fc2ブログ

2009/02/15

管釣り釣行記:爆釣+イトウ!すそのフィッシングパーク

フィッシングショーに立ち寄って、午後からすそのフィッシングパークへ釣行しました♪

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へコミュニティ:「ルアーで狙う管釣り
コミュニティ:「すそのフィッシングパーク



isaさんと、フィッシングショー&すそパ釣行のお約束をしていましたので、
午前7時45分、お迎えに伺うと、なんと風邪とのことで、すそパはパスとのこと^^;;

大混雑のフィッシングショーをチラっと見て、すそパに向かいました。

  フィッシングショーで見たのは、ツインパワーMgだけ^^;;
  あとは、FORESTのブースへ顔を出してご挨拶したのみで、早々に撤収しました。
  やはり、人ごみは苦手です^^;;
  あ、そうそう、FORESTブースで、MIU2.8gのサンプルを頂きましたよ^^
  IMGP2135_20090215091401.jpg
  MIU2.8gには、無垢の「金」というカラーはないので、ゲットしておきましょう!^^

  そんな経緯で、すそパへ向かう道中、「今日はMIUの日!」と決めました。

  私の釣りは、FOREST縛りで、FORESTのルアー以外使わないことにしています。
  ですが、過去、なぜがMIUにはあまり縁がありませんでした。
  でも、先日のオラホでも、数少ないMIUが活躍してくれて
  最近、MIUが好きになってきていました。

  そこで、今日は基本MIUで行こうと決めました。
  絶対に他を使わない…というのは自殺行為に思えましたので、
  「余程の時以外は…」という、逃げ道を用意しましたが、できるだけMIU1本で行こう…
  そんなことを考えながら、東名を走っていました。

さて、ちょうどお昼に現地到着。
場長に、isaさんが来られなかった胸を報告して、下の駐車場にクルマを止めました。

上の駐車場が満杯なほど、来場者が多いのに、なぜか下池に集中。
上池には、ほんの4~5人しか入っていませんので、珍しく上池からスタート。

休憩所のすぐ脇に入って、本日ファーストキャスト…と思ったことろで、
絶妙のタイミングで、フォークリフト現る!放流です。^^

放流効果か、ファーストキャストでヒット、ファーストフィッシュをゲットです♪
IMGP2109.jpg
スプーンはもちろんMIU。
カラーは、前回のナイターの帰りに、すそパで購入した「柿/オリーブ」でした。

幸先よく、「MIU縛り」スタートです^^

放流効果は、あっという間に消えうせましたが、数投後に良型がヒット。
IMGP2110.jpg
スプーンはやはりMIUですが、ウエイトは3.5gです。
レンジが若干低いかな?と思ったので重くしてみました。
カラーは、蛍光ピンク+ラメ。

  このカラー、実はすそパでは、私の1軍カラーなんです。
  放流にも効きますし、ナイターでは必ず1尾は上げてくれる鉄板なんです。
  でも、1.5/3.5専用カラーで、主力の2.2gにはないカラーなんですね。
  是非とも、2.2g、今後発売される2.9gにはラインナップして欲しいカラーです。


ぽつぽつと、数尾を追加しましたが、あまり芳しくないので、対岸へ移動。
人が少ないので、インレット沖の魚が集まっているエリアにキャストできるいい位置です。

でも、ここでも活発に食う…という感じではありません。
そうかといって、活性が低いってわけでもなさそうで、バイト自体ははっきりしていて、
高活性時の食い方と言ってもいいような感じなんですが、続かないんです・。

そんな状況なので、だったら「ヒカリもの」に来るでしょ?
と、「青銀」をキャストすろと、ものの見事にヒット!

IMGP2111.jpgIMGP2113.jpg

2008限定カラーの「青銀CL」(左)や、アワビ貼りの青銀(右)です。
右はまずまずのサイズで楽しませてくれました。

続かないのですが、ヒカリものには好反応で、しかも早巻きにバイトが集まります。

IMGP2114_20090215011458.jpgIMGP2116_20090215011537.jpgIMGP2115_20090215011613.jpg

金にも来ましたが、反応が良いのは銀でした。
「黒金」「赤銀」「緑銀」でそれぞれゲットできました。
いつも調子の良いダーク形は、たまにブラウンが反応するだけで、今日は沈黙でした。

上池約2時間で、10尾ぐらいでしょうか。
風邪が強くなって、ラインがまったく見えなくなってしまったので下池へ移動することに。



下池はお客さんが多く、入れるスペースがあまりなかったのですが、
最奥部分に一人分だけスペースがあり、ここに入れてもらうことに…。
すると、両側のお隣さんは「縦」の方。
両サイドとも、そのまたお隣も「縦」の方。

おーー!
沖合いは、全て俺のもんってこと??
なんてホクホクしながらも、どの辺へ投げられているか観察しながら、
できるだけ広く探らせてもらうことに…。

上池でも調子の良かった「青銀」でスタートです。
2投目。気持ちのよいアタリに、グッドタイミングでアワセも決まり、
下池も幸先よくスタートです。サイズもまずまず^^
IMGP2117.jpg
数投後、もう1尾、いいサイズを追加した頃、さらに多くの釣り人が集まってきました。

そうなんです。
縦釣りの方々がイベントをやるので、開始時刻の3時に合わせて集まってきたんです。

なんか邪魔になりそうだったので、場所を移動。
(この移動が、後々に大きな意味を持ちます)


下池のちょうど真ん中あたりの工場側…といえばわかりますかね。
この場所、結構好きな場所なんですよね^^

上池同様、連続はないけれど、ぽつぽつと釣れます。
アタリは明確で、しっかり食ってくれるので、ほとんどバラしがありません。

IMGP2118_20090215011655.jpgIMGP2119_20090215011725.jpgIMGP2121_20090215011743.jpg


だんだん夕方が近づき、直射日光が当たらなくなるとともに、
「銀」へのアタリは少なくなり、「ダーク系」へのアタリが増えてきました(左)。
良型のブルックもきました(中)^^
日が暮れると、白やパール系にアタリが出るようになりました(右)。



場長が仕事終わりで顔を出してくれて、雑談をしていると、
縦の方々がイベント終了で、14~15人が一斉に撤収!
「こりゃあパラダイスだね」
と場長と話していましたが、この後、本当にパラダイスが!

近年マレに見る大爆釣で、前回釣行よりも、サイズも大きい感じで釣れ続きましたが、
18時を少し前にして、少し活性が落ちた時間帯がありました。

さすがにMIUだけを使ってきましたので、反応がかなり悪化したように思えたので、
池の活性が落ちたのか、MIUに飽きたのか、確認するために、
この日初めてMIU以外のスプーンを投入…マーシャル2.3gにチェンジしました。

その1投目。
駆け上がりで、なにか重いものに引っかかった感じが一瞬した後、
大物がヒットしたのが手元に伝わってきました。
大きい割りに、案外暴れずに、LEDライトの灯りの範囲に入ってきたのは…
IMGP2124.jpgIMGP2127.jpg

サイズは60cmぐらいでしょうか。
スプーンを丸呑み気味ですが、
幸い、上あごにかかっていて、すぐに外すことができました。



そこから、また活性が一段と上がって、スプーンもMIUに戻して高活性を楽しみます。

  今日は、「MIU縛り」に決めていましたが、もう1つ、拘っていたことがあります。
  リールの巻きについてです。
  私は、元々は右巻きの人でしたが、管釣りを始めた頃に、左巻きに矯正しました。
  そのせいか、今でも、リールを一定速に巻くのが不得手です。

  普通の速度であれば、まあ問題ないレベルで巻けると思いますが、
  遅めに巻く際には、妙なリズムができてしまい、ハンドル1周の間に、
  早い部分と、遅い部分ができてしまうんです。

  以前に、左手親指で、ハンドルノブをリール方向に押し付けるようにして、
  腕全体で巻くと、フラフラせずに、一定速で巻きやすいかも…
  という記事を書きましたが、
  それを、用いつつ、一定速で巻くことを必ず意識していました。



突然、ぎゅぃぃ~~~んとリールが鳴り、対岸目掛けて一直線に持っていかれました。  
クビ振りの感覚が伝わってきませんので、

  「ははあ、これはスレだな」

と、ドラグを締め上げて、力づくでグリグリ巻きます。

徐々に寄せて、LEDライトの照射範囲に見えたのは、なんと、またしてもイトウ!
しかもスレではなく、しっかり口にかかっています。
ちょっと、慌てて、ドラグを少し緩め、「今さら」ですが、慎重に寄せてきます。

先ほどのイトウとは比べ物にならないくらいパワフルです。
虹鱒のように、クビを振ったり、ジャンプしたりと、イレギュラーな動きはありませんが、
強烈な馬力で、ラインを引きずり出して泳ぎ去ろうとします。

なんどか、引き出されながら、ようやくネットインさせたのはコチラ…
IMGP2129.jpgIMGP2131.jpg

スプーンはMIU2.2g。
カラーは、HPで調べましたが不明です。
FORESTさんがイベントなどで販売される特別色かもしれません。
グレーで、先端が黒、ラメ付きです。

IMGP2133.jpg
なかなかの大きさでしょ?^^
ついに、潜水艦を釣りました^-^v


40~45クラスのレインボーを数え切れないぐらい釣って、
イトウを2尾、他にも、ブラウンも、ブルックもきました。
これでもう大満足です。

18:40、ラスト1尾の「あがり鱒」ゲットで終わりと決めて1投め。
IMGP2134.jpg
最後を飾るには、少しサイズが寂しいですが、
「ラスト」と決めて、サイズや魚種などに関わらず終わりにする…
それが、次回の好釣果のジンクスのようになっているので、
欲を出さずに、そのまま納竿としました。

心地よい疲れが残りました。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■後記

 フィッシングショーはすごい人手でした。
 風邪引きさんのisaさんにはキツかったかもしれません。大丈夫かな?
 2人分、私が釣っておきましたので、ご安心を。^^

 前回もそうでしたが、人的プレッシャーというのはスゴイものですね。
 14~15人の方が一斉に帰られると、魚の活性は一挙に上がるんですね。

 全体としては、日中から魚の活性は低くなかったように思います。
 前日の風雨や、気温などの影響があったのでしょう。
 人的プレッシャーがあるので、ぼこぼこと連続では釣れませんが、 
 ヒットする魚のアタックは、アタリが明確で、しっかり食ってきていました。
 そういうアタリだと、当然、バラシも少なくなりますので
 釣りとしては「楽」な日だったと思います。

 日が暮れてからは、イベント終了で14~15人の方が一挙に居なくなって、
 工場側には、私を含め3人…という状況で、
 さらに、時間経過とともに、私一人になったり、あるいは、もう一人…
 という恵まれた状況でしたので、大爆釣になりました。

 爆釣すぎるとツマラナイ…なんて声を耳にすることがありますが、
 私、なぜか、全然飽きないし、ずっと楽しめちゃうんですよ^^
 普段から、FOREST縛りで、今日は、全体としてMIU縛りでしたが、
 一定速度で巻くことを練習しながら…でもあったので、訓練になったと思います。
 

■本日の釣果

 上池・・・10尾ぐらい?(2時間)
 下池・・・数え切れないぐらい(イトウ、ブルック、ブラウン含む)


■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
        リール:Shimano 06ツインパワーMg 1000PGS-DH
            クレハ リバージR-18-FC 4lb(クリアライン)

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですので、その点ご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2009_02_15_

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へコミュニティ:「ルアーで狙う管釣り
コミュニティ:「すそのフィッシングパーク


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


関連記事

コメント

非公開コメント

No title

KAZさん、こんにちは。

釣行、お疲れ様でした。

ハァ~、相変わらず、釣ってますねえ!イトウ君2匹も!しかも潜水艦ですか。羨ましいです。

フィッシィングショーも今年は行けそうになく、悶々とした日々をおくっております。


No title

こんにちわ>にゃ~すさん

結構すごい爆釣でしたよ^^
お時間できたらご一緒しましょうね♪
連絡お待ちしています!

No title

KAZさん、こんばんわ。

風邪っぴきでご一緒できず
ゴメンナサイ・・。

釣り的には行くのが正解だったみたいですが、
体調的には行かなくて正解でした。
あの帰りにお熱がピュ〜 T_T
でもおかげで本日は復活です♪

また近々予定くみましょ。
では。

No title

こんばんわ>isaさん

2日ほど留守にしておりました。遅レスで申し訳ない!

かぜは良くなりましたか?
なかなか気持ちのよい釣行でしたよ。
またご一緒しましょう♪