるなら行く…^^;;
それに、もう春休みで平日も混むだろうし、個人的な理由もあって、
次回釣行は、おそらく4月も20日を過ぎないと無理だと予想できるので、
「やっぱ、今日、行っとかないと…」と相成った次第。



受付に並んでOPENを待つのが嫌なので、ちょっと遅れ気味で到着。
いいタイミングで、タックル準備を終えて受付に行ったのは8時10分。

前回の上池ボウズに懲りて、最初から最後まで下池しかやらないもんね…の作戦(苦笑)。

しかし、昼過ぎから降雨の予報のせいか、上池2人、下池3人の状態で、
人的プレッシャーはほとんどないも同然、しかも下池工場側は誰もいない。

フライエリアから、身を屈めながら静かに接近。
工場側に向けてキャスト。
前日の営業終了から今まで、誰もルアーを投げ込んでいない処女地。
リトリーブ直後に、グンっとくるのを期待したが…、何の反応もない。

少しレンジを変えつつキャストするも、まったく反応してくれない。
朝イチで、低プレッシャーを想定して、いつもならずPAL金のチョイスが失策か?
思いの他、活性は高くないということを加えざるを得ないと想定を修正…。

MIUに付け替えて1投目、やっとファーストヒット。
IMGP2301.jpg
サイズそこそこのイワナ。
それもスプーンピックアップ寸前でのヒットなので、グッドヒットとは言いがたい。



その後、少しずつ奥へ移動しながら、ルアーを通していないエリアを探ってゆくが、
あまり芳しい釣果を得られないまま時間が過ぎてゆく…、こんなはずでわ??^^;;

ようやくパターンらしきものが見つかるけれど、釣果を大きく左右することはなかった。
スプーンは低アピールのもの。カラーは、ブラウン、あるいは、ダークオリーブ系。
レンジは若干深め(ただしバラけているので表層で食う固体もいる感じ)。
リトリーブは遅め。

しかし、手持ちのスプーンで、この条件を満たすものが少ないので、
分かってきた条件をクリアするスプーンでのローテーションができないっ!

PALとマーベルにはまるで無反応。
MIUは安定してヒットするけれど、2.2gではレンジが浅く、
3.5gでは深すぎるし、巻きを遅くできない。
(新発売の2.9gに期待か?)
マーシャルトーナメントもレンジが浅すぎる感じ。
1.2gや0.9gのピラピラした感じには反応が良いだけに惜しい!
マーシャル2.3gでは浅すぎ。
3gは沈みにくいキャラが功を奏し、レンジはうまくあわせられるが、カラーが1つしかない^^;;
クリスタルもカラーがマッチしないのか、追うだけで食ってこない。

ってな感じで、何をどうやってもコンスタントな釣果に結びつかない^^;;

そうこうしているうちに、思ったより早くに降雨。
車に戻り、雨支度をするも、予報の弱雨に相違して、結構な量が降ってきたので、
再度クルマに戻って、フル装備に変更。
久々に、レインガードスパッツまで投入する、持てる装備の最強バージョンに^^
か、身体が動かん…(汗)。

IMGP2302.jpgIMGP2303.jpg

IMGP2305.jpgIMGP2306.jpg

茶系ばっか^^;;


そんなこんなで、14時までの6時間弱で15尾ぐらいと、想定を下回る寂しい釣果。

「あ~、もうメシ食って昼寝して、夕マズメ狙いだな!」

前回同様、持参した弁当を食い、クルマで仮眠。
最近の自分は、神経質の「シ」の字もなく、2時間半爆睡!
気持ちよく目覚めると16時半。

雨も上がって、日差しもあり。
どのぐらいから照っているいかわからないけど、少しは水温上がったかな?
と期待してイケに戻ると、そこここで水面に波紋が…。

おお、これは前回と同様…、爆釣タイムか?と、
仮眠前の不調を一気に取り戻す勢いで、前回のプチ爆釣の主役をキャスト。
マーシャル3gイエロー。
どすん!とキャスト1発。
IMGP2307.jpg

でもこれは、たまたまやる気の個体の近くに着水した偶然だったようで、
その後は、黄色などに全くアタリさえない有様で、やる気のなさは午前中と変わらないらしい。

それでも日が暮れ始めると、少しずつレンジが上がり始め、
MIU2.2gや、マーシャルトーナメントにヒットするようになり、やれやれ…^^;;

IMGP2309.jpgIMGP2310.jpg

まだ明るさが残るうちは、相変わらず茶系ばかりだったけれど、
レンジが浅くなったせいで、使えるスプーンが増え、ゲットできる数も増加。

IMGP2312.jpgIMGP2313.jpg

日が落ちてからは、定番の「白」「パール」が有効に。

特に、マーシャルトーナメントの自塗り「白+テールピンク」が大ヒット!
IMGP2319.jpg
余談だが、スプーンに食いついているのが分かる。
こんな泳ぎをする魚はいないし、まして、こんなカラーの魚もいないだろうが、
それでも、スプーンに食いついているのは、ペイントのはげ具合をみても分かるというもの。

  小ぽんちさんがブログで「妄想」と謙遜されつつも、魚の食性について書いておられる
  私もかの記事に同感だが、加えて思うのは、例えば飼い猫などにもいえると思うのだが、
  飼い猫は、人から与えられる物は、食えるものとして認識しているように見える。
  同様に、管釣りで飼われている魚も、警戒心という面では、自然界で生きる魚に比べ、
  基本的に警戒心が弱い、麻痺しているというか…、人なれしているのかもしれないが
  基本的に「まずは食う」というスタンスであるように思える。
  釣り人が釣り座へ池脇を歩いても、ぼーっと浮いている時点で自然界の魚ではない?
  と思えるのだ。
  

このはげ具合がいいのか、他のスプーンに比べ、圧倒的な人気を誇った(笑)。

その証拠に…。
IMGP2315.jpgIMGP2316.jpg

久々のご対面。イトウ。
サイズ的には大した大きさではなかったが、不調だった今回の中のせめてもの救いか。

  しかし、あの周回している「潜水艦」、釣りてぇなぁ^^
  あんなの掛けちゃったら、ロッドもラインもぼろぼろになっちゃうかもなあ^^;;


その後、大ヒットスプーンを温存するも、いい感じで連発して、少しは溜飲を下げたので、
雨装備の分、撤収に時間がかかることを考慮し、普段より早めに「ラスト1尾」を宣言!
時刻にして、6時45分。

本日の大ヒットスプーン、マーシャルトーナメント自塗り「白+テールピンク」。
案の定、第1投でヒット!
しかもデカそうな手ごたえ。

が!
痛恨のバラシ!!

このタイミングでフックを伸ばされてしまった。
「この状況」でのフック交換は、オヤジ的にはかなり過酷だ。
他のスプーン?と、一瞬考えたが、やはり今日はコレ!ということで、
暗いわ、近眼だわ、ベンチ濡れてて座れないわ…の状況でフック交換。
7~8分も費やしてしまったが、交換後の1投でラストワンをゲット。
IMGP2318.jpg

終了時刻3分前の納竿となった。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■後記

 目論み通りにはゆかないもの。^^;;
 それはそうだが、それにしても、最近は思惑はずれを連発だ。
 気持ちよく釣れる条件ピッタリの日はこないものか(笑)。

 それにしても今回の釣行では、いつになくフックを伸ばされた。
 IMGP2320.jpg
 アレコレ日記の「パワーのある個体」の仕業?そう考えるのが妥当だろうが、
 4lbライン頼みで締めたドラグが悪影響したのかもしれないし、
 かなり強い雨が水面を叩いていたせいか、酸素量の問題などで、
 魚の馬力はあったのかもしれない…。

 その場では気づかなかったが、後で考えてみると、
 デカそうな手ごたえのヒットを何回かバラしていた…、それが「別物」だったのか…?
 残念ながら、釣り上げたものの中に、「別物」と思えるものはいなかったように思う。
 (私自身が大きさや引きに麻痺していたりして…^^;;)

 
■本日の釣果

 下池・・・40尾ぐらいかな?(うち半分ぐらいは日が暮れてからの2時間で)


■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
        リール:Shimano 06ツインパワーMg 1000PGS-DH
            クレハ リバージR-18-FC 4lb(クリアライン)

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですので、その点ご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2009_03_27_

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へコミュニティ:「ルアーで狙う管釣り
コミュニティ:「すそのフィッシングパーク


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


関連記事

コメント

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです