伊豆で温泉一泊旅行~初日
朝7時、久々の夫婦旅行に出発です♪
週末からの暖かさが続いていて、絶好の行楽日和です。
さすが晴男!(よっ!)
いつもは宿泊先程度しか決めずに行き当たりばったりのことが多いのですが、
今回は、立ち寄るスポットを選んでみました。
最初の目的地は、奥さんのご要望で「箱根神社」。
何がいいんだか分かりませんが、何か目的があるらしいので大人しくついてゆきます。
しかし…
がびょ~ん、のっけから階段です。デブに階段はキツいです^^;;
足がシューシューいっていました。
なんだかお守りらしきものを買っていました^^
次は、あの名物を食べたことがない…という、さすが関西人の奥さん。
そこで、大涌谷へ、名物「黒卵(くろたまご)」を食べに行きました。
大涌谷…小学校の遠足以来です…ここも歩かなきゃいけないのを忘れていました^^;;
箱根神社の石段の4~5倍はありましたよ。
旅行初日の午前中で、すでに足が筋肉痛です。
はじめは硫黄のにおいが強烈ですが、すぐに慣れちゃいます^^
![]() | ![]() | ![]() |
家庭で作るゆで卵と違って、黄身がしっとりしているんです。
なので、ゆで卵のくせに、飲み物がなくても飲み込める…という掟破り的食い物です。
とは言え、食いにくいのは確かなので飲み物はあった方がいいです。
でも、「上」には、飲み物は売っていませんので、下で買っていった方がいいですよ♪
黒たまご5個入り(塩付)500円ナリ。

大涌谷から見た富士山。
好天に恵まれ絶景でありマス^-^v
さて大涌谷を出て、元箱根、箱根峠経由で熱海に向かいました。
「熱海桜」がいい感じらしいとの情報をゲットしたので、一目見て先へ進もうということに。
モノの本によれば、「熱海桜」はカンザクラで、カンヒザクラとヤマザクラの交配種とのこと。
ピンク色で、鮮やかな色が綺麗です。
一緒に葉も生えているのが、ソメイヨシノとは違うところでしょうか。
ところが、熱海のどこに「熱海桜」があるのかが分からず、
うろうろしていると、有名な熱海梅園を発見。梅まつり実施中とのことで、
桜も梅も一緒だ…と、粗忽なことを思いつつ梅園に入りましたが、
なんと、暖冬のせいか、すでに梅のピークはとっくに過ぎてしまったようでした。残念!
その代わり、隣接する「澤田記念美術館」に、数本の熱海桜が綺麗に咲いていました^^
たくさんのメジロ(小鳥)が花の蜜を吸っているのか、しきりに花の中をついばんでいました。
売られていない野生のメジロを見たのは初めてでした^^

庭内をぐるりと見て回った後、そろそろお腹が減ったね…と昼食に向かいます。
本日の昼食は、修善寺で蕎麦を食うことに決めていました。
ルート選択を失敗して、渋滞に巻き込まれながらも、なんとか昼過ぎに修善寺到着。
修善寺の中で一番ポピュラー(無難ともいう)な「禅寺蕎麦なな番」に入りました。
あまりに腹が減っていて、ガッツイたので、なんと写真を撮り忘れました^^;;

食べ終わった画像しかありません^^;;
私が注文したのは「禅寺そば」。
せいろの蕎麦に、様々な薬味がセットになっています。
手擂りの胡麻、山菜、みょうが、ねぎ、海苔など。
またせいろの他に、とろろ蕎麦もついています。
せいろを1枚追加して満足です^^
(ちなみに奥さんは天ザルでした)
画像にある生わさびは、自分で擂って使うのですが、残りは持ち帰ることができます。
最初から、おしぼりの下に、ビニール袋が用意されています。
持ち帰ったわさびは、当然、刺身などに使いますが、
茎と葉を三杯酢で食べるのも美味しいんです♪
そろそろ今夜の宿のある長岡方面へ向かわなければなりません。
もし時間があれば…と思っていましたが、
チェックイン予定の16時まで、ちょうど1時間の余裕があったので、
我が家の春の恒例、「イチゴ狩り」をしました。

マヌケなことに、腹いっぱいにイチゴを食べて、夕食が食べられなくなりました^^;;
宿は、5つの貸しきり露天風呂が自慢の旅館でしたが、
平日なのに宿泊客が多く、なんとか、夕食の前に入浴できましたが、
テレビで水戸黄門が始まろうか…という時間に眠ってしまいました。

2時間ほど寝て、起きて、また違う露天風呂に入りました。
夜になって少し寒くなってきましたが、温泉効果で身体はほかほかでした♪
こうして、夫婦旅行の1日目が過ぎてゆきました。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点をご理解の上お読み下さい。
Posted by KAZ 2009_02_19_
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント
No title
いいですね、旅行。^^
あれは去年の紅葉の時期、我が家も箱根に日帰りで行ったのですが、大涌谷に辿り着くまでに、1K進むのに1時間かかる大渋滞。(ToT)黒卵だけを食べて帰りました。当然、帰りも大渋滞です。
貴重な黒卵でした~。おいしいですよね、アツアツで。^^v
2009-02-22 18:02 にゃ~す URL 編集
No title
お子さんがいると大変ですよね。学校お休みの日はどこも混むでしょうから^^;;
黒タマゴ、おいしいですよね^^
釣りいけるようになったら連絡くださいね♪
2009-02-24 01:34 kaz@自宅 URL 編集