fc2ブログ

2009/02/20

伊豆で温泉一泊旅行~2日目

さて夫婦旅行の二日目、なんと朝起きたら「雪」です!! ^^;;
2日目:長岡~土肥~石廊崎~南伊豆~東海岸~伊豆スカイライン~小田厚~東名~東京。

にほんブログ村 旅行ブログへコミュニティ:「伊豆
コミュニティ:「南伊豆



道路に積もってはいないので、クルマの運転には影響なさそう…と思ったら、
朝食を出してくれた仲居さんに、「山の方、行かれます?」と聞かれたので、
「南伊豆方面に行こうと思ってんですけど」と答えると、
「では海沿いからいらしてください。天城はチェーン規制だそうですので」ですって。

山沿いは結構降ったらしいです。
天城方面にはゆかないとしても、
西海岸の海沿いは、土肥の手前に結構高い山がありますけど大丈夫なかなぁ…
などと重いながら、宿を出発。



まずは、長岡温泉名物「温泉饅頭」を仕入れます。

 伊豆長岡には、いくつもの温泉饅頭製造元があって、それぞれの味で勝負しています。
 数年前に全店制覇した際には、7店舗と言われていましたが、
 今回、ガイド本を見ると、10店舗に増えていました。
 さすがに、10店を制覇することはできないので、3店だけに絞ることにしました。


ぐるぐると長岡の街を回って、3店の温泉饅頭をゲットして、南へ向かいました。
やはり案の定…、土肥峠へ向かう道はこんな状態。
IMGP2160.jpg
周囲の樹木に雪が積もってとても綺麗です^^
幸い、道路は積雪も凍結もなく、安心して走ることができました。

土肥の温泉街を抜けたところにある「恋人岬」。
今さら恋人って…と反対しましたが、奥さんの強硬な希望で立ち寄ることに。
しかも、岬までまた歩く歩く。アップダウンも階段もあって、オヤジはヒーヒー状態です^^;;
やっとの思いで岬の先端にある鐘に到着。
IMGP2162b.jpg
また同じ道をヒーヒーいいながら歩いてクルマに戻りました。



一路南伊豆を目指していると、なんと、途中で「猿」に遭遇。

IMGP2163.jpgIMGP2164.jpg

波勝崎の少し手前でしたが、昔は、こんなところに猿はいなかったように思います。
猿の目って怖いので、あまり好きじゃないです^^;;


そこから少し内陸へ入ったところを通ると、道端に毛皮が…
IMGP2165.jpg
イノシシですね…。
まだ干してから時間が経っていないようで、
カラスが、残った肉片をついばんでいるのが妙にリアルでした^^;;


さらに南下して、石廊崎に到着。
遊覧船に乗るつもりでしたが、寒いのと、風が強いので取りやめにしました。
ちょうど帰港した遊覧船から降りた男性が、気分が悪いと言っていたので、
「ははん、海は荒れてるね」と考え、石廊崎灯台へ行ってみることにしました。

って、またもや歩く歩く…。しかも長いし…。
もう、ヒーヒーどころじゃないヒドイ状態で、伊豆最南端、岬の突端へ着きました。
IMGP2166.jpg
伊豆七島が、すぐ近くに感じられます。



そうこうしているうちに、今回の旅の二日目のメインの目的地に到着。
「メロンランド」。
20090217001.jpg
名前通り、メロンを生産しています。
大昔は、「蜂ひげおじさん」とかで有名だったようですが、
最近は、限られた常連さんがメロンや蜂蜜を買うようなお店になってしまっています。
IMGP2171.jpg

ここで食べる完熟のメロンは、我が家の伊豆旅行の定番で、
絶対に外せない重要たちよりポイントになっています。


うまいメロンを食して、「またきます」とメロンランドを出て下田方面へ。

最後の立ち寄りに、爪木崎の水仙を…と思っていましたが、
南から黒い雲が出てきて、なにやら雲行きが怪しくなってきたので、
爪木崎巡りは中止、帰途につきました。

途中で、旨そうな店を見つけて、海鮮丼でも食べようね…などと暢気に走っていましたが、
伊豆高原の手前から渋滞が始まってしまいました。

しばらくは、解消されるかも…とハマっていましたが、延々と続くので、
海鮮丼はあきらめて、裏道で早く家に戻り、地元でメシを食うことに予定変更。

八幡野から山の方へ入り、伊豆スカイライン~箱根新道~小田厚~東名と乗り継ぎ、
自宅に戻ったのが20時を少し過ぎたところでした。


最後は、渋滞のおかげで素っ気無い終わり方になってしまいましたが、
なかなか休みが合わない夫婦の、本当に久々の一泊旅行でした。
奥さんも、まずまず満足してくれたようなので、また出かけてみようと思った次第です。

お疲れっした^^

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点をご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2009_02_20_

にほんブログ村 旅行ブログへコミュニティ:「伊豆
コミュニティ:「南伊豆


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


関連記事

コメント

非公開コメント

あらら すみませんでした

ご夫婦水入らずのご旅行中だったのですね。

知らなかったとはいえ、お電話してしまい面目ないぃっ(><)

着々と進んでおりますので、今しばらくお待ちください<(_ _)>

No title

こんばんわ>センセイ^^

いえいえ電話ぐらいなんでもないです。
年1回、お手間をおかけしますが
決算の方、よろしくお願い致します。