fc2ブログ

2009/02/09

GT Hawkins GT-9090

釣り用に、防水の靴が欲しかったのですが、ABCでセールやってました♪

にほんブログ村 ホームベーカリーパン作りへ人気ブログランキングへ



今回、購入したのは、GT HAWKINSの「GT-9090」。
なんでも、ABC専用商品らしいですが、五反田のABCに立ち寄ったら
セールで安くなってたので、衝動的に購入してしまいました。

通常14400円が、7980で売られていました。
ちょっとお得な感じがしました。
でも、私が購入する時点で、サイズは在庫のみ、次回入荷なし…だったので、
欲しい方は、サイズがあれば即買いだと思います♪



従来は、昨年5月に購入した「MERRELL MOAB MID GORE-TEX XCR」が
唯一の防水シューズでした(その前のドカ靴はお亡くなりに…^^;;)。

このメレルが、思ったより履きやすく、防水効果も高いので、非常にお気に入りでしたが、
釣り以外でも、どこへ行くのも、雨天ならメレル…で、疲弊が激しそうなので、
もう少し安い価格帯で、気軽に使える防水靴が欲しかったんです。


42977800072.jpg

このGT-9090は、「DIAPLEX」という機能が搭載されていますが、

  ▽▽▽▽▽
  HAWKINS【ホーキンス】の代名詞的存在であるトレッキングブーツ!!
  高機能防水透湿素材「DIAPLEX(ディアプレックス)」を搭載。
  厳しい条件下でも高いパフォーマンスを提供する確かな作り。

  ・薄さ13ミクロンという極めて薄く、軽量で伸縮性が高いフィルム状素材
  ・足の蒸れから起こる蒸気は効率的に排出しつつも水滴は中に通しにくい構造
  △△(ABCのHPより引用)△△△

ということで、まあ、ゴアテックスと似たようなものなんですかね。
科学的分析は得意ではないので、「防水」の機能だってことだけで…^^;;


先日の、「オラホフィッシングスポット」釣行でデビューとなりました。
釣り場のHPに「長靴あった方がいいよ」的なことが書いてあったので、
いちおう、本物の長靴も持参したのですが、やはり歩きにくいし、足元が冷えるので、
GT-9090のデビューと相成りました。

GT-9090は、トレッキングシューズですが、
ネットで検索すると、「滑る」という記述がありましたが、
岩場とかではなく、砂地、泥濘地なので、靴底が滑るような感じはありませんでした。

雨天ではなかったので、防水機能は報告できないな…と思っていましたが、
自分のうっかりミスで、報告できることになってしまいました。^^;;

IMGP2072.jpgIMGP2073.jpg

左は、普通の状態。
多少、泥濘地を歩いたかな…程度ですが、
右は、完全に泥にはまりました^^;;
ギリギリ、靴の中には入ってきませんでしたが、靴は完全に泥に没してました。

でも、少しも水は入ってきませんでしたし、冷たさも伝わってきませんでした♪
図らずも、防水のハードテストみたいになってしまいました。

きっと、水蒸気を通す「穴」は、詰まってしまったかもですね。
デビュー戦にしては、少々ハードでしたが、ちゃんと手入れしてやらないと…ですね^^

固くて重い…という印象でしたが、トレッキングシューズは、そういうものなのかもしれません。
また、今後使い込んでゆくと、柔らかくなって、足にフィットしてくるのかもしれません。


メレルMOAB MIDと使い分けてゆこうと思います。


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

(注)全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点をご理解の上お読み下さい。

Posted by KAZ 2009_02_09_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!

ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^


にほんブログ村 ホームベーカリーパン作りへ人気ブログランキングへ





関連記事

コメント

非公開コメント